んにちは、成瀬です。

 
 
今日は、無機化学でめっちゃ聞かれる
メジャーなアレ、
Feについて
についてお話ししようと思います!
 
 
 
その中でも、今回は
Fe
と題してやってみようと思います!照れ
 
 
 
 
突然ですが、あなたは、学校や塾で
「Feについて」
もう勉強しましたか??
 
 
こんなやつ↓
{481B17AA-61D2-4E44-9996-34C5D2FF0636}
(2013年版 セミナー化学)
 
 
…もうみるだけで嫌になりません?笑い泣き
 
 
Feに限らず、無機化学の分野は、
 
「ちゃんと整理して勉強する」
「できれば誰かに教えてもらう」
 
のがめちゃめちゃ重要なんです!
 
 
だって、こんなの自分で勉強しても、
「どこがテストに出るのか」
「どこを重点的に覚えなきゃいけないのか」
なんてわからないですもんね??
 
 
でも…
普通の先生たちは、
どこが出るのか知っていすぎて、
「全部覚えなさい」と言います笑
 
 
あなたの先生もそうじゃないですか?笑
 
 
先生方はあなたに自分で勉強してほしいから、
 
「先生が出ないって言ったから」と言わず、知識をちゃんとつけてほしいから
 
結局「全部勉強しなさい」と言っちゃうんですよね。
 
 
でもそんなこと言われたって、
こんなに覚えなきゃいけないの!って
やる気なくしますよね〜〜えー
 
真面目なあなたは
「最初からやろう!」といって始めるも、
やる気が続くかなくて辞めてしまい、
 
最初の方だけめっちゃ覚えてる状態になる。
 
 
面倒くさがりのあなたは、
「もう見ただけでお腹が痛い」とかいって
全然やらない。
 
(ちなみに私は後者です笑い泣き
 
 
どっちの場合でも、テストで
満足のいく結果が出るとは思えません。
 
 
 
だからこそ!
ちゃんと要点を知ってる人から、
あなたのレベルにあった情報をもらって、
勉強するのが一番効率がいいんです。
 
 
しかも、「ここをおぼえて」じゃなくて、
ちゃんと説明付きで。
 
 
そうはいっても、個別指導塾なんかに
通ったらめっちゃお金かかりますよね?
 
 
ここなら、このページにたどり着いたあなただけに!無料でその要点をお伝えしちゃいます!ラブ
 
 
私からの受験を応援する気持ちと情報を
ぜひ受け取ってくださいね!
 
 
それでは参りましょー!
 
Fe
 
 
Feと反応して色が出るものには、
 
NaOH (OH-)
K4[Fe(CN)6] 
K3[Fe(CN)6] 
KSCNaq 
 
があります。
 
….なんかさっそくめんどくさそうですね…
 
大丈夫、ちゃんとスッキリ覚えやすく
するので、少しの我慢ですプンプン
 
 
 
鉄には、
Fe2+ と Fe3+
の2つがあります。
 
 
Fe2+とFe3+の違いを簡単に説明すると、
 
 
Fe2+…淡緑色
 
Fe3+…黄褐色、普通によくみる赤サビは主に3+の酸化物(Fe2O3)
 
 
なので、2+は緑系で、3+は赤系
覚えていると、OH-との化合物の色が
なんだっけってなったときに思い出せます!
 
 
 
さてさて、もう全てを説明するのが
まどろっこしいので、
まとめを出しちゃいましょう!
 
 
ドンッ!!!
{E717E854-8AC8-413B-ABDB-2A930E6B1005}

 
一番よく出て、一番大事なのは、
マーカーをつけてる部分です!
 
 
・K4[Fe(CN)6]のとき、どっちが沈殿?
・K3[Fe(CN)6]のとき、どっちが沈殿?
 
・KSCNaqで反応するのはどっち?
 
 
これがほんとに何回も何回も聞かれます!!
 
 
ヘキサシアニドの方は、
K3のときFe2+が沈殿↓
とおぼえてもいいのですが、
 
 
たま〜にKがついてなくて聞かれることも
あるので、できれば、
Fe3+のときFe2+が結合する
と覚えてほしいです。
 
 
「Fe3+のときなんてどうやってわかるの!」
 
 
それは、こうやって考えます↓
{7C87F003-305A-418E-AC6F-13B2DD3BE99B}
酸化数を考えるときの方法で、
 
CN-は-1
Kは+1
 
として考えて、Feは+3と出します!
 
 
これで、どんな風に聞かれても
対処できますねおねがい
 
 
(ちなみに、Fe2+のときの濃青色沈殿とFe3+のときの濃青色沈殿は、ちょっと色は違うけど同じ化合物なんだそうです!びっくり
 
 
 
あと、チオシアン酸の方は、
赤系の3+が反応する
と覚えれば一発ですウインク
 
注意すべきは、
沈殿でなくて水溶液である
というところだけです!!!
 
血みたいな色の水になると、
覚えておいてください!
{DDBFB2AF-8DF9-46FB-9A75-9DF26DC18424}
(右が血赤色溶液です)
 
 
 
 
さぁ、Feの色いろいろについて
整理してみましたが、参考書に書いてあるのと
比べてダントツに覚えやすくなったでしょ??
 
 
要点は整理されていて、
しかもちゃんと説明付きなので、やってみたら
 
「こんなもんか」
「これならいけそう」
 
と思えたんじゃないでしょうか照れ
 
 
実際に2年以上の受験勉強を経た人の
経験値として、ここがポイントだ!と
思ったところなので、ほんとに出ますウインク
 
 
実際に自分が間違えて
間違いノートを作ったところです↓
{11C20F45-5468-4515-8C8E-EA9C3D62AD13}
 
汚めですね笑い泣き
 
 
話は変わりますが、みなさんもこんな風に
間違えたところや習ったところは
まとめておいたほうがいいですよ〜〜!
 
 
自分しか見ないので全然汚くていいし、
人には恥ずかしくて見せられないオリジナルのゴロなんて作っちゃってもいいですね爆笑
 
 
試験前に自分の覚えてないところがまとめられたノートがあるかないかで、心持ちも点数もだいぶ差が出てきます!
 
 
是非参考にして見てくださいね!
 
 
 
それでは、今回のまとめの内容を理解したら、
まとめノートにこれを写して、
自分でゴロなんか作っちゃったりして、
 
今すぐ、表ごと頭に入れてしまいましょう!
 
 
無機化学をするなら避けては通れないような
メジャーな部分なので、今やってしまったら
確実にあとが楽ですよ〜〜!!
 
 
周りの人が、このまとめを知らなくて
模試で間違えるたびに勉強し直しているのを
横目に悠々と満点を取っちゃってくださいラブ
 
 
ぜひ頑張ってみてください!
 
 
 
 
追伸:あなたからのペタ、いいねやコメントがブログを書く励みになります!ぜひ何か残していってくださいね!!
 
 
 

『1週間で劇的に』点数を上げる方法、

知りたくないですか?

 

詳しくはこちらの記事で

ご確認ください!

 

↓↓↓↓

http://hikari-breakup-chemistry.blogspot.jp/p/blog-page_99.html