汎用フォーム改め 多目的ページ と LPでふわっと表示されるあのやり方をご紹介
自分がすごい人間(神)だと思い始めたら人生下り坂
人の役に立たせてもらえてることに心から感謝できることをやれば
人は幸せな 生を手にすることができます。
凄いから売れるんじゃなくて、役立たせていただいてるから売れる
これを忘れてはなりません。
全ての個人事業者が自己表現で生活できる社会を創る
自分生きビジネスコンサルタントの相馬です。
汎用フォーム改め、多目的ページ
に名称が変わりました。
汎用フォームってなんで読むの?
ぼんよう?
という方が多かったと思いますが、答えは はんようふぉーむ です。
とはいえ読むの間違えるような機能の名称にしていたことを深く反省しつつ、
新しい名前は 多目的ページ です。
トイレみたいな名称でアレな感じですが、わかりやすさ、
フォームからページ したのは、
多目的ページ機能のおさらい
機能を使いこなして面白いことを表現しよう
LPモード
メニューの表示などが消えるので独立したひとつのLPとして使い
フォームのオンオフ
フォーム無しの何かの説明だけのページな として使いたい場合に
単なるページとして使えますので、事実上リザストだけでHPにな
受付期間設定
販売期 や申し込み受付期間があるばあいに設定
定員の設定
販売数や定員数がある場合に設定
サブミットボタンの有効無効
決済機能
新しく決済確認後のメールが設定できるようになりました
時限タイマー機能
メルマガ内のリンク(トレーサーから)あくせ した時を起点に、
キャンペーンなどをする時に、
と いっか感じで、
これで結構なことができるんじゃないかなあと思ってますが、もしこんなことやりたい!というご意見ありましたらご連絡おまちしております。
LPで あの ふわっと 表示されるエフェクトのやり方
さいきん流行りのデザインである あの ふわっと表示されるデザインに対応しています。
サンプルはこちら
https://www.reservestock.jp/ inquiry/96525
スクロールして視界に入ると ふわ っと表示されますよね
これのやり方を紹介します
編集画面で DIVタグでくくられた箇所は赤の点線で表示されていますが、ここがスクロールするとふわっと表示される箇所になります。
厳密にいうと、divタグのクラスに
scroll_up 下から上へ
scroll_left 右から左へ
scroll_right 左から右へ
を指定 すると任意の方向にふわっと表示されます
また、
<p class=\"honbun\">ふわっと表示される文章</p>
でも下から上へふわっと表示されます。< /p>
エディターのツール ー> ソースコード でソースを表示すると編集できます。
難しくてよくわからん という方は、この赤線でくくられた箇所をコピペして編集してください。
画像については、サンプル画像を選択して 画像の編集挿入アイコン クリックして画像のリンクを編集してください。
次はグループ予約をする際に複数の日程を選択して申し込めるようにします
地味なのにぜんぜん実装してくれなかったあの機能がリリースされました
全ての個人事業者が自己表現で生活できる社会を創る
リザーブストック開発者の相馬です。
前回のメルマガで、ヘッダー画像やバナー画像の作成ができる方を募集いたしましたところ、
数名のかたかたご連絡いただけました。
まことにありがとうございます。
引き続き募集しておりますので、
ヘッダー画像やバナー画像の製作をされている方は
・ 実績のバナー画像 ヘッダー画像がわかるのも
・ 価格
・ 仕事を請ける際の問い合わせフォームのURL
をお教えいただきたくよろしくお願いいたします。
採用された方は、リザスト管理画面内のバナー画像選択画面から
リンクすることを予定しております。
さて、今回はタイトルにありますように、機能としてはぜんぜん地味なのに実装されなかった機能
それは
単なるページ 機能w です。
問い合わせフォーム 汎用フォーム に下記項目が追加されています。
通常はフォームとして使う ですが、単なるページとして使う という設定ができるようになりました。
単なるページ を設定することで、
何かのサービスのみを説明するページ、ホームページの代わりになるようなページが作れます。
それに伴い、エディタも改善しました。
テンプレートや色設定、横サイズをPC用のサイズに設定するなど改善しました。
ぜひご活用いただければと思います。
もうホームページを別に設置する必要はなくなりました が、
ページ自体の製作などは業者に頼むのもよいと思います。
スマホ用に縦長のバナー画像が設定できるようになりました
全ての個人事業者が自己表現で生活できる社会を創る
リザーブストック開発者の相馬です。
各種ヘッダー画像をスマホ用に縦長画像に対応しました。
プロフィールなどのトップ画面や、イベントなどのバナー画像を結構きれいにつくられている方いらっしゃるとおもいます。
昨今はスマホ用の縦長画像を大きく設定するのが割りと見栄えもよいので、今回はそれに対応したかたちです。
トップページの設定
パソコンとスマホ用にそれぞれサイズの異なる別々の画像を設定することができます。
イベントなどの各種フォームの場合は、原則として横長画像を選択になりますが、任意でアップロードすることで縦長のスマホ用画像を設定できます。
ぜひ綺麗に設定してみてくださいね
それとなんですが、バナー画像を製作できるかたを募集します!
