こんばんは。
本日のブログを担当させていただきます。
3年江戸あいです。
今回テーマは「座右の銘(自分を頑張らせてくれる言葉)」です。
私の座右の銘は、ベリーグッドマンさんの曲『ライトスタンド』の歌詞の一節である
**「努力に勝る天才なし」**という言葉です。
この言葉に出会ったのは、私が怪我で1年間まったく泳ぐことができなかった時期でした。
その頃の私は、目標を見失いかけていて、練習ができない自分に苛立ちや焦りばかりを感じていました。
そんな時にこの曲を聴き、歌詞の中の
「悔しいと思えた時こそ自分を超えることができるはずさ『努力に勝る天才なし』君は君を絶対に裏切らない」
というフレーズに強く心を打たれました。この言葉は、「今の悔しさを力に変えて前に進もう」と思わせてくれました。そして、その後に続くサビの「君の悔し涙はいつか実を結び胸を張れる日まで走っていけ」
という部分は、まるで未来の自分からのエールのように感じられ、落ち込んでいた気持ちをそっと背中から押してくれました。この曲をきっかけに、私はもう一度水泳に真剣に向き合う覚悟を持つことができました。
努力すれば必ず報われるとは限らないけれど、努力を重ねることでしか見えない景色がある。
そう気づかせてくれたのが、この「努力に勝る天才なし」という言葉です。今でもこの言葉は、私が苦しい練習の中で踏ん張る時、そして大きな大会に挑む時に心の支えとなっています。
この言葉があるからこそ、私は何度でも立ち上がり、また前を向くことができるのだと思います。
それでは金曜日と土曜日の練習風景です✨
研太さんブロック
金曜日
dryでもswimでも必要なところを意識して泳ぎました。短い距離も長い距離も満遍なく行いました!
土曜日AM
main!距離によってmainは違いましたが、3set目で1番速く泳げるようにするmainを行いました。
最後は、みんなで50のdive‼️
研太さんへちゃんと1人づつdiveして頑張りました。
土曜日PM
久しぶりの全員集合のweightかと思いきや、ひなた❷が怪我をしてしまい、不参加でした🥲
早くよくなるんだよ~👊
私の次に怪我が多いひなた❷です💧
こないだみんなで焼き鳥を食べに行ったので、weightしながら、ここは焼き鳥の〇〇の部位のところかなーとお話しながら頑張りました笑
私は、のぞみのちからこぶ(上腕二頭筋)が推しです笑
叶枝❸と祐美❶
祐美は何のポーズでしょうか🤔
写真が少なかったため、みんなで写真撮りました📸
middle longブロックの5人です✨
左からひなた❷あい❸のぞみ❷叶枝❸祐美❶
来週の大会が終わったら、long強化練習がスタートしますが、みんなで乗り切ります✊✊
残り1週間は、スピード強化期間です!
みんなで専門距離より短い種目のベスト更新狙います!
今日はみんな調子が悪くて涙涙だったけど、みんななら大丈夫だから胸張って、レースに挑もうね。頼りない3年生かも知れないけど頑張ってみんなを引っ張っていけるように頑張ります🐵頑張るぞー!!
ひなた❷とのぞみ❷
写真がない時カメラ向けると笑顔で答えてくれるお二人です✌️ありがとうね🫶
私と叶枝❸
写真がなかったので練習後に写真を撮りました📸
ラストイヤー暴れまくろう👊👊
洋樹さんブロック
金曜日
100mをたくさん泳いでいました!!
隣で見てて日に日にドライが上達しているのが、感じられ、刺激たくさん貰ってます!
土曜日AM
main!本当の試合のような雰囲気が感じられ頑張りがとても伝わってきました!
前回のレースで少し悔しい思いをしていたのが印象に残っていたので、今日はとても笑顔で、やっと壁を越えられたような逞しい志保の姿が見れて、私も本当に嬉しかったです✨おめでとう!!👏
ブロックも種目の距離も正反対な私たちです。そのため志保が大学に入ってから一緒に練習する機会はほぼありませんが、最近「今日良かったんじゃない?」と聞くと、「はい!」と笑顔で返ってくるその姿から、ものすごく逞しさを感じます。
昨シーズンの“ベスト王”は、今年もきっとベストを連発してくれるんだろうなあと感じています。
今の志保なら、目標であるインカレ標準も“ちょちょいのちょい”で切ってくるはずです💪✨
一緒に目標達成できるように頑張るぞ!
土曜日PM
weight!
あかりは早く体調よくなるんだよ~
土曜日は両ブロックメインな為、ワンパスタート!
本日の親はのぞみ❷!
最近はやっと恥ずかしさも消えワンパの声が大きくなってきたと思います!少人数の中ですが、もっと声を出して盛り上がっていきましょう♪
のぞみ,真那味,志保の2年生3人です!
2年生はとっても仲良しでいつも大きな笑い声が聞こえてきます笑みんなで高め合って全員でベスト更新して欲しいです!負けじと3年生も頑張ります❤️🔥❤️🔥
祐美❶と明里❸
このポーズは何でしょうか?日々成長し続ける2人👬今シーズンの活躍期待大です✨
私は先週末、東京スイミングセンター招待水泳競技大会に出場してきました。
先日の試合結果ブログにも書きましたが、みんなの努力があるからこそ今の自分が頑張れていると胸を張って言えます。それくらい、みんなの成長が日々伝わってきます。
「ベストでました!」「いつもより速かったです!」「○○できるようになりました!」「タイムは悪かったけど、○○を意識して泳げました!」など、最近は前向きな声をたくさん耳にします。その言葉を聞くたびに、部の雰囲気がどんどん良くなっているなと感じます。
今回は私1人での出場でしたが、みんなからの「頑張れ!」という声やみんながメインで隣でFPをしながらも一生懸命練習している姿にたくさん力をもらいました。おかげで、気持ち的にもとても良い状態でレースに挑むことができました。
OWSではすでに2レース泳いでいますが、今シーズン競泳でのレースは今回が初。
みんなに良い流れを作りたいという強い気持ちで臨みましたが、結果は想定とは正反対のものでした。それでも、自分にとって意味のあるレースだったと思います。
そして、ちょうど1週間後にはついに新チームでの初レースがあります。調子が良い人、思うようにいかない人、それぞれだと思います。今日も笑顔の人がいる一方で、涙を流している子もいました。でも、そんな中でみんなが励まし合い、背中を押し合っている姿が本当に印象的でした。
メイン練習の休憩中には、明里❸が緊張している真那味❷に「いつも通りだよ、頑張ってね」と声をかけているのが聞こえてきました。
練習からこんなにも支え合っている仲間がいるのだから、レースのときも周りを見れば最高の仲間がすぐそばにいます。
もしタイムが出なくて辛くなったら、ぜひ周りを見てみてください。
久しぶりのレースで緊張する人も多いと思いますが、チーム全員で目標達成できるように頑張っていこうね。
次のブログは叶枝❸🍌










