優秀な主婦の皆様、おはようございます^ ^










どんな時も夢だけは見ることができました。
ママのための英語クラスをレギュラー化することに致しました!!
もともと自粛期間中に子供向けのオンラインレッスンにおまけ?のようなサービスで皆様に感謝の気持ちを込めて行っていたものなのですが、これがとても好評で
「ぜひ大人のための英語レッスンをまたやってほしい!!」
とのお声を何件も頂戴しました。
とてもありがたいです、ありがとうございます🙇♀️
とにかく学びたい、と感じられているママさんたちの多いこと、多いこと!!
家事もして子育てもして、そしてその合間をぬってさらに学びの時間を設けたい!!
いつも思いますが、女の人って前向きでエネルギーがあってそれでいてガツガツしている感じは微塵もなく本当に主婦ってなんてすごいんだ

というわけで、ママ向けのオンラインレッスンを7月11日よりスタートします‼️
日程 土曜日 (月3回)
8:10am〜8:30amくらいまで
料金 ¥2000(お子様が当教室に通われている保護者様はここから1割引きさせて頂きます)
朝早くてごめんなさい🙏
もうここしか私の時間がとれないんです💦
内容は、お子様との日常によく使うフレーズをシチュエーションごとに紹介していくという講義スタイルです。
みんなの前でしゃべらされることはありませんので安心してご参加くださいませww
最後に質問コーナーの時間は設けたいと思っております。
例えば、「がんばって」「いってらっしゃい」「片付けなさい」など、英語でなんていうのだろう??
兄弟ケンカが始まった時に「仲良くね」「半分こしたら?」などの会話も日頃よく出てきますよね。
一日にたくさんのフレーズを学ぶのではなく、せいぜい2〜3個くらい。
初心者のママさんでも無理なく頭かきむしることなく取り組めるようにしたいと思っています

ママが学ぶ姿勢を子供に見せるのもとてもいいことです。
そしてその覚えたフレーズで子供に話しかけることによって、自分だけでなくお子様の英語力もアップ⤴️
スッピンでもパジャマでも頭にカーラー巻いたままでもビデオオフにできるのでその姿を皆さんに見られることはありません

雨の日も風の日も教室に通う煩わしさもなく家事の邪魔にならない15〜20分程度という短時間なのも忙しい主婦にとってはちょうどいいかなと思います

そしてオンラインのいいところは、Wi-Fi環境とスマホさえあれば旅行先からレッスンを受けられる、ということ!!
さぁ、今こそ始めましょう〜



参加ご希望の方はお電話かメールでお知らせくださいませ。
堀田
080-5886-6998
info@sunny-is.com
※オンラインzoomでの開催になりますので、パソコンやスマホなどの通信機器が必要です。
みんなで楽しく日常英語を身につけましょう

皆様のご参加をお待ちしております

純子先生の教室はこちらクリック










さてさて。
昨日は、「大人の階段」についてずっと考えていました。
大人の階段ってなんだろう…
果たしてその階段は登ったほうが幸せなのか、そうでないのか。
登った方が得なのか、損なのか。
すでに登り始めて何年も経ちましたが、私はとてもかわいそうな子供時代を過ごしたので大人になることができてよかったと思っています。
もう子供の頃に戻りたいなんてこれっぽっちも思いません。
それでも時折なつかしく感じます。
時間を気にせず小さな虫を無心に追いかけ続けたあの頃
タンポポの綿毛を追いかけ電信柱にぶつかって泣き叫びたくてもぐっとこらえ「泣かないこんな自分」を誇りに思えたあの頃
誰にもわからない場所に設置したダンボール製の秘密基地がごみ捨て場に捨てられていても「移動する秘密基地」と自慢に思えたあの頃
宝の地図を自作し、その通りに進んでいけば宝はあるのだ、と信じて疑わず、他人様の敷地にかってに入り込みお砂場シャベルで掘削をしたあの頃
いつもドキドキで
あのワクワクした時間は私の一生の宝物です。
どんな時も夢だけは見ることができました。
夢があれば生きる希望につながります。
その希望は光となり行く道を照らしてくれるのです。
その光は車で言えばガソリンのようなもの。
どんな磨き上げられた高級車もガソリンがなければ走りません。
みんなと同じ道を行かなくてもいい。
ときにインターに立ち寄り休憩することも必要です。
目的地の設定もできていないのに高速道路をブンブン飛ばして走りたくない、と思うこともあるのかな。
自分の子供が大人の階段を登るとき、親としてしてあげられることは、子供が助けを求めて来た時に応えられるように準備をしておくことくらいしかできないかなと思いました。
だってもうこの上ないほどお母さんとして頑張ってきたはず。
子供が意思を持ち親から離れ大人の階段を登ろうとしていることは、その子がまともに成長した証‼️
お母さんとしてこれまでの子育ては間違っていなかったと誇りを持っていいと思います。
あとは、自分の好みに当てはめるのではなく子供の特性をまるごと受け入れ尊重できるかどうかです。
親が出来ることは、その子の将来と向き合う事だと思うのです。
その将来とは、親の好みや親の希望する将来ではありません。
大人の階段の先に何があるのかを見るのは親ではなくその子自身なのです。
幸せかどうかはその子が決めること。
私は、一生の終わりの眠りにつく時に、
「あぁ、私(僕)の人生は幸せだったなぁ」と思えたなら、それこそが本当の勝ち組なのでは、と考えます。
どうか全ての子供たちが明るい未来を夢見て自分のゆく道を楽しくドライブできますように。
ガソリンスタンドはいつもすぐそばにあるよ‼️
今日も素敵な一日をお過ごしください