このメルマガをお読みの方で、バナー画像のデザイン製作をされている方
過去に製作した実績を添付のうえメールに返信でご連絡いただければと思います。
どうぞよろしくおねがいいたします。
個別予約機能に変更キャンセル機能が追加されました。
全ての個人事業者が自己表現で生活できる社会を創る
リザーブストック開発者の相馬です。
個別予約機能に変更キャンセルができるようになりました。
個別予約はリザーブストックの名前の通り、最古からある機能で、個人セッションの受付や、複数スタッフによるサロン予約管理まで幅広くご活用いただけます。
あまり知られてませんが、会議室や施術する場所に限りがある場合は 場所の数以上平行して予約を受け付けない 設定や、アシスタントを付ける場合は複数スタッフの対応を入力することもできます。
今までは予約者が予約を変更したり、キャンセルしたりできなかったのですが、それが出来るようになりました。
予約確定後に送信される確認メール内に変更用のリンクが追加されています。
予約の変更は予約の開始時刻が予約締切時間以内に入らなければ可能です。
例えば予約の締め切りを2日と設定してる場合は、予約開始時刻の2日以前ならネットで変更キャンセルができます。
変更キャンセルをさせたくない場合は管理画面の予約の設定でオフにすることもできます。
返金処理について
キャンセルした場合は自動的に払い戻しされます。
変更の場合は金額に変更がある場合のみ払い戻しされ、新たな金額で決済する画面に推移します。
これからも個別予約機能を活用いただければ幸いです。
お待たせしました!スマホでメルマガやランディングページが書けるようになりました
全ての個人事業者が自己表現で生活できる社会を創る
自分生きビジネスコンサルタントの相馬です。
今回ですがテキストエディタが改善されましたのでお知らせいたします。
このメルマガは新しくなったエディタをスマホで操作して
書いてますが、以前に比べでかなり書きやすくなってます。
また、各種案内文が入るLPの箇所もスマホで書きやすくなってます。
今後随時さらに使いやすく改善していきますのでご期待ください。
仙台のセミナーとても盛り上がりました
先日から繰り返し告知してました、仙台で開催したセミナー
皆様のご紹介のおかげでとてと盛り上がりました。
ありがとうございました。
セミナーで話した内容については一部メルマガでも書いていこうと思います。
このメルマガは全てスマホで編集してみましたが、慣れてくればまぁまぁ使えるかな
自分でも使いながら改善していきます!
