おかげさまで、
6月29日に放射線治療、全25回を終えました。
目立った副作用もなく、、、
照射部位の赤みとヒリヒリ、そしてめっちゃ眠い!というぐらいで、平穏な日々を過ごしておりました。
いや、平穏ではなかったわ。

子供たちが保育園からもらってくる、いろんなウイルスに、しょっちゅうやられている我が家です。笑
先月はアデノウイルス?と思われる症状で、
長男→夫→長女&私の順に感染していきました。。。
いやぁ、、、自分が体調悪い中での子供の嘔吐はキツい!
対処がキツい!
ゲーっは、ここにお願い!ってビニール袋入り洗面器をパッとさし出しても、もちろんそこには吐いてもらえず、、、床に。。。
ぎゃーーーっ!!!
布系(布団やカーペットなど)の上は、マジでやーめーてー。。。
もうフローリングの上だと、よくできました!ってなったよ。。。
そして、吐いた不安?から、吐いた直後にママー!!!と抱っこをせがまれる。。。涙

自分がグロッキーの時とか、危うく、子供の吐いた吐物とか放置しそうになる感じだった。。。
辛かったぁー。。。

そんな日々もあり、保育園に登園できない日もしょっちゅう。。。
やっと治った!と思って登園しても、すぐにまた違う症状が。。。
今日なんて長男くん、鼻水が滝のように出てました。。。かわいそうに。。。
 

そんな今日は、久しぶりに大学病院の乳腺専門の病院受診でした。
主治医の先生に会うのは、2ヶ月ぶりです。(放射線治療は、自宅近くの総合病院での治療を希望したため。)
前回、手術の病理の結果、HER2が+2になっており、FISHへ。
結果、、、
な、な、な、なんと!!!
+3という事に。
なので、HER2陽性となりました。

そのため、抗HER2薬が使える事になり、今後3週間に1回ペースでの約1年間に渡り、点滴で抗HER2薬をやりながら、内服の抗がん剤を約半年間、並行してやっていく事になりました!!!
私としては、HER2陽性で、治療の幅が広がったという事が、率直に嬉しかった。。。

約1年間、点滴をやるということで、前々から希望していたCVポート埋込術もやって貰える事に!!!
そんなわけで、8日金曜日に大学病院受診する事になりました!
そこで、オペ日が決まる予定です。

今後もまだまだ治療が続きますが、
頑張っていきたいと思います!!!