こんにちは、ミミんです。


年明けに犬山城(国宝)に行ってきました。

私は大学時代の友人が犬山生まれの犬山育ち、結婚しても犬山に住んでいるのですが、最近はインバウンド効果でお城に入るまで2時間待ちだと聞いていました。観光客が増える事は悪い事ではないけれど、そこに住む住民は渋滞に悩んでいるそうです。


幸いこの日はほぼ待たずに入る事が出来ました。


犬山城の天守閣からの眺め


高所恐怖症の息子は怖いからビビリまくり。

そもそも歩ける箇所の幅が狭かったんです。


前に居た外国人も、「今日が私の最期の日かもしれない」なんて言ってそうです。英語だったので、聞き取ったのは息子です。笑

実は私の夫の母方が犬山城城主の血を引いています。犬山城と言えば成瀬家が長い間城主をされていましたが、それ以前に義母方の祖先が城主になっています。(ミミん家は多分農民だと思われる)

こちら↓に名前も載っておりますが、誰かは内緒です。

今回の犬山城に行ったのは勿論観光ですが、息子のルーツがここにもあるんだよ、と体験して貰いたくて行ってきました。(私は15年位前に訪問済みです)