リザストで戦わずしてかつを実践する
「こんな事メルマガで書いたら嫌われるかなぁ」
「こんな事書いて気持ち悪がられたらまた解除されるかなぁ・・・・」
「せや!」
「思ってもないけど、誰からも好かれそうな事を書こう!」
全ての個人事業者が自己表現で生活できる社会を創る
リザーブストック開発者・創業者の相馬です。
先日、私の父とも言える方がこんなことを私に教えてくれました。
成功する人は
合わない人から好かれる努力をしないで、
合う人だけを大切にする。
孫子の 戦わずしてかつ に通じる考え方で理にかなってます。
生きてて思うのは、
人というのはどんな人でも相性というのがあります。
いい人とか悪い人とかそういうのではなく、単純に相性が良い相性が悪いというのがあります。
それが実の親子や兄弟であってもです。
そこで、合わない人に好かれよう努力してしまいがちですが、
それは不幸の始まりです。
合わない人と一緒の空気を吸うのは、あなたにとっても相手にとってもストレスでしかないでしょう。
これはビジネスにおいてもそうです。
合わない人に売るのは簡単なことではありませんが、
同じ事をしても、合う人にとっては必要としてくれて、ストレスなく買ってもらえます。
需要と供給が合ううえにお互い幸せですし、良い評判も伝えてくれるでしょう。
戦わずしてかつは最上の策なり
孫子の兵法より
これを実践するためには、あなたの事を好きだと言ってくれる人を見つけることです。
例えば、
長い間メルマガを読んでくれてる方
記事にいいねを押してくれてる方
合うと言ってる方が紹介してくれた方
これらの方々は少なくともあなたと考え方が合うから読者解除されずに残ってます。
そういう方々に対してサービスを売ればストレスなく必要とされて幸せに成功できます。
リザストを使うと誰が合う方かどうか一目でわかります。
事実メルマガ読者にセミナー告知して来ていただいた方と合うと、
あまりに良い人で驚くという経験をされた方は多いでしょう。
私自身も毎回セミナーで皆さんと会うのが楽しみです。
コツとしてはメルマガには尖った内容を書くこと
差し障りのない内容を書けば、
誰からも嫌われないかも知れませんが、
かと言って好かれることもありません。
独特な表現や個性的な価値観を包み隠さず素直に書くことで、
あーーーわかるわーー!
という方にあなたを発見してもらえます。
逆に、
なんだ?こいつ
気持ち悪い
という方には
喜んで解除してもらいましょう。
合わない人に好かれる必要は微塵もありません。
事実、「相馬の言うことは全く理解できない 気持ちわるい!」
という方も居れば、下記のような感想をくださる方もいる
これは事実です。
【メルマガ読者様限定】個別相談
前に進むことができそうです
匿名希望
何度も迷ってようやく決心がつき、初めて、相馬さんのコンサルを受けることができました。
しばらく休業していて、無意識のうちに、すごくネガティブになっていた自分に気付かされました。悩みの根源が、自分が思っているよりも、もっと深いところにあるとわかって、これまでの人生を振り返りながら、今、課題に取り組んでいます。
最後に、私はこの言葉が欲しかったんだ!と思えることを言ってくださり、暗く長いトンネルの出口が見えました。ありがとうございました。
きっとうまく行くから大丈夫です!
ブランクがあるとはいえきっとそれも必要な時間だっかに違いないです。
この経験が誰かの役に立てますよう頑張ってください
【メルマガ読者様限定】個別相談
もっと早く受ければよかったです
林 江美 様
本日はコンサルありがとうございました!
現状を話しただけで、私が知りたいと思っていたことを明確にピンポイントで
教えてくれました。
「これ!無料でいいの??」
というのが正直な感想です。
たった1時間で「これどうしたらいい?」
と思っていたことが解決してしまいました。
やることがわかったので
教えていただいたことに、早速、素直にとりかかります!
もっと早く受けてればよかったです^ ^
本日は本当にありがとうございました!
感謝!!!
そうなんです!こんなに出し惜しみなく話しまくって無料です笑
喜んでいただけて良かったです
【メルマガ読者様限定】個別相談
人生で大事な事が得られました
すずき 直子 様
自分は何か、大きく間違っていると感じ、相談をさせて頂いたのですが、全てがひっくり返るような衝撃でした。
本当の自分からズレていたことに気が付かせて頂きました。ありがとうございました!
【メルマガ読者様限定】個別相談
出会いに感謝!!
