萬来園でチャーハンランチです。
ここは夜は予約必須のメニューのないウン万円~コースのお店のようです
有名な美食家さん云く東京1の中華とかなんとかって。。
お店は昔からある“町のラーメン屋”という感じです。とても高級中華には見えません。

そんな萬来園はランチもレアです。
12:00に開店して12:30ラストオーダー(笑)そんなまさか!?
12時を少し過ぎてしまって行列に並ぶ覚悟で行きましたが、、、
空いてました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/al/alice-lovechoco/17701.gif}
しかもガラガラ。。

五目チャーハン ¥850
{A01AD8C8-11BA-494A-9922-B25AB5EA743B:01}


もすこし近づいてみましょ
{D6015406-C10F-4DD7-A577-84BA7EF4986D:01}

焼豚、葱、玉子、海老、、お米。で五目?
食べログの口コミだとイカ入りってのもあった。え?イカなんて入ってなかったけどなぁー???焼豚をハムとか書いてる人もいたから信用するのやめよ。。お米も合わせて五目ってことで!{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/i-/i-love-dachs/27648.gif}


スープのお味は、、、町の美味しい中華屋さんのスープの味。私は余り好きな味ではありません。こーゆースープで作ったラーメンを食べたから子供の頃はラーメン嫌いでした。

んんん。
テンション下がってきたかも。


けどチャーハン食べてぐいーんと上がりました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/fa/fashion-diary/79944.gif}{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/fa/fashion-diary/79944.gif}
パラパラで噛むほど美味しい。
美味しいチャーハン見ぃつけた{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/p1/p1625/361540.gif}
焼豚はキチンと八角入りで煮込んであって風味サイコーです。丁寧な仕事してくれてるんだなー{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/sa/sarah-j-c/11186.gif}

ただ、量が少ないです。
男性ならラーメンとチャーハンで丁度いいと思いますが、そこまでは食べれない女性は困っちゃいます。大盛りとかにしちゃうとか?{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/il/ilovexx---aishiteru-xxwo/181594.gif}

お昼はメニューありますので安心してください。みそ入り引肉そばってのが気になります。担々麺みたいのかな~?ウキウキ

天王洲アイルと北品川と新馬場の中間くらいにあります。工場なので火金土は12時~焼き立てを販売しているそうです。あと平日限定で菓子パンもあるみたい。

日本橋三越でも購入できるそうです。

この日は品川から北品川の桝翁軒へ歩いてて思いついて行ってみることに。なので桝翁軒では和菓子を2個だけ。ご主人は「それだけか」と。
愛のある辛口です。きっと!(笑)


そんな思いつきだったので焼き立てでも何でもない日です。

デニッシュ食パン  レギュラーM ¥777
{899D123C-F6C9-46C4-85E6-C86C46979CC3:01}



分厚く切りましょう。
切り口ギザギザでいーんです!
{F52A09C7-9D21-4382-BFC7-81C86905B4EC:01}


トーストしました
{5BB42F18-0964-4E3F-823B-C44D68BCDF7B:01}


中はふわっふわ
{9B1D5BEF-913D-4C6E-9F6A-BB9F78BC700C:01}


厚く切って、わざと切り口をギザギザにしてトーストしたらとっても美味しかったです。バターとか何もつけなくていーです。焼いただけでフレンチトーストみたいだなーってのが感想です。このパンでフレンチトーストを作るってレシピがこの店のブログに書いてありましたが、それはやり過ぎかと{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/8k/8kagura8/85729.gif}

でも何でこのパンが日本橋三越で取り扱っているのかは不思議です。

菓子パンは朝イチなら毎日焼き立てなんでしょうか?デカイのは要らない{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/6512.gif}

最後は原材料です
{A91CB6F1-8C31-4EA3-8B94-FE8B568CD347:01}


ファットスプレッドとはマーガリン類でマーガリンより油脂が少ないものらしいです。3番目に砂糖が!甘いわけだわ。。

4回目のシュークリーム祭です。
とある日、エムコイデを求めて自由が丘へ行ったら早々閉まっていたので近くのこちらに仕方なく…
といっても、ここパリセヴェイユはかなり有名なお店です。自由が丘ではモンサンクレールかパリセヴェイユなんていってた位。
夜はガラガラなのでゆっくりお茶したいなら夜いーね。でも夜だとケーキの種類は少ないけどね。

あ!シュークリームがあるある{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/4813.gif}
即決。

