苦痛を減らすより、“笑顔があふれる”家づくりを | 徳島で、ここちよい暮らしづくり。 理想の子育てに寄り添う、 家づくり歴25年の工務店(株)K-support・ケイサポート

暮らしの中には
ちょっとした“苦痛”もたくさんあります
 

でも
それを減らすことだけに
目を向けていたら

ほんとうの“ここちよさ”は

生まれないのかもしれません
 

大切なのは
家族みんなが笑顔になれる時間

一緒に過ごすその瞬間が
暮らしを豊かにしてくれるんです

 

 

わかりやすくまとめました

 

 

ブログ384日目更新

いつも読んでいただき

ありがとうございます

 

家づくりを通して

笑顔があふれる日常を提案する

暮らしのサポーターくまです

 

今日も「暮らしを楽しむヒント」を

お届けします!

 

 

今日はお客さんと一緒に

キッチンの確認でショールームへ

 

 

あらためて

最新の水廻りの使い方を

確認するのも大事だなって

 

 

最近ではキッチンの定番になってる

食器洗い乾燥機なんだけど

 

 

やっぱり正しい使い方って

あるんですよね

 

 

でも使ってると

便利だからどんどん詰め込んじゃう

そんな時ってありませんか?

 

 

僕もやっちゃってました

 

こんな感じでお鍋で

かぶせるようにしてしまうと

きれいに洗えなかったりするそう

 

 

入れ方のコツはこちら


正しく入れると

汚れもきれいに落ちて

すっきりピカピカだそうです

 

 

こんな記事を見かけました

 

幸せになるには

快楽を増やすより

苦痛を減らす方がいいアップ

 

 

毎日の暮らしだと

 

快楽を増やすのは

・自分好みの家具や仕上げにする

・趣味の時間を増やす

・おいしいものを食べる

 

 

苦痛を減らすのは

・動線の無駄を減らす

・家事負担を軽くする

・洗濯掃除片付けの手間を減らす

 

 

こんな感じですかねDASH!

 

 

さっきの食洗機の使い方も

せっかく時短のために詰め込んでも

終わった時にきれいになってないあせる

 

 

違う苦痛に変わったりも

しちゃうかもしれないですねショボーン

 

 

苦痛を減らすことを考える

これもいいのかもしれないけど

 

 

なんかそんな視点で暮らすのも

ちょっともったいないよね

 

 

でも実は家での暮らしの中で

苦痛を減らす快楽を増やす

両方いっぺんにできる方法があるんですひらめき電球

 

 

わかりますかね~はてなマークはてなマーク

 

 

 

 

それは家族で仲良くするラブラブ

 

 

家事を奥様に任せっきりにしてませんかはてなマーク

 

家族で会話をしながら

家事を楽しくやれば

 

 

私だけがしんどいって

感じることもないし

 

 

みんなでやったっていう達成感もあるし

楽しくなって笑顔になるかも

 

 

しかも早く片付いたら

みんなで一緒に遊べますよね

 

 

暮らしを豊かにするのは

家族仲良くつながること

 

 

何も特別なことじゃなくて

いろんなことを一緒にする音譜

ただそれだけでもいいんですよ

 

暮らしの中に

笑顔の数だけ“ここちよさ”

が生まれる


それが

K-supportのめざす家づくりです

 

 

 

公式LINEでは

家づくりについての質問や

日々の暮らしの悩み相談なんかも

受け付けてます

 

自宅兼事務所での

ペットも楽しめる暮らし

リアル体験もできますよ~

 

お気軽にどうぞ~

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

今日はここまで~

 

 

 

株式会社 K-support
代表取締役  片山 賢
所在地:徳島市八万町川南15番地の15

TEL:088-635-6480 
携帯:080-5663-0550
E-mail:k-support@mb.pikara.ne.jp