しばらくぶりになってしまいました。


ずっと忙しく、
更新出来ずごめんなさい。


ちなみに今は愛知県田原市というところにいます。
太鼓のお仕事です。



Co.山田うん 新作公演
「春の祭典」
市民ワークショップ作品
「浜辺の歌」


2月24日に無事、


全員無事に終了する事が出来ました。


本当に本当にありがとうございました。





浜辺の歌は


ワークショップ参加ダンサー30名
に加え、


オープニングを飾る浜辺の歌の合唱をして頂く地元茅ヶ崎の合唱団

「童謡の会しおさい」

の皆様70名、


更にラストシーンを盛り上げる浜辺の歌・サンバヴァージョンを生演奏してくださる、

ラテンパーカッショニスト・加藤ちゃぼさんや、
サンバ隊サウージの皆さんを中心とした、
この日限りのサンババンド7名、


電子音楽家・IsoLation氏


ととにかく気付けば町を上げてといわんばかりの大人数での作品に。


僕はダンスの創作にも、


ギターでサンババンドにも、


合唱の皆さんの練習にも参加させて頂き、


そのそれぞれの人々のパワーを間近で感じながら、


作品が成長する姿を目の当たりにする事が出来ました。


当日は皆一様に緊張しながらも、


茅ヶ崎の空のように伸び伸びと、


キラキラ笑顔で踊り、歌い、鳴らしてくれて、


太陽みたいな楽しさで会場を包み込む作品になりました。


終わってからもみんな本当に嬉しそうで、


いつまでも繋がった絆を喜んでいたことを思い出します。


ダンスや音楽が盛り上げる人の力を改めて思いました。



そして
春の祭典


人生で一番キツい舞台作品でした


まずは体力的にです


カンパニーダンサー14人皆が皆生命を捧げ続ける35分でした


稽古の段階から通しをするのがいつも怖くて怖くて


と思わせるくらい



100年前にこの曲を作ったストラヴィンスキーはロシアの作曲家です


ロシアの厳し過ぎる冬を超え、


生命が咲き乱れ阿鼻叫喚する、春


35分間、僕たちは僕たちの身体から離れ、


夢でも現実でもない世界


ただの生命もしくは死という存在の中に皆いたような


そこではとにかく生きよう生きようとする身体


何の意味も持たないど真ん中のダンスだけがあるようになって


生命を尽くした死になるような


それを表現するっていうか実際そうなっていくような


そんな感じがしていました


何がどう表現されている


みたいなことは実際もう、


僕にはわからなくて


僕に出来るのは本当に、


ただただダンスだけでした。




お客様の温かい拍手で気が付いたというか戻って来られて、


本当に温かくて泣きました


3度もコールを頂いて


完全に幕が閉まったら皆立てませんでした


無事戻ってこられたことを本気で安心して喜び合いました


皆がいなかったらこの舞台には立てません

踊れませんでした


全員が心の底から尊敬できるメンバーです。
本当に愛しています。


そして、
照明・音響・舞台監督・衣裳・制作、
茅ヶ崎市民文化会館の会場スタッフさん、

皆さんもそれぞれの形で命を捧げてくれました


本当に。



たった一回という贅沢なプレミアに、


その時の全てを込めることが出来ました。


本当に幸せな舞台だったと思います。



終わってすぐはその放出感と、


感謝しか出ませんでした。



本当にありがとうございました。



この作品


この経験が、


もっともっと面白い何かに届くものになりますように


春の祭典は12月再演も決まっております


春は


生命は



立ち止まらないからいいのです



んがっ
photo:01

ダンスカンパニーCo.山田うん
2月24日(日)
15時開演
@茅ヶ崎市民文化会館大ホール

新作公演
「春の祭典」
市民参加作品
「浜辺の歌」


大絶賛稽古中ですが


宣伝活動も行っております


まずはPV


つまりプロモーションビデオ


ですCo.山田うん「春の祭典」PV


メンバーが撮影・編集してくれました。




そしてメディア出演。


今回市民参加作品「浜辺の歌」に、


ダンサーと音楽演奏・アレンジで参加してくださるミュージシャン、


清水友美さん


がパーソナリティを務めるUstream番組に山田うんとCo.山田うんメンバーで出演。


僕もちゃっかり出て来ました笑


こちらで観られるので『清水友美の湘南SHOW点』


結構後半のほうです!