シューパリジャン ¥380
{E9888A39-D17C-4141-A707-61AE3B1B134A:01}


中は………
{7C592B52-79CB-44E7-98F7-DEC6B5F69CF4:01}

価格が高めだったからちょっと期待してました。が、これは酷い!見た目はあれこれ工夫してあって美味しそうですが、まずシューは工夫してる甲斐なく湿ってて、んでもってこのクリームですがコンビニのシュークリームまんま。あれ!?私セブンイレブンで買ってきたんだっけ???って錯覚してしまいます。
『最近のコンビニスイーツが凄いのか、ここが酷いのか………?』食べてる間ずっと考えてました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/6512.gif}
280円損した気分です。
シュー部分は手間かかるけど注文受けてからクリーム入れるとかにしたら良くなりそうですが、中のクリームはお手上げです。


シュープレーム ¥570
{143DEB77-1B3C-4390-B25E-13DE24F81680:01}


ブラックベリーおいしー。
あとは、、、ふーん。。。ここは毎回感想がない。バランスが良過ぎるとこーなるんでしょうか?


ここのお店は書いていーものなのか悩みました。私の口には合わないとかなら躊躇うこともないのですが、不味いって大声で言いたくはないですからね。
でも私自身、色んな方のグルメブログを読んで何にでも美味しいって書いてる人のものより時に辛口意見がある方が信用できるなーって思ってるので。
知名度の低いお店のものをわざわざ酷評するようなことはないですが、大人気のお店だからこそ書いておきたいなーと思いました。
あ!でもここのシュークリームが不味かった訳ではないですよ。コンビニのシュークリームを¥380で購入してぼったくられた気分ってだけです。うふふ
セルリアンタワー東急ホテルの2Fにある中華料理です。

飲茶セット ¥2425

担々麺を選びました。
{AFF352CD-2274-46DF-88E1-CC88CFBB771B:01}

四川料理の担々麺は山椒がきいてます!
この味は汁なし向きですね。


プリプリ美味しい点心です
{7C696EB7-6212-43AF-92B7-A937AFD7514E:01}



杏仁豆腐❤︎これもおいしー
{9878095A-6AA9-4E56-AC54-F64CFDD8C972:01}




サービスランチ ¥1732

白菜と鶏肉のスープ
{26B0CE80-A472-419F-AC80-D4749E88DD18:01}



麻婆豆腐
{79F63AE8-660D-4D88-AE27-B77D1774548B:01}


ご飯とザーサイが付きます。
辛さは普通でお願いしました。山椒の程よさが素晴らしい。この適量で病み付きになっちゃうんだよね。
けど飽きるから、もうちょい少ない量で2品選びたいな。ってことはランチセット¥2887って方が私向きかな。でもこの量で2品だと確実に食べきれないけど、どーなんだろ?
横浜中華街では豚まんを食べながら、原宿はクレープを食べながら…はもう随分昔の流行り{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/8k/8kagura8/85729.gif}上野アメ横なら串に刺さったフルーツ、築地なら玉子焼きかな。んー、もう浮かばないッ
そしてここ、麻布十番なら楽万コロッケを片手に六本木ヒルズまで食べながらお散歩。ほんと?(笑)
そーいや以前、この辺に住んでるLiLiCoさん、食べながら帰るってTVで言ってたよ

そんな楽万コロッケでは化学調味料、食品添加物、保存料不使用で作られています。
揚げ油も上質な油を何度も交換しているようですし、素材も上質なものばかり使用しています。
作り置きも冷凍保存もしていません。
どれもその日の出来たてだそうです。
なので価格は高めです。

イチオシは和牛たっぷり特上コロッケ¥240です。和牛はミンチではなく包丁で切っています。手作り感たっぷりのほっくり美味しいコロッケは素材の味を消してしまうソースはかけません。
この店1番のこだわりは羅臼の昆布で作った自家製のこんぶ塩です。
これがまた優しい味のコロッケを更に優しくするんだよねー。
限定のコロッケパンはソースがかかってます…なんで???


久しぶりに訪問。
土鍋ごはん中¥480、きたあかりのじゃがいもコロッケ¥150、ゆり根コロッケ¥280を購入。
{DD54A55A-0AE4-470D-BA3C-C8C1A0BF61E2:01}

大山鶏の唐揚げとか土鍋ごはんとかメニューいっぱい増えてた。
特上でない普通のコロッケで充分おいひー。季節モノっぽいゆり根コロッケ買ってみた。じゃかの代わりにゆり根がホクホク。

昆布塩
{2FAC7316-FF97-4917-8562-6FB9DF4B53A2:01}

んー、ちょっと少ない。。

その場で召し上がる場合はこんぶ塩がかけ放題ですので、かけ過ぎに注意して下さいね。

家庭の手作りのコロッケが食べたくなったら行きます。イチから作るの面倒なので…
ガッツリ肉肉しいコロッケを求めてる方には向かないかな。まずラードで揚げてないしねー。
恵比寿らへんってこーゆーお店多いね。
ここ、ビストロエイトは去年の11月OPENしたそうです。だからなのかお昼を過ぎた夜の時間までの、他店は休憩に入る時間でも開いています。

