さて、自分でレザークラフトして作ったこのシステム手帳。


コバ磨きとカシメの練習用に作ったのですが、
革がハギレとはいえ姫路レザー、この手触り、厚み、ほどよい硬さ(柔らかさ)、何より赤の可愛さもあり、実際に使うようになりました。


ポケットもペンホルダーもなし。
フラップ仕様にしたら、ロルバーンMの横幅ギリギリになったので、ペンホルダーのつけようもありませんでした。
ペンは安定の、革直接派ぶっさし系。

で、この赤手帳、当初仕事手帳として使い始めたものの、後にその座をトラベラーズノートに譲ってからは、プライベート用になりました。

中身ですが、リフィルがロルバーンダイアリーなので、マンスリースケジュールのほかは、



日記とか、


ToDo管理とか(無印の付箋)


今日から私も夏休みなのでダラダラしないように掃除の一覧も作ってみた。
カメ吉グピ吉はカメとグッピー。

ほんと最近物忘れがやばくて、外付けUSBみたいな感じで手帳になんでも記録していますが、
単なる走り書きやメモ程度でも手帳タイムはなかなか楽しいものですね。


イベントバナー


楽天のお買い物マラソン。私にはお買い得情報はさっぱりわからないので、レザークラフト関連ばかりを。

↓システム手帳のバインダー金具(背板なしタイプ)と片ネジ式ビス。









↓本革ハギレ


 

 

 

 

 

 

 


↓レザークラフト工具セット。(私はDAISOでほとんど揃えてるけど(爆))

 

 

 

 

 

 

DAISOで100円のを1個1個買い足すと最終的には3000円くらいにはなるかもです。

そこに、トコノールだのヘリ磨きだのゴンゴン打ち込みするときの台その他各種は正規品にしたので、結局結構な金額になりましたよ。

挫折を恐れてとりあえずDAISOで必要なもんを買っていくか、

最初から必要なものが揃っていて(恐らく作品の仕上がりも良いであろう)工具セットにするか、

お悩みどころですね(笑)


それにしても、楽天マラソンでレザークラフト系をpickする人、あんまりおらんやろな…(笑)

誰が興味あんねん状態でしたね。以上。