笠島 稚子 様
相馬さんは、周りの知り合いの方たちから今まで良く話しを聞いていて、メルマガで無料コンサル募集というのがちょうどタイミング良く私の目に留まったので、速攻お申込みをさせて頂きました。
無料コンサル、メルマガ読者限定ということでしたが、無料で受けられて本当にとってもラッキーだったなあというのが感想です。
仕事についての相談はもちろん、公私についても話しは及び、相馬さんの知識量の深さと信念みたいなものも感じ、すごく良い時間を過ごさせて頂きました^^
いつか近いうちに実際にお会い出来ることを心から楽しみにしております。貴重なご縁を頂き、この度は本当にありがとうございました。
ありがとうございます。こちらこそ大変楽しい時間でした。
仕事ができる方なので私のコンサルがどこまでお役に立てたかは分かりませんが喜んでいただき良かったです。
この分野のマーケティング知識についてはまたどこかでゆっくりお話しできればと思います。
【メルマガ読者様限定】個別相談
感動しました
天野 香織 様
わたしの中で、まだモヤモヤ引っかかっていたこと、自ら足を引っぱっていたことは、これだーーー!!!!というものに、やっと気づくことが出来ました。
あとは、仲間作り。
楽しく取り組んでいきます!!
最高の時間でした。
ありがとうございました - ̗̀( ˶'ᵕ'˶) ̖́-
やるっきゃないよ!
なんとかお客様とろうと焦る前に、まずは仲間と言える人たちを作るところからやってみてくださいね
よく、あーまた読者が減った という方がいますが、
実は見えてないだけで同じ数だけ支持してる方も増えてます。
数は減ってもそのぶん濃いリストになるのでそこから集客できる方はかなりいい人ばかりになります。
リザスト活用のトピック3連発です
やから「ちまちまメルマガなんて配信してたって儲からねえ!!どうしたら稼げるか教えてくれよ!」
やから「とっとと4.2億稼がないと逮捕されちまうんだよ」
検察「ドンドンドン!ここを開けろ!!」
全ての個人事業者が自己表現で生活できる社会を創る
自分生きビジネスコンサルタントの相馬です。
今回はリザスト活用のトピック3連発です。
メルマガなんて古い、これからはLINE?
Q 先日LINEの営業の方から、
「メルマガなんて届かないしもう古いです。これからはLINEですよ」
と言われたのですがどうなんでしょうか?
A メルマガの送信と開封数は増加し続けてます。
このグラフは、送信したメルマガを開封した回数です。去年の1.3倍に増えてますね
確かにLINEは届くと大変目立ちますから、届くは届きます。
しかし、届きすぎるが故に、不要なら即ブロックになります。
メルマガというのは、今後もしかしたらお客様になるかもしれない 見込み客のリストです。
メールだと、タイトルは見るけど、開かないでスルー というくらいの緩くつながり続けることがメリットになります。
あくまでも将来お客様にるかもしれない方なので、緩く長くつながり続けることが大事なんですね。
もしあなたが逆の立だったらどうですか?
あまり興味がないけど、友人に勧められたから登録した程度で、毎日LINEが来たら1年繋がりますか?
データを見ると5年以上メルマガを取り続けてくれてる方がたくさんいます。
実際何年もメルマガ見てる方が、セミナーに来てくれたりコンサルを受けてくれることはよくあることです。
見込み客の管理にはLINEは不向きと考えますが、
逆に、会員になってくれた方や、特定の情報を欲しいと言ってる方、
お金を払ってくれてる方へのコンテンツとしては
LINEは確実に届くのがわかりやすいので有効です。
協会員が200人越え!?
ある程度一人で成功されていくと、その経験や知識を弟子に継承したり、協会を組んで仲間とやっていこう
ってなりますよね
そんな時は リザストで協会 を作ってみませんか
協会アカウントを作成して、そこに協会員を所属されていく感じで作れます。
どんな協会が盛り上がってるのか?は下記のリンクから
https://www.reservestock.jp/portal/associations
認定講座作成 売上管理
協会員の一覧とタイトルなどの管理
協会のメルマガを協会員でシェア
協会員は協会のメルマガリストをみんなで作っていく感じです。
ぜひ協会をつくってみてくださいね
釣った魚に餌をやらない人になってませんか?
イベント申込や予約をしてくれた方がどれだけメルマガに いいね してくれてるか?
