お越し頂きありがとうございますラブラブ

 

アラフォー、小学生4年、旦那と3人暮らしニコニコニコニコ

 

2024年6月末で会社退職しました。

→ 今後の予定は未定ですが

2026年に住宅ローン減税が終了なのでそれまで貯蓄を綴っていきますニコニコニコニコ

 

2027年までローン返済目標に!!!!

日々の日常、お金、ローンについて綴っていきますウインク

 

詳しくはこちらから→

 

 

よろしくお願いします目がハート

 

この暑さはいつまで続くんでしょうか。

お盆あたりから少しは気温が、落ち着いていたようなイメージでしたが。



今回は、ブログのテーマとは少し相違してますがお盆時期に思うことを書いていこうと思います。



実家のお墓まいりにきました。

お盆あたりに毎年お寺で合同法要(名前があってるか不安?)あり、日程があえばいってました。

今年は私の母が免許返納したので、都合がついたので参加しました。


お寺は少し前に建て替えし、立派になってました。

建築費用も皆さんからのお布施などでまかなってるはずだろうなと。

お墓の維持などや法要と色々としてもらえるのでお金を払うのは仕方ないのはわかってます。

でも今でも許せないことがありお墓行くのはモヤモヤしてます。


祖父の法要(何回忌かは失念しました)の際に連絡したお飾りやお供え物がなかったのです。

手違いがあったのか知らないけれどホント許せない。

まぁうちなんてたくさん納付してる人から比べたら所詮その程度なんでしょうね。

普通の会社で働いていたらすいませんですまされるのでしょうか。

終わったことはとやかく言っても何も変わりません。

自分の中ではまだ、消化できなく毎年思い出してしまいます。


ちなみに今回の法要はお坊さんの息子が修行としてお手伝いしてました。

大学一年になられたみたいで大きくなったんだてしみじみ思いました。

当人はやりたいことがあっても家業を繋がなくてはならない、複雑ですね。

陰ながら応援してます。



ご先祖様がお盆をゆっくりお休みになれますように。。。





主人の実家へお墓参りした際、

お坊さん、ブランドのバッグやいい車乗っているんですよね。

稼いだお金で何買うのは個人の自由ですが、なんかなぁと思ってしまいます。




 

 

 

アメブロ掲載されました
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧いただきありがとうございますラブラブラブラブ