町内会に入らない
多様化してるからそれもOK?
多様性ってほんとは
関わり方を選ぶ自由のこと
それはあなたの大切な
家族の暮らしを守る力になる
わかりやすくまとめました
365日ブログ210日目
いつも読んでいただいて
ありがとうございます
家づくりを通して
笑顔があふれる日常を提案する
暮らしのサポーターくまです
今日も暮らしの楽しみ方を
毎日ブログで書いてます![]()
パパママ必読
ですよ
パパママにこそ
これからの家づくりを
考えるきっかけになれば
昨日は夕方に町内会の集まりに
参加してきました
今年から会長も若返り
いろいろと見直していく
そんな動きになってます
ということで
今日の話題はこちら
自治会を退会を理由に
ゴミステーションの使用を
禁止されたのが違法だと
PTAも町内会も
こんな感じの問題が
全国的に出てきてますね
町内会って大切
そもそも町内会の存在意義って
・「安心をつくる」
・「つながりをつくる」
・「暮らしを守る・育てる」
つまり
地域の手で育てていく
住民たちのコミュニティの場であり
住んでいる人たちの手で
「地域の質」を高めていく![]()
そういう仕組みなんです
こう見てみると
結構大切なんじゃない
そう感じませんか![]()
関わり方を選ぶ自由
でも全国的にも
町内会に入らない人が
増えているんですよね
その理由としては
・加入のメリットが感じられない
・役員や活動の負担が大きい
他にもライフスタイルや
価値観の多様化により
地域活動への関心が薄れている![]()
そんなこともあるようです
多様化・多様性って
生活していると
毎日のように耳にしますよね
多様性を尊重するから
関わらない自由
ではなく
関わり方を選ぶ自由![]()
これが本当の多様性
つまり
町内会に入った上で
自分に合った関わり方を選べる
PTAでも全国的に
どんどん見直しが進んでて
できる人が
できるときに
できることを
自分がどう関わっていくかを
選んで行動できるようになってきた
決して関わらないって
ことじゃないんですよね![]()
関わることが大切![]()
選んで関わるから守れる
これって
家族の毎日の暮らしも同じ
暮らしも
どんどん多様化してて
やらなければいけない
そんな時代じゃなくなってる
自分がやりたいことを考える![]()
でもそれは
やらないってことじゃなくて
家族との関わり方を
あなた自身で選ぶということ![]()
自分で選ぶことで
暮らしも楽しむことができる![]()
パパ・ママが
楽しんでる姿があるからこそ
家が子ども達の安心の居場所になる
きっと子ども達も楽しくなって
笑顔が自然とあふれてくる
毎日の暮らしで
関りつながることは
大切な家族の暮らしを
守ることなんです![]()
今日はここまで~



