ここ数日、一気に涼しくなって来ました。夜は窓を開けてると寒いくらいです。とても快適。ありがたいです。
百人一歩通信17号ができましたので、投稿します。
中山間地農地対策
山ぎわの田んぼから荒れが広がっている中山間地の田んぼ。今、そこを田んぼに戻せないならば、やがて、集落内の田んぼに広がっていったときも、止めることができないということです。
それは、今、政府が言い出した「半農半Xなども耕作者として位置付けよう」とかでは、全く追いつかない、根本的な食料自給を100%にする政策が必要なのです。
宍粟市新病院建設問題
過疎が進む地域で老築化する病院の建て替え問題。市民から不安の声も上がるが、そこは冷静に、しっかりした医療を残すにはどうしたらいいのか、医療だけでなく地域を守ろうと残る者たちに何を残せばよいのか。大きな視点で考えてみて欲しい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●どうして人口 3 万人の町にたった 170 床の公立病院が建てられないのか
●どうして地方はこんなに仕事がなくなっていくのか
●どうして農地は荒れ将来が見通せないのか
●どうして若者は派 遣ばかりで長時間低賃金労働になるのか
●「社会保障のため」と 消費税は上がるけど、どうして年金・医療・福祉はどんどん削られるのか・・・。
みんなつながっていると私は思います。私たちの暮らしは市政よりももっと大きなところで作られているのです。
安倍氏国葬が普通にまかり通ろうとしている国です。
中国に向 けて 1000 発のミサイルを沖縄に作ろうとしている国です。(そ の前にすることがあるだろう〜。)
根本的に狂っていると私は思 います。みんなつながっています。