を表示するようにしました。
たくさんいいねしてくれてる方は、間違えなくあなたの支持者ですから、そういう方に手厚くしてみてください。
何かサービスしたり、プレゼントしたりするのは良いアイディアです。きっととっても喜んでくれることでしょう。
リザストの真骨頂は、あなたに合うお客様を効率よく得られること です。
効率よく成功する秘訣は
好きだと言ってくれる人を大切にし、そうじゃない人はそこそこに
です。
上手くいかない人ほど、
そうじゃない人を振り向かせる努力をし、好いてくれる人を粗末にしがち
です。
今回もメルマガお読みいただきありがとうございました。
会社クビになって水を売ったら貯金が底をつきた時の話
某ゼネコン企業「君たちフリーランスや零細企業は食っていくの大変だねぇ」
俺「誰が喜んでるのかわからない仕事して生きてて大変ですねぇ」
某ゼネコン企業「くっ何を言うか!世の中綺麗事だけじゃ生きていけんのだよ!」
俺「俺の周りはみんな人から喜ばれることをして成功してますが何か?」
全ての個人事業者が自己表現で生活できる社会を創る
自分生きビジネスコンサルタントの相馬です。
今から10年以上前、私が35歳の時、
仕事をクビになり無職になったことがありました。
前職の業界(システムの受託開発)にはもう懲り懲りでしたので、
全く違うことをしたかったんですね。
なので、そもそも何をしよう?
というとこからの全くのゼロからのスタートでした。
何をやったら食っていけるか?
成功できるか?
金持ちになれるか?
そんなことばかり考えてました。
ちゃいます!
本当に食っていくのに生きていくのにどうしたらいいのかわからなくなるくらい自信も金も無かったんです。
そこで当時の私がやった仕事はこちら
空間除菌する次亜塩素酸の水の代理店になり、売ってみました。元が水なので利益率が良く、定期的に売れればストックビジネスになる!
これは安定して儲かると思ってやるも結果は惨敗。全く売れず。
次は知り合いのつてでミスユニバースジャパンの事務局で働いてみました。
なんかやたらと華やかでバブルな業界だったので、俺もあわよくばワンチャンセレブの仲間いりか!?と思うも、広告代理店業界が肌に合うわけもなく惨敗
てれび応援団というインターネットのサービスを開発してリリースするも全く反応が無く、ユーザーが定着せず、1年続けたが1円にもなる気配がなくこのままやってても先が無く撤退。
芸能事務所に特化したスケジュール管理システムを作る。これは月額5万なり10万なり課金して日本全国の芸能事務所に売ればざっと数億は稼げそうだ!ついに俺にもツキがキタかもしれん!
と思ってやるも、開発したプログラムの権利関係でユーザーと大喧嘩。この業界の人たちはやはり人間的に合わないのだろうか。このまま嫌々やってても先が無いので撤退することに。
とまぁこんな感じで、
やることなすこと全てうまくいかず、貯金も底をつき
落ちるところまで落ちてました。
しかし、結果はリザストでこんな感じで成功をしてるわけですが、
たまたま運が良かったからうまくいったわけではなく、
その成功の裏には失敗から得た学びがあったわけです。
失敗から何を学び、何が成功の鍵だったのか?
ついて詳しくはこのセミナーで話すとして
ここではそのうちのポイントの一つについて話そうかと思います。
うまくいかなかった数々の事業と
今のリザスト
の差はなんだと思いますか?
それは、
誰かが喜んでるか、喜んでないか
です。
成功と失敗を完全に大きく決定づけたのは
一体誰が喜んでるのか?
誰を喜ばせたくてやってるのか?
でした。
失敗してた時は、
どうしたら儲かるか?
を考えてました。
しかし、リザストの時は
儲からなくてもいい、せめて誰かの役に立ちたい
と思って始めました。
その結果たくさんの人に喜ばれ応援され結果として収益もついてきたのです。
ビジネスが成功するか否かは実はとてもシンプルなところに答えがあり、
誰かが喜ぶことかどうか?