15時頃に入店したけどガラガラでした。
何気に穴場?と期待してしまいます。
お店の年配の方もとても感じが良いですし。

飲み物はコーヒーとデザートでティラミスを注文しました。
厨房はその場で休憩中のようで注文が入ったら誰かが立ち上がり用意するといった感じでした。

ティラミス ¥500
{8F94B977-71F9-4194-98D5-2859244C2643:01}

単品で頼むデザートというよりは食事にプラスするデザートという感じでした。

スプーンでかっ{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/da/dannytomo-aya/50807.gif}
{F96B4EF5-9B18-4D1A-B3F3-5FBC903E61D2:01}


濃い目のコーヒーは¥550
人が居ない訳がわかった。このへんならこの金額払ってもっといー店あるものね。
静かな所で飲み物だけって人が利用するには最適だね。

ところでティラミスに付いていたフルーツですが、臭みがありました。
肉系のものを切ったナイフを洗わず拭き取っただけで苺に使用したのかな?そんな臭み。
休憩中にスミマセンって思ってしまう。。


でもティラミスも美味しかったしフルーツは惜しかったけど素材は悪くないのでいつかもう一度利用するかもってお店かな
蔭山楼のランチの後は寄りたい所もないのでエムコイデへ。道は真っ直ぐです。

ムースピスターシュ¥490
{EB5E7BF5-992E-4EDF-96A7-50E9F01C8090:01}


断面
{7AE5A9AD-A4EA-415C-A612-8DCEF44464D6:01}

よーく冷やしてあるので切っても断面が綺麗です。

念願のムースピスターシュです。休日のお昼過ぎでラスト2でした。セーフ{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/8k/8kagura8/85729.gif}

周りのムース&底のスポンジは香りよいピスタチオです。
その中はカシスのソース&ムースでさっぱりしてます。このカシスも香りがいーです。

一口どーぞ(笑)
{48AFA6A4-23A3-4529-AA24-96007380A561:01}



ムースショコラ¥560
{4DB7A63A-B055-4BF4-AFB4-BF7C16F0BFC8:01}

断面
{77B70C1F-1B52-479A-87BD-E258164AC475:01}


周りはトロトロのビターなチョコレートでコーティング
ショコラのムースとバニラのムース?
フランボワーズかな?ベリーのソース
底はショコラのスポンジ

後味スッキリなのでいくらでも食べれちゃいそうな美味しさです。

こっちも一口どーぞ(笑)
{1F97A5C9-A9E2-4983-A41D-E5632084AC17:01}



素材が良いからだと思うのですが、こちらのケーキは後味のしつこさがなく舌に甘さが残ることがなくどれを食べても美味しいです。

ただ、先日のイデミスギノの強烈な個性を体験してしまったので、ムースといえば、で思い出すのはイデミスギノになってしまいました。あの強烈さを忘れた頃に今度はムースカシスを頂いてみたいです。
あとエムコイデでもガトージュールでシュークリームが時々あるようです。奇跡的にタイミングが合うことを祈って…

自由が丘の蔭山楼でランチです。
ランチタイムは11:30~13:00と13:15~15:00の2部制です。
土日もやってるのは嬉しいですね。

予約なく13:15に到着。入り口にはお席空いてますの看板が出ています。
テーブル席は予約でいっぱいのようですがカウンターは空いてるみたいでした。

お目当ては、名物こだわり麺鶏白湯塩そばセット ¥1500

アミューズの蒸し野菜
{C3ACC25E-55ED-4182-9849-18D66BA515C4:01}

フレンチスタイルの創作中華とあってキレイですね。柚子胡椒入りのマヨネーズと八角の香りの甘じょっぱいみたらし風のソースです。

{598DD3D3-9C76-4667-94EA-4F6E6A54090F:01}

三浦野菜は三浦大根、ブロッコリー、ロマネスコ、インカノメザメ、紅芯大根、人参、ムラサキイモ、安納イモ、カボチャ。
何も付けなくても美味しいお野菜です。

鶏白湯塩そば
{72246D17-6713-4BF6-A800-5111203BCFBD:01}

こだわりの麺は浅草開花楼のものです。手羽を使用してるであろうトロトロのスープはコラーゲンたっぷり。この麺がよく絡むように作ってありますね。
ただね、スープは結構しょっぱいです。そしてトッピングされてる鶏肉はどこからこんなのが出てきたんだ?って不思議に思う位パサパサで微妙でした。途中でレモンを搾って味の変化をお楽しみ下さいとのとこで半分くらい食べてからレモンを搾ったら、あら見事!しょっぱさも消えサッパリして更に美味しくグレードアップ

