気持ちを明るくするためには、楽しいことを考えることが

大切です。





ただし、楽しいことなら、何でもいいわけではありません。





問題は、過去か未来かです。





たとえば、楽しかった過去を思い出すと、息苦しくなった

経験はありませんか。





楽しいことを考えているにもかかわらず、なぜかため息が

 

出ます。





楽しかった過去を思い出すのは、相対的に「今はつまらな

 

い」と言っているようなものです。





今を否定しているわけではありませんが、遠回しに今を否定

 

している状態に近いんです。





もちろんたまには旧友と懐かしい思い出を楽しむのはいいで

 

しょうが、やりすぎには注意が必要です。





子供は過去を振り返りません。





常に、これからのことを考えています。



だから、いつも元気で生き生きしています。





大人は、こうした子供の心がけを学ぶ必要があります。





過去は、もう終わったことです。





いくら楽しかった過去とはいえ、終わったことをやみくもに

 

思い出しても仕方ありません。





大切なのは、これからです。





人生は有限です。





限りある貴重な体力や時間は、過去より未来のために使う

 

ほうが、建設的です。





楽しいことを考えるなら、楽しかった過去より、楽しくなる

 

未来を考えましょう。





これからの未来がもっと楽しみになるように、今できること

 

をします。





自分の未来に、ワクワクしましょう。





その時、本当の意味で、明るい気持ちになるんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

感謝

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

      あなたのしあわせのために、、、

 

 

 

 

 

 

  皆様にとって素晴らしい一日でありますように、、、

 

 

 

 

   忘れたい 過去がある 
                  知りたい 未来がある』

 

 

 

 

ホームページはこちらから

↓    ↓    ↓

霊能者・スピリチュアルカウンセラー『和頼』