毎日暑いですね…。








唐突ですが、皆さんは自分の心に残り続ける作品
自分の生き方に大きく影響を及ぼした作品はございますか?






小泉はもちろん、今でも続いている仮面ライダーやラブライブなど色々ありますが…



中でも自分の"人生そのもの"と言っても過言じゃない作品がございます。




その作品がこちら↓






知る人ぞ知る


"すばらしきこのせかい"です。



遊んだことなくても名前を聞いたことある方もいらっしゃるのではないでしょうか。


4年前テレビアニメが放送され、その後すぐに続編の"新すばらしきこのせかい"が発売されるなどしていました。




しかしこちらの初代パッケージは2007年夏に発売されたゲームで、小泉はとても小さい頃サンタさんから貰ったDSでかなりやり込みました(3000時間くらい)



ちなみに小泉はサンタさんの存在を信じています。

今も子ども達の笑顔のためにどこかで人知れず戦っている事でしょう…。

これに関してはまた後日お話ししますね。






さてこのゲーム、ザックリどんな物語かご説明いたしますと…。



死神のゲームに参加した人々が生き残りをかけて戦います。


"死神のゲーム"の内容は他の参加者とペアになり、怪物を倒す人助けをする等といった死神から与えられたミッションをクリアするものです。



主人公たちメインキャラの少年少女達は、

それぞれ乗り越えるべき問題抱え込み続けている悩みなどを持ち、

死神のゲームを通して自分自身や他人と向き合っていくといった物語です。





ネタバレになるので詳しくは話せませんが…

子どもながらにブッ刺さりまして



なんというか……人としての生き方というか、人生観の基盤になったんです。






先に「3000時間遊んだ」と記しましたが…。


子どものパワーってすごいんです。



作中の全てのセリフをメモって暗記してました。


今思えば狂っていたよ…。




その中でも特に今でも心に残っている言葉が


"全力で今を楽しめ"


こちらは作中何度も出てくる重要なワード(センテンス?)で、とても印象的なセリフとなっていました。




生き残りをかけた理不尽なゲームさせられてるのに楽しむなんて出来るかよ…!と思うかもしれません。


実際主人公は「今は楽しんでる場合じゃないから…」と発言しています。



でもこれは「どんな時でもワーイ!って感じで楽しめ!」といったニュアンスなどでは決してないのです。



一部セリフ等の引用ですが、


世界は自分の見えている部分しかない

だから自分と向き合って、他人を理解して

見える世界をガンガン広げていく

世界を広げてみたら、嫌いだったこの世界は案外悪くないかもしれないと思える


それが"今を楽しむ"ことだと。




めちゃくちゃネタバレに考慮しているので伝わりにくいかもしれませんが…


自分たちはいつの間にか"生きる事"に慣れてしまっているんですよね。


朝起きて、スマホを見て、家を出て、友達と話して、家に帰って、好きな動画を見たりして、寝る……

これって生きている"今"しか出来ない事なんです。


当たり前の事ですが、この当たり前がかけがえのない大切なものである事を忘れちゃいけないですね…。


全力で、今この瞬間を楽しまなきゃいけないんです。

死んでから気付くでは遅いのです。






僕はこの言葉にとても強く心を打たれまして


どんな人との出会いも、どんな出来事でも、

全てに意味があって、全てが自分の世界の一部だと思いまして


生きている上で待ち構えているもの全てを、決して無価値だと決め付けず全力で楽しみたいと思います。













そして恒例の布教ですが。



先述しました、すばらしきこのせかいのテレビアニメ、ぜひ観れる環境があればご覧ください!!



テレビアニメはゲームのストーリーを凝縮したものとなっており、世界観や雰囲気をサクッと楽しむにはもってこいです!!



もちろん気になった方はゲームでも!!


すばらしきこのせかいは何度もリマスターされているため、様々な媒体でお遊びいただけます!!





そしてもしよろしければ!!

"新すばらしきこのせかい"も!!


何卒!!!!






今回はこの辺で

ほな✋゛