いよいよ23日金曜日に豊橋公演です。

残席ありますのでぜひ😊学生さんにもふらっと気軽にきてもらえたらなーと思います。

曲目について少し
・ベートーヴェン ソナタ第3番
現代の私達がきくと、明るい曲というイメージですが、発表された当時は転調の新奇さにあまり評判が良くなかったそうです。でもそこに探究、意気込みを感じます。

・イザイ 悲劇的な詩
ロミオとジュリエットを題材に作曲されました。イザイはヴァイオリンニストでヴァイオリンパートの主張は勿論ですがピアノも伴奏の域を超えてピアニスティックで大活躍です。

・シュトラウス 薔薇の騎士よりワルツ
ヴァイオリニスト、プシホダが編曲しました。
なので技術が難しのですがTheワルツの華やかさがあります。初めて聞いても耳に馴染む曲ではないかな、と思います!

チラシにあった"その他〜"の曲が、実はメインになります。数年前に出会い、いつか弾いてみたい、ご紹介したいと思っていた曲です。

何回かプログラムに入れようとしたのですが、流れて流れて今回、お披露目です!
当日どうぞお楽しみに〜✨

ピアニストの柴垣さんのインスタグラム
https://www.instagram.com/shivaken1/