です。
儲かりそうなことをやったところで、誰も喜ばないなら絶対うまくいきません。
「いや、相馬さん!そんなことはない」
「大手ゼネコンの下請けをしてる私の友人は誰も喜ばせてないのにお金持ちですよ。」
確かに政府の税金を予算とする仕事については誰を喜ばせなくても儲かります。
何せ毎年黙ってても100兆円もの泡銭が政府には入ってきます。
大手ゼネコン各社はじめとする電通含む日本の多くの会社は多かれ少なかれ我々の税金を中抜きして食ってるので、
誰も喜ばせなくても黙っててもつぶれません。
日本航空も利用者から喜ばれたからではなくて、税金入れられたから潰れませんでしたね。
税金払ってやる代わりに、
好きなことを言うのも許されなければ、世間一般的を超える報酬をもらうこともできません。
付き合いたく無い付き合いや会議も拒否できません。
税金予算を相手に仕事をしてる人は
経営では無く単なる管理業務であって経営者ではないので参考にしてはいけません。
なので、税金村(政府公務員関係者、ゼネコンと下請けとその仲間たち)で食ってる人たちは例外として、
それ以外の会社は少なくとも誰かを喜ばせていればしっかり儲かります。
YouTuberなんかは非常にわかりやすいですね
どんな人がどんなふうに喜ばせたいかがはっきりしてるチャンネルは伸びます
が
自分が勝手に楽しいからやってるチャンネルは全く伸びません。
例えば単にデブがラーメン食ってるだけの動画は伸びませんが、
そのデブが本当は痩せたいのに不健康自慢しながら常に体重をテロップで出しながらラーメン食う動画にすると、
ラーメン食べたいけど不健康だから食べれない人が人の不健康を喜んで観る
と言った感じです。
成功したければ、とにかく一人でもいいから、人を喜ばせることを目的としてるか?
が大事です。
今からあなたが始めようとしてる仕事は、誰が喜びますか?
もし、あなたがやってる仕事がうまくいかないならその理由は
誰も喜ばないことをやってるか、
あなたに気を遣って喜んでるふりをしてるから
です。
一旦金のことを忘れて、
誰のためにやってるのか?
誰に喜んでもらいたくてやってるのか?
を考えなおしてください。
PS 喜ぶことやっててもすぐ儲からないと嫌だ!って人はやっぱり目先の利益が出る方(不安を煽ったり、金持ち自慢すると瞬間的に稼げたりする)にいくんでしょうが、だれも喜ばないので結果としてすぐ儲からなくなるだけです。
賢い人はクラファンでお金を集めない!
A氏 「コロナ終わったし海外旅行行きてえなあ」
A氏 「せや!クラファンで金集めるんやで!」
A氏 「オーストラリアのスピリチュアルスポットに子供達を連れて行く夢を叶えたい!」
俺 「え??それ誰が支援すんの?」
A氏 「目標額は1000万円!ドヤァ」
俺 「でか、そんなに必要???怖いんだけど」
全ての個人事業者が自己表現で生活できる社会を創る
自分生きビジネスコンサルタントの相馬です。
何度も呼びかけてました、
たなかかつなり氏(以下かっちゃん)の出版記念プロジェクト、
たくさんの方のご支援本当ありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。
もともとこの出版記念プロジェクト、かっちゃん自身あまり乗り気じゃ無かったみたいなんです。
というのも、
かっちゃん曰く
「出版したからその本をみんな買ってくれ!」
「その目標金額300万(漠然とこの金額が頭に出てた)とか、
正直よくわからなく無いですか?」
「なんか押し付けがましいし、何より誰得なのかもよくわからない。」
しかし、
"自分を喜ばせる習慣" を広めたいという周囲の声に押し切られ、
「じゃとりあえずやろうか!」
って感じで始まったみたいなんです・
が、やはり、
当の本人があまり乗り気でないとなかなか芳しくありません。
そこで、かっちゃんからメッセージがありまして
かっちゃん 「このクラファンは何か資金調達が必要なわけじゃなくて、今回出版した本【自分を喜ばせる習慣】を知ってもらうためにやろうかと」
かっちゃん 「だから金額にコミットするのがどうも違和感があるんですよね、なんとからなりませんかね?」
という
俺「だったら、サポートしてくれた人の人数を目標にするってのはどおだろう?」
ということで、他に類を見ない、
応援してくれた人数を目標に設定
できるように改良したクラウドファウンディングがスタートしました。
結果は325名の方に参加いただき、
金額は382万になりました。
かっちゃんのお母さんの言葉で
「お金を追わずに人を追いなさい」