そーこーしてるうちにナイスなタイミングで一口ご飯が登場。
早速スープに投入
{F41363EE-1EA1-4E92-886D-2CA0F0523935:01}

むむ。。これでスープを全て飲ませる作戦だな。全然イケる{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/la/lazyholic/930028.gif}
でもやめといた。レモンで消えたとはいえしょっぱかったからね。
カラダのこと考えて…{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/6512.gif}

杏仁豆腐
{B3F5FB62-5A2F-4D95-AD70-A0537D7A2DCB:01}

マンゴーとブルーベリーと選べます。
冷え冷え杏仁豆腐です。


ここは女性が気兼ねなくラーメンライスが出来るお店かなーって印象。開花楼の麺も男のラーメンっぽいって感じがするし、本当はラーメンスープにご飯入れて食べたいしガッツリな麺も食べたいけどぉーって女の人には夢の店?トッピングにレタスや水菜でヘルシーな気分になるし。

機会があったらフカヒレ食べたいなー。

恵比寿三越の地下にあるたこ焼き屋さんです。とある日曜日の夕方、空腹で色んな店を探したけど定休日やら休憩時間やら行列でどこにも入れず倒れそうなところ、このお店を発見。
サクッと食べれて夕飯に響かない量?で今の私の状況にピッタリ{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ch/cherish-7mi/2028.gif}

気になったのは玉子にくるまれたコチラ

たこ玉 ¥500
{131B1BFE-95AE-4607-95EE-58873065A4D8:01}

飲み物はラムネしかなくて、そんな気分じゃなかったからこれしか注文しなかったらお水でた
青のりかけますかー?とか聞いてくれた。
女子は歯につくの嫌がるからかしら?
とーぜん「かけますっ!」

中はトロッと激熱でヤケド注意ですね。ソースも美味しくて普通のたこ焼きの方も食べてみたい。
冷めでも美味しいたこ焼きらしいです。
でも私は外はカリッとしてるのが好みだからイートインは嬉しい。
銀だこだと油っこすぎだけど、ここのは油もキャノーラ油と太白ごま油を混ぜて使用してるとのことで、ゲー!油ぁーってなりません。ちなみに太白ごま油は胡麻の香りはしないので安心して下さい★

本店は目黒にあるみたいです。
芸能人が多く住んでるエリアですね。何年も前に向井理くんがテレビで紹介したそうです。他にも本店には色んな人のサインがあるらしいです。有名なお店だったんだねー。


後日

ソース(カリッと)4個 ¥260
{ABC1F06C-0467-4CB3-9289-91FD4137916F:01}

注文するとカリッとorやわらかいのか聞かれます。直ぐ食べるから当然カリッと!
カリッとは揚げるようです。
なので周りはカリッと中トロッと。な、たこ焼きです。

でも何でホームページにも恵比寿のお店のことは記載ないんだろ?

恵比寿にあるマサズキッチンへ。
担々麺が目的だったけど、ここの黒酢サンラー麺を絶賛してる人がいてつられてしまった。
黒酢サンラー麺は前菜二種と小籠包が付いて¥1400です。

前菜二種
{A6156CD3-1834-4DE3-9A15-AF229AAF0FF8:01}
茄子と砂肝です。
ビール飲みたくなるなぁ~。

黒酢サンラー麺
{6318AEFE-21EC-4D0A-BD4B-49C7A6E5CD7A:01}
勢いよく啜るとむせる程ツンと酢が効いてます。コレ私が好きな黒酢じゃないみたい{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/da/dannytomo-aya/50807.gif}やっぱり私にはこのテの麺は無理なのかしら?スープを飲む事は出来ないし食べても食べても減らない錯覚に陥ってしまった{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ya/yakka/10179.gif}味わうどころじゃないわ
女子はこんな酸っぱいもの食べてるのー!?私も女子だけど…
やっぱり担々麺にするべきだったと後悔。


小籠包
{3B85B515-32A8-4D5F-8181-600250A3BCCB:01}
かなり待たされてやっと小籠包が登場。
オーダー受けてから皮を包んだりするようなので多少時間かかるのはわかるけど、この日たまたまかもしれないけど前菜以降は料理の提供が遅過ぎる。
仕事中のランチには向かないかな?
小籠包はどこよりも皮が薄くプルプル。特徴はソコかな。味は普通に美味しい。


お茶
{930CF9E1-39E0-4FC4-B645-ACEA9168E21B:01}

もうお酢の冒険はしないかな。
次は担々麺食べたいな{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/re/red-enka/50858.gif}