
消防団地震・津波対応訓練、歩き街宣
午前9時、高松市消防局からの下記メールを受信。
ーーーーーーーーーーーーーーー
【訓練】高松地方で震度6強の地震発生。副団長は管轄署本部、分団長(方面隊長)及び団員は所属屯所に参集してください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
消防団の活動服に着替え、高松市消防団檀紙分団の屯所へ。

今日は高松市消防団の令和4年度地震・津波対策訓練。
全方面隊参加で、「大規模地震発生時の初動体制を確立し、被害を最小限に抑えるとともに、消防団員の安全を確保しながら、 早期の住民避難を実現するための対応能力向上を目的とする。また、情報伝達要領についての検証を行う。」事を訓練目的にして実施。
で、早めに参集した団員さんたちがポンプ車で御厩池などの地点確認へ。

午前10時30分頃、訓練終了。
ランチは団員揃って檀紙町の「うどんてら屋檀紙店」さんへ行き、『かけそば(2玉)』。
午前11時15分頃、帰宅。
着替えて、まずクリーニングをピックアップしてから、午後0時15分頃、円座町の後援会事務所に。
ここで1時間弱、パソコン作業を。
午後1時30分からは檀紙町の上中森自治会総会でご挨拶させて頂きました。

午後5時頃、御厩町のご支援者と一緒に、ある自治会長さんへご挨拶に伺いました。
午後5時25分頃、後援会事務所に戻る。
ここでパソコン作業をしてから、午後7時20分頃、帰宅。
(お知らせ)
明日3月13日(月)、高松市議会で質疑に登壇します。
高松市議会議員としては最後の質問。