私のコアなファンの方が、ネットで私のアルバム「Lady Good」の"葡萄ロマン"を紹介してくれているブログを発見!ありがとうございます。
http://blogs.yahoo.co.jp/e_s130jtb/37182655.html
この曲は私にとっても思い出深く、今年の新春ライブにも歌いました。
オリジナルワインに"葡萄ロマン"と名付けてくれたそうで、嬉しいですね。
昨日
2018-04-21
2018-04-19
レコーディングは夕方からになったので、ご近所の春を探しに散歩に出かけました。久しぶりの息抜きです。
普段気に留めないものまで、ふと目に入ります。
用賀駅周辺をぐるりと遠回りして歩きました。
お洒落なファミリーに人気の用賀倶楽部。驚くほどのウェイティングの人で、繁盛してます!パン工房もあって、焼きたてパンや最近ではブックカフェまでありました。
この辺りは未だに林も残っていて、Fosestという名前のマンションもあります。
でも、次々にビルに変わり…好きだった梅林もなくなりましたねぇ。
便利な街だから、人が集まるのは仕方ないけれど残念…なんて考えて歩いていたら、時々お世話になっているFM世田谷のビルに歩いてエコプラザに気づき、初めて入りました。
私は実は、かつて芸能関係の方などから集めたリサイクルショップをやっていた事もあり、エコには大賛成です。
引き取りは一品1000円で、販売で残ったものはただでの引き取りだそうです。
人気のあるものは、2〜30倍のくじ引き。なるほど…世の中の人は、賢く生きてますね。
品物は、これを捨てるのかと驚くほど、綺麗でした。
また、のぞいて見ます!
散歩はたいてい、行きはヨイヨイ帰りはコワイで、買い物をしたら両手で5kgくらいの重さになりました。
毎回、負荷がかかって鍛えられます!
帰宅したら、汗だくになりました。(笑)
さぁ、レコーディングの続きを頑張ります!
今日は、次男のタスクのお誕生日です。
今年は年男で、24歳になります。
久しぶりに、ビクター時代のアルバム「やさしさの香り」の最後の「小さな人へ贈る歌」という曲を聞いていて、この時は長男が生まれたばかりでしたが、子供への想いを改めて思い出しました。
思わず涙腺が緩んで、涙が出ました。
子供達もすっかり大人になり、昔話をすると笑うけれど、親の想いは永遠ですね。
小さな人へ贈る歌
お前は抜けるような青空をくぐり抜けて
私達の元へ生まれついた
輝く光は 永遠の愛を誓うように
微笑んでいる
お前は全ての優しさを両手に抱えて
私達に命の尊さ 教えてくれた
喜びの涙は 尽きることなく身体中を
震わせる
幸せをまぶたに浮かべて
ゆっくりお休み
握り合った手の温もり
この腕の中で無邪気に揺れている
お前の夏が巡る毎に
木漏れ日に寝息をたてている
私達の小さな人を 思い出すだろう
何の疑いもない一途な眼差しを
決して忘れないだろう
幸せをまぶたに浮かべて
ゆっくりお休み
限りない夢を託して
この腕の中で無邪気に揺れている
幸せをまぶたに浮かべて
ゆっくりお休み
限りない夢を託して
この腕の中で無邪気に揺れている
*ビクター時代の3枚のアルバムは、残念ながら再販されていません。これからセルフカバーして、歌っていきたいと思います。
自宅でのレコーディングやライブの準備、ルーティンワークの家事など、家にこもって忙しく過ごしています。
その間に打ち合わせに出かけては街を散策したり、友達とお茶したり、気分転換!
なかなかゆっくりはできないけれど、春の兆しを感じてます。
今日は、ダビングのコーラスアレンジを考えたり、あっという間に3時間位たってました。
頭の中はアルバムのコンセプトや曲の事でいっぱいで、形が見えてきてとてもわくわくしています。
3月5日(日)の水越けいこさんとのジョイントライブでは、新しい曲もお届けできると思います。
お楽しみに…!
*ネットで見つけた春らしい写真です。
スマホの壁紙にしてます。綺麗でしょ?
今日は、春を呼ぶ陽射しいっぱいの原宿で、水越けいこさんと打ち合わせをしました。
久々の南国酒家本店に行き、ランチを楽しみ、その後お茶しました!
けいこちゃん(お互いにこう呼んでいます(笑))と一緒に歌う曲のセレクト。
リズムのある楽しめる曲、じっくり聞いてもらうバラード…
ハーモニーをしながら、二人でユニット感覚で歌います。
けいこちゃんとは、本当に長い年月を共に歩いてきた想いがあって、シンガーソングライター同士の意思の疎通があります。
お互いにお互いが励みであり、こうして一緒に歌う機会は年々貴重だと感じてます。
次回のリハーサルの約束をして、けいこちゃんと別れてから、春物ファッションを見ながら散策!
こんな風にぶらっと歩いてる時に、いい物にぶつかるので…
案の定、春を思わせる大好きな花柄のTシャツも見つかりました!
家での作業が多かった毎日なので、賑やかな表参道は気分転換に最適でした!!
新しいアルバムのレコーディング、今日もまた次の曲のトラックメイキングに入りました。
最初に譜面を起こしてから、ドラム、ベース、キーボード、アコースティックギター、仮歌を入れて、ベーシックを作り、そこからダビングする上物(コーラス、ストリングスやPadなど)をのせていきます。
まだ途中段階ですが、3曲目に突入しています!
最近はアルバムで聞く習慣がなくて、一曲づつダウンロードするか、下手するとYoutubeで聞いて終わる場合も多いのかと思われますが、昔と変わらず手元に置きたい、残したいと思うアルバムや歌は、必ずあると思います。
皆さんの心に届くように、一曲一曲頑張りますね!
サトウレイは、次のバンドリハーサルにたった今飛んでいきました。忙しいね。
明日は、水越けいこさんと3月5日(日)音倉のジョイントライブの打ち合わせをします。
次のレコーディングは、明後日になります。走る、丸山!!
(*´∀`)♪