なぜ徳島の上棟タオルは黄色?、そこに込められた家づくりの想い | 徳島で、ここちよい暮らしづくり。 理想の子育てに寄り添う、 家づくり歴25年の工務店(株)K-support・ケイサポート

上棟式といえば

全国的には赤いタオルを

配るのが一般的


でも徳島では

”黄色いタオル”が

昔から当たり前

なぜ赤ではなく黄色なのか?
そこには家づくりに込められた

深い想いがあるんです

 

わかりやすくまとめました

 

 

365日ブログ322日目

いつも読んでいただいて

ありがとうございます

 

家づくりを通して

笑顔があふれる日常を提案する

暮らしのサポーターくまです

 

今日も暮らしの楽しみ方を

毎日ブログで書いてますDASH!

パパママ必読!!ですよ

 

パパママにこそ

これからの家づくりを

考えるきっかけになれば

 

 

昨日は無事に棟が上がりました

エイッ、エイッ、エイッ

ということで

今日も上棟にまつわるネタを

 

 

上棟式の時には

よくタオルが配られます

 

 

Googleさんで「上棟 タオル」

で検索してみるとこんな感じ

 

 

 

全国的には

赤いタオルが多いキラキラ

 

 

  上棟のタオルの意味って?

 

そもそも上棟式のタオルは

施主さんが大工さんに向けて

準備する物だったんです

 

 

「今日は一日よろしくお願いします」

「安全に作業してください」

そんな気持ちの表れから

 

 

でなぜ赤なのかっていうと

赤は縁起が良い色なので

お祝いの気持ちを込めるのと

 

 

大工さんが工事途中に

もし怪我をして血が出ても

赤色だと目立たずにすむ

 

 

そんな理由から

赤が選ばれてたみたい

 

 

  徳島は赤はダメ!

 

でも

徳島では実は違うんですDASH!

 

 

先日のブログでも

書いたことなんだけど

 

 

徳島では

木造住宅の建築の時には

火を連想する物を極端に嫌うあせる

 

 

なので

赤って使われないんです

 

 

地鎮祭にも紅白の幕はないし

上棟後のお餅投げでも

絶対に紅白の餅はない

 

 

なので

徳島の上棟式では

黄色いタオルが配られるのが

一般的なんです

 

 

じゃあ

なんで黄色なのかはてなマーク

 

 

それがなかなかよくわかってない

というよりも調べても

あんまり資料がないんよね

 

 

ということで

まずは大工さんに聞いてみた

 

 

危険な作業なので

注意喚起の意味もあわせて

黄色が使われるようになったのでは

 

 

昔は大工さんの大勢の

お手伝いもあったので

一般の人との区別するために

 

 

大工さんだけ

黄色いタオルをもっていた

 

 

なるほどなぁ

 

 

もうちょっと

深い意味もあるのかも

 

 

なので昔からお世話になってる

神主さんにも聞いてみた

 

 

黄色には「土」を表してて

土から生命が生まれて

やがて土にかえる

 

 

ということから

黄色はものごとを生み出す

そういう意味があるんだって

 

 

上棟ということは

新しく生み出すってことで

黄色が使われるのかも

 

 

昔の文献も調べてくれて

上棟時には米俵を積み上げて

2階に上がってたので

 

 

お米の黄金色を表してるのかも

 

 

なんかいろいろ聞けたんです

ほんとおもしろいですよね

 

 

  大切なのは想いを込めること

 

でも家づくりには

そういう作り上げる過程にも

いろんな想いが込められてる笑い

 

 

そういう想いを

お客さんにも知ってもらいたい!!

 

 

ということで

オリジナルの黄色い手ぬぐいを

数年前につくりました

昨日はお客さんとも

そんな上棟や家づくりに

まつわる話をたくさんしました

 

 

一生に一度の家づくり

あなたなりの

想いや意味づけをしていくアップ

 

 

それがあるからこそ

あなただけの家ができるのかも笑い


昨日のお客さんからの言葉


上棟式ということで

人生で自分たちにとっての

「式」というイベントが

少なくなってる中で

貴重な体験になりました

 

 

引き続き

気を引き締めて

現場を進めていきます

 

公式LINEでは

家づくりについての質問や

日々の暮らしの悩み相談なんかも

受け付けてます

 

自宅兼事務所での

暮らしのリアル体験もできますよ~

 

お気軽にどうぞ~

 

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

 

 

今日はここまで~

 

 

 

株式会社 K-support
代表取締役  片山 賢
所在地:徳島市八万町川南15番地の15

TEL:088-635-6480 
携帯:080-5663-0550
E-mail:k-support@mb.pikara.ne.jp