という教えがあるという。
まさに今回はこれを実践できたと勝手に僕らで感動してました。笑
当初ぼんやりと300万くらい集まるかな?と思ってたところ、
人数目標にコミットしたら、1000人の目標こそ未達でしたが、
結局金額は300万を上回る382万円という結果になりました。
それより何より、今回たくさんの方にこの本を知ってもらうという目標は達成してますし、
こうやってリザストに新しい機能が追加され、
新しいイノベーションがまた起ころうとしてるのがワクワクします。
みなさんも、ぜひ
金額から人数コミットのクラファンに挑戦してみてください。
たくさんの方に喜んでもらう努力は予期せぬドラマが生まれますよ
あと、クラファンはお金集めより、メルマガ読者集めで使うと効果的
いやーそれにしても楽しかった
一緒に盛り上げてくれた皆様本当にありがとうございました。
そして、久々にかっちゃんとイノベーションを起こすコラボレーション開発ができたことに心から感謝申し上げます。
最愛の彼女を男に寝取られました
自分を喜ばせる習慣
Aさん「まずはあなたを大切にね」
バカ「じゃあ私を満たしたいから、銀座でフレンチおごって!」
バカ「私のATMになって」
バカ「私はあなたのことこんなに愛してるのにいいいい」
Aさん「・・・・」
全ての個人事業者が自己表現で生活できる社会を創る
自分生きビジネスコンサルタントの相馬です。
自分を自分で喜ばせるって大事ですよね
まず自分を満たすことから これについてはこのメルマガでも何度も話してきました。
今回は
あなたは自分が喜ぶために、自分以外の何かに依存してませんか?
という話です。
例えば、旦那と常に一緒にいないと幸せを満たせない
とか(子供は別格)
大金使って贅沢な旅行や食事をしないと満たせない
とか
こういう方は要注意です
自分を喜ばせるために自分以外の何かに依存してる場合、自己肯定感が著しく失われます。
かくいう私も学生の頃
彼女のH美がいないと人生楽しく無い
生きてる価値がないと思ってた頃がありました。
当時めっちゃ好きで、夏休みも冬休みもいつも一緒にいましたし、
彼女のいない人生なんて考えられませんでしたが
卒業と同時に振られました。
しかも、金持ちの家の家の息子に寝取られるという
なんとも屈辱的な振られ方をした私は野良犬となり
荒野を彷徨う羽目となったのです(笑
その後付き合った彼女のA子には、
「少し距離を置きたい」
と言われたことがあり、その理由を聴くと
「それぞれ個の存在が自立してるからこそ、他を愛することができる」
「あんたの愛は自分が自立できてないから、愛ではなく依存」
と言われました。
なるほど確かにそうだ
今までの私の女性に対する愛は愛ではなく依存だったのか!
この気づきはある意味衝撃的なアハ体験でした。
自分を満たすために他者の存在に依存してては、自分を満たすことになってません。
自分を満たせてないので他者を愛するどころか、
いわゆる
クレクレ野郎
クレクレモンスター
になってたのです。
(マジで自覚なかったのが恐ろしい)
自己実現して自分を満たすことを自身の中で完結しない限り、
自信を得ることができない。結果として他者を愛すことはできない。
どうやって自己実現しようかと考えた結果、
”自分の好きな事を仕事にして人に喜ばれることに励もう”
と決めたのです。
いくら稼ぐか?とか、
誰かに認めてもらえるとか、
すごいと言われるとか、
そういうことは一切忘れて、
自分の仕事に対する追求心を自分で認められるか?
だけに集中してこの15年やってきました。
自己実現することが自分を満たすこと
自分を喜ばせることは、結果として他者を愛することにつながります。
逆を言えば
他者に対して愛がない人(依存してる人)は自己愛が欠如してることに気づいてません。
人を愛せる人になりたければ、まず先に自己実現して自分で自分を満たすことが大事です。
愛が依存になってることに気づいてないと、
クレクレモンスター「なぜ!私はこんなに愛してるのに!」
という言葉がでます。
この言葉が出るということは、
それは愛ではなく依存してる証拠です。
そうならないためにも、
他者にもお金にも依存せず、
自分を喜ばせるために自己実現するのです。
自分の使命を全うして他者に貢献することが自分を喜ばせること
これができるのは本当に素晴らしいことです。
自分を喜ばせる習慣
ぜひサポーターになってご一読ください
https://www.reservestock.jp/shared_projects/index/753