泣く乳児寝かしつけアプリ開発、庭のある暮らしがおススメなワケ | 徳島で、ここちよい暮らしづくり。 理想の子育てに寄り添う、 家づくり歴25年の工務店(株)K-support・ケイサポート

赤ちゃんの寝かしつけ

この行動にある人間の本能

 

庭のある暮らしが

与えてくれる効果との意外な関係性とは

 

 

詳しく説明していきます


 

 

 

365日ブログ130日目

いつも読んでいただいて

ありがとうございます

 

家づくりを通して

笑顔があふれる日常を提案する

暮らしのサポーターくまです

 

今日も暮らしの楽しみ方を

毎日ブログで書いてますDASH!

 

パパママ必読!!ですよ


 

 

 

今日の話題はこちら

 

 

このアプリは

泣いている乳児の寝かしつけを

音声で支援するスマートフォンアプリ

 

 

赤ちゃんの寝かしつけに有効な

抱き歩きとその後の抱き座りの

タイミングを知らせてくれる

 

 

約6割の乳児が寝るんだそうですおやすみ

 

  人の本能が求めている

哺乳類の赤ちゃんが親に運ばれる際

リラックスしておとなしくなる

 

 

リラックスすることがここちよい

赤ちゃんもそう感じるみたいです

 

 

でも寝かしつけの時に

お母さんは

逆にストレスを感じてしまってるショボーン

 

 

少しでも早く寝かしつけをすることで

自分もリラックスしたい

 

 

そういうニーズがあったんですね

 

 

毎日の暮らしでリラックスすること

とても大切ですよね

 

 

そうすることで

ストレスも少なくなるし

気持ちが楽になって

元気も出てくる

 

 

そして楽しむことができて

自然と笑顔になる

 

書いてみると当たり前のようですが

これがなかなかできない

 

 

特に最近は共働き世帯も増え

家でもゆっくりとする時間がない

 

 

赤ちゃんをできるだけ

早く寝かしつけて

自分もゆっくりしたい

 

 

そんな中だからこそ

こういうアプリのニーズが

生まれてくるんでしょうね

 

  リラックスするために

そういうストレスが多い世の中

家庭ではリラックスしたい

 

 

そんな時におすすめなのが

小さくてもいいので庭をつくる事

 

 

よく森林浴には

リラックス効果がある

そう言われます

 

 

植物の緑を見るというは

目にも優しくて

精神的な安定もある

 

 

庭に出ることで

木々のにおいを感じたり

木陰で心地よい風を感じたり

 

 

枝葉からの木漏れ日を感じる

想像しただけでも

心が落ち着いてきますよね

 

 

ここちよい感じ

伝わってきますよね

 

 

家族の癒しのためにラブラブ

 

 

小さくても庭をつくる

 

 

 

もう一つおススメなワケ!!

 

 

植栽を植えるって

家を建てるときには

とても大切なんですよ

 

 

建物って木が植えられると

なんとも言えないくらい

 

 

イイ感じになるんですアップ

 


仕事から疲れて帰ってきたとき

イイ感じの我が家を見たら目

 

 

ちょっと元気になりますよねニコニコ

 

 

今日はここまで~