デブアジング!そのに。 | レベロクのさてどうする?裏面…

レベロクのさてどうする?裏面…

海ナシ県奈良発のソルトルアーガレージメーカー!釣具業界20年…満を持して?LEVEL6(通称レベロク)として独立開業!各地フィールドスタッフを含めた釣行レポート&商品情報近況などのまとめ。
最速情報はFacebook・Twitter・Instagram等でも更新中!

いやいやすっかり忘れてた前回の釣行の続き。SNS疲れもまぁまぁこじらせてるレベロクと~じまです。

前回のとはコチラ↓↓

メシ食ったあとはちょい南へ移動!
テトラ帯では…





いよいよ今年も?なメバル!しかも良型!ブルーバックもシロも。

漁港ヘッド#12・0.7㌘+Fリトリーバーをちょい沈めてのリトリーブ。

よく言われるメバルっていつからスタートなん?っていう疑問。
ワタクシの実績によると、神明・淡路島エリアでは10月半ばくらいにはDEEP隣接のテトラエリアで釣れ始め、その群れのメバルがなんせデカイ!
乗っこみ的な産卵関係にはちょっとまだ早いカンジで、捕食回遊的なのかムラが激しい気がします。

その時期から釣れるのは予測がついてて、しかも今年も釣れてるっぽい。
なのに毎年このシーズンはほかの釣りモノが多すぎてナカナカメバルをメインに釣行できないのが現状(>_<)

ちなみにツワモノは、、、夏にはDEEPを直撃したりして年中やってらっしゃるみたいです…上には上がいますね。







そのあとさらに移動したライト周りでもちょこちょこ良型が釣れました。
コイツは漁港ワーム(マスカットカラー)でのヒットですが、去年のメバリングシーズンにはなかったFリトリーバーも、今シーズン期待できるワームです(^w^)

で、アジも…



釣れるには釣れる…しかもメバルとのダブルヒットも!
ただそれ以上に釣れるのがコイツ↓↓







タッチー(^^;
ドリフトアックス14㌘くらい(ハイパーGLOWシールタチウオチューン)+ケツブル77&タチブル90にて。
面白いことに…



メバルとタチウオのダブルヒットまで( ̄▽ ̄;)
水中の中どうなってるのん笑?

…けっきょくワタクシはデブアジには恵まれずorz
夜が明けてからは…





テトラに引っ付いてる貝をハガしてエサを現地調達からのハゲやろう!





…なんか違うサカナもwww

という感じでした。


にほんブログ村