幸せな人生とは、愛をたくさん受け取ることでしょうか。
確かに多くの人から愛されるほど、幸せな人生を送れると
思うでしょう。
しかし、愛を受け取ることばかり考えると、逆に人間関係は
悪くなります。
人を見るとき、価値を定めるような目つきや態度になるから
です。
自分を愛してくれる人には優しく接しますが、愛してくれな
い人には冷たく接します。
愛をもらう前提になると「愛が欲しい」と口に出して言わな
くても、そういう雰囲気が出ます。
自然と周りに伝わり、嫌われてしまうんです。
自分がもらえる愛の量を心配すればするほど、人生は苦しく
なります。
本当は、逆です。
愛をもらえない心配より、愛を与える努力です。
愛は、異性を恋い慕うだけではありません。
性別や年齢を問わず、日常で接する身近な人を、喜ばせた
り、楽しませたり、助けたりすることです。
人が評価されるのは、受け取った愛の量ではありません。た
愛の量で評価されます。
人徳は、無償の愛をいかに与えたかで、決まります。
愛を受け取るのではなく、与えることを考えましょう。
見返りを求めない、無償の愛を与えるほど人生は素晴らしく
なります。
愛は、与えても、減るものではありません。
与えるほど、増えるものです。
愛を与えるほど、人から感謝され、多くの愛を受け取ること
になるんです。
いつもありがとうございます。
今月も、よろしくお願いいたします。
感謝
あなたのしあわせのために、、、
皆様にとって素晴らしい一日でありますように、、、
『大丈夫 心配ないよ
必ず 誰から見てるから』
ホームページはこちらから
↓ ↓ ↓