ども、
PSPlusのFree PlayでVita版 レイマン・オリジンというソフトを
落としてみました
何の根拠もなく、『レミングス』のシリーズだと勘違いしていたため
今まで全く触ったこともなかったソフトです

数時間プレイしてみましたが、
未だにゲームの目的がわかりません・・・
ですが、
ユーザー評価が高かったのもうなずける出来ですね
ものすごく端的に表現すると、キモッキモいキャラのスーパーマリオです

それにしても、
UBIソフトのFreePlay作品に結構はまってます
ルミネスしかり、レイマンしかり・・・


さて、
今週の一本

今週の一本


PS3:魔女と百騎兵

です。
ジャンル:ダークファンタジー
ですが、ダークというよりマッドネスな作品です
日本一ソフトウェアらしいシナリオではありますね
毎度、このようなストーリー(世界観)を考える人は
頭がオカシイと思います(←褒め言葉です)

しっかし、説明不足感が半端無く
非常にとっつきにくい作品であることも確かです
フィールドも余計な木々で視界が遮られるなど
「もう少し何とかしようがあるだろう!」と感じます
非常に惜しい・・・


それでも、
システムがわかってくると、じわじわ来ます
まぁ、それでもガチャプレイ専門のオッサンには難しいです
発売から間を置かずに「カジュアルモード」
なるものがリリースされたようですが
つい先程まで切替方法を知りませんでした
専用NPCに話しかけるなんて・・・


と、言うことでカジュアルモードで行ってみたいと思います!!


では