シンク・オア・スイム イチかバチか俺たちの夢 -Le Grand Bain | 仏映画

仏映画

フランス映画いろいろ


----------------------------------------
個人評価: ♪♪♪♪
----------------------------------------
製作年/Sortie: 2018
監督/Réalisation: ジル・ルルーシュ/Gilles Lellouche
脚本/Scénario: ジル・ルルーシュ/Gilles Lellouche
出演/Acteurs: 
マチュー・アマルリック/Mathieu Amalric 
ギヨーム・カネ /Guillaume Canet
ブノワ・ポールヴールド/Benoît Poelvoorde
----------------------------------------
あらすじ
2 年前から鬱病を患い、会社を退職したベルトラン、妻の支えで引きこもり生活を継続しているものの、子供達や義姉夫婦からの視線が辛い。己を鼓舞し再就職に挑戦するも敢え無く撃沈していたある日、地元の公営プールで『男子シンクロナイズドスイミング メンバー募集』を目にする。応募を決意するが、待っていたのはメランコリックな7人の中年男性だった。

チームメンバー
Bertrand: うつ病で引きこもり、就活中
Laurent: 罵倒癖があり家族に呆れられる、老人ホームにいる母親に罵倒される
Marcus: 倒産しかかっているプール販売会社の社長
Simon: 離婚し娘と離れて暮らす、売れないミュージシャン
Thierry: 純粋で穏やかな性格のプールの用務員、女性経験に乏しい
John: Laurentの母親の老人ホームの介護士、老人の匂いが苦手
Basil: 家のローンで悩んでいる男
Avanish: スリランカ系男性

血の滲むような練習を経て、目指す世界選手権までたどり着けるのか?笑
実在するスウェーデンの男子シンクロチームが世界選手権で成功を収めた実話がベースになった優しいユートピア+群像劇






感想・ネタバレ
フランス映画好きは、映画に集中できたのだろうか?
俳優陣の顔ぶれが豪華で、彼らが本当に泳げるのかが気になり映画のストーリーよりも役者の水中での動きが気になって仕方がない。

例えば、倒産しかかっているプールの社長を演じているのは『ココ・シャネル』の映画でオードレイ・トトの相手役となったポールヴールド、体が堅そうだが踊れるのか?『セザンヌと過ごした時間』でエミール・ゾラ役を演じたカネ。『王妃マルゴ』でシャルル9世を演じ近年では脚本や映画も手がけるユーグ・アングラード。アマルリックは『潜水服は蝶の夢を見る』での名演技が忘れられない、、、。
故に演者も確認せず映画館に向かった私は主人公がプールで初めて練習するシーンで固まった、、、、皆泳げるの?

私同様、俳優陣の競技スキルが気になる方に、
1. 監督は最初にアマルリックに映画企画を打診しに行く、監督を信じているアルメリックは脚本も見ずに了解
2. 俳優採用条件は『泳げること』、アルメリックが既に了解しているので俳優陣は文句が言えない。
監督はアルメリックを最初に口説いた後に他の役者に出演を打診した。
3. 『泳げる』と嘘をついて映画に参加した俳優が1人、撮影当初は浮きをつけていて演技、CG処理されている
4. 映画製作の為にシンクロナイズドスイミング・コーチを付けたが、初見で呆れられた
5. アマルリックは自分の監督作品『バルバラ~セーヌの黒い薔薇』を撮影しており、昼は編集で夜はシンクロの撮影に多忙だった。映画編集の苦悩が主人公の苦悩に重なったという
6. アマルリック談、撮影を重ねる毎に役者間の絆が強まった
映画製作も『Sink/沈 or Swim/泳』だったのではないか?

映画のメイキング映像:
フランス語だが俳優陣が映画の為に陸上トレーニングをしているのが解る
俳優陣の身体能力に、BRAVO!




アマルリックと監督



作品で描かれる中年男性の生活環境はフランスでは珍しい事では無いが、稀有な事は『中年男性がスポーツで世界を狙う事』と『そのスポーツがシンクロナイズドスイミングだった事』だ。芸術性を問われる女性向けという印象が強い競技だが、長時間の潜水や組体操の様な動きも加わり、アクロバット性の高い競技だ。練習後のサウナやバーで家庭問題やコーチへの愚痴を語り合うのもスポーツ・チーム所属経験者が共感するところ。

映画は選手だけでなく、コーチやその家族にフォーカスが当たっている。コーチはアルコール依存症の元シンクロ選手だったデルフィーヌと事故で車椅子生活となったアマンダ。アマンダはスパルタ教育で選手に強靭な肉体と競技に必要な基礎を与えるが、繊細なデルフィーヌは選手に哲学を唄い精神の安らぎを与える。一辺倒の教育では選手が育たない事や選手引退後の生活が簡単で無い事も伝わってくる。
車椅子のままプールに突き落とされたアマンダの細やかな仕返しもフランスらしくていい。



サウナで本音トーク


雑談だが私が行った仏公営プールの更衣室は男女一緒だった。