そして明日2月4日(月)!!


FM83.1MHzレディオ湘南にて!


毎週月曜20:30~22:00 ON AIRの
SHONAN MUSIC TOWN


という番組に


山田うん出演します◎



そして何故か私、ハセガワも!



Co.山田うんメンバーとして出演します!



山田うんが春の祭典・浜辺の歌の上演や作品創作について語ります。


作品の一部分の紹介もあったりなかったり!


生演奏もしたりしなかったり!


演奏要員の僕だったりだったり!




それ以外の僕はただただ無駄な合いの手を入れて所在無く笑ってしまいそうですが、


ラジオに昔から憧れがあったので


とっても楽しみです◎




出演は21時30分以降予定!!


みなさん、


宜しくお願いです!!!
お久しぶりです。


本当すみませんm(__)m




現在長谷川、


舞台稽古の真っ最中です。


ダンスです。


毎日ヘトヘトで何も出来ません笑


15名のダンサーが、極限まで身体ふりまわしてます。


新作です。


なのに、


一回のみの公演です。


舞台は花火のように儚いいっしゅんのものですが、


ただ一回の公演の為だけに全精力を費やして行くこの時間を、


愛おしく感じています。


---------------

Co.山田うん 茅ヶ崎ダンス公演
カンパニー新作

「春の祭典」

~完成から100年、ストラヴィンスキー「春の祭典」のいま~


振付・演出:山田うん

音楽:イーゴリ・ストラヴィンスキー

出演:荒悠平、飯森沙百合、伊藤知奈美、川合ロン、木原浩太、小山まさし、酒井直之、佐々木崇仁、城俊彦、西山友貴、長谷川暢、広末知沙、三田瑶子、山下彩子、山田うん

/

Co.山田うん&茅ヶ崎市民共同製作

「浜辺の歌」

~30人の市民でつくる、太陽と海の街のスペクタクル~


振付・演出:山田うん

出演:ワークショップ参加者


2013年2月24日(日)
15:00~

@茅ヶ崎市民文化会館 大ホール
(神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1)
JR茅ヶ崎駅北口より徒歩8分

■チケット料金:全席指定
大人3,000円
大学生2,000円
子ども(3歳~高校生)1,000円


チケットお申込
茅ヶ崎市民文化会館 TEL: 0467-85-1123
http://www.chigasaki-arts.jp/hall/index.html

お問い合わせ
茅ヶ崎市民文化会館 TEL: 0467-85-1123
info@chigasaki-arts.jp

茅ヶ崎市民文化会館
http://www.chigasaki-arts.jp/hall/index.html


Co.山田うん
http://yamadaun.jp/index/yamadaun.html

---------------

ストラヴィンスキーのバレエ音楽作品

「春の祭典」

を丸々一曲踊ります。


作曲されて100周年のこの曲。


超有名で超大スケール、


様々な著名な振付家が挑んできた、


変拍子転調当たり前の、


超変なバレエ音楽を、


Co.山田うんがまためちゃくちゃに、


でも超純粋にただただ踊り踊ります。


どんどんと浮き彫りになっていく、


混じりっ気なしのピュアな踊り。


踊りです。



そしてこの公演は二本立て。



12月から始まっている一般向けワークショップに参加している、


茅ヶ崎市民の皆様約30人が、


茅ヶ崎を歌った唱歌

「浜辺の歌」

の大合唱と生演奏で、


自由気ままな湘南ダンス作品を作り上げます。


それが何でもサンバになるとか…Σ(゚д゚lll)


今回の2作品、


舞台作品としてももちろんですが、


地域文化や人々の生活と、


ダンスとの関わりとか繋がり方の底力みたいなものを、


皆様に嬉しんで頂けたらなと思っています。

茅ヶ崎。


遠いかと思われるかもしれませんが、


新宿からおよそ一時間で着きます。


正に祭典となるかと思いますので、


お祭り観に来るみたいに、


どうぞどうぞよろしくお願いします!


photo:01




photo:02