おはようございます
本日も営業日🍕(夜は予約制)
テラス席もございます🐶🚴
※ワンちゃんok/サイクリスト/予約可/禁煙

⚠️朝から熱いですw

『大切なのは丁寧な対話と多少のち知識』少年サッカー保護者あるある
〇子供達が大差で負けた!こんな試合を見た保護者は「え~!こんなに差があるの!息子達も頑張っているのに!」と思うはず。
Q.落ち込む子供達より、保護者がモヤモヤしている、考え込んでしまう時、皆さんが保護者ならどうしますか?
①コーチやチームに預けたんだから、黙って見守る
②黙って見守るが、親が出来るアドバイスは親が家庭で行い、自己責任の元、練習させる
③コーチやチームに、今のモヤモヤを話して、話しを伺う。

どれが正解かはわかりません。チーム次第だとも思います。
僕は今回③を選びました。いや、今回というより僕がスキー指導をする時は保護者に③を選んで欲しいからです。その理由はさて置き、この時に大切なのはやはり対話と知識だと考えます。素直にコーチに「モヤモヤがあります。どう処理してよいか?」と助けを求める事。また、コーチに話しを聞く時、自らも多少はその種目を勉強する事。

今回、③から入りましたが②の注意点まで監督から確認して頂きました。(チーム全体と息子個人の課題)

でも、もしかしたら指導者側は
「そんな~沢山いる保護者にいちいち説明なんて出来ないよ!」と、感じてしまうかも知れません。

でも、それは指導者側のやり方で解決出来る事であると、僕はいちスポーツ指導者として考えます。
従って僕達保護者は、子供達や指導者(チーム)をサポートする上でも、対話を大切にしないといけないと、改めて勉強になりました。

以上
少年サッカー⚽️について
スッキリした保護者でした😂

2021年5月31日月曜日

さて
今日もお仕事頑張ります👍