今回の京都シリーズは

 

 

年末年始の忙しさから

 

 

楽しみではあるものの

 

何も思い浮かばぬまま時間だけが過ぎ・・・

 

 

 

プランも行きたいところも

 

食べたいものも・・・

 

思考をそっちへ回せない

 

 

 

 

 

 

ただ

 

 

 

 

宇梶が昨秋の「もみじに座す」の際に

 

 

 

大覚寺

 

大沢池【おおさわのいけ】

 

を見てみたいと

 

チラとこぼしていたことを思い出し

 

 

 

大覚寺に行くことだけは

 

念頭に置いておりました

 

 

 

 

 

それ以外がノープラン

 

 

 

おまけに一番時間を費やせる

 

日曜日の天気が悪いという予報

 

 

 

 

 

ということで

 

 

お天気が良さそうな月曜(成人の日)

 

その午前中に大覚寺をインする

 

(予定に入れる)ことに

 

 

 

 

 

ニコニコ

 

 

 

 

なんばグランド花月で笑ったその翌朝

 

 

8時頃にマンションを出て

 

電車に乗りました

 

 

 

JR嵯峨野駅で下車すると

 

乗客のほとんどが

 

渡月橋天龍寺方面へ

 

流れる流れる・・・

 

 

 

 

逆の大覚寺方面へ向かう(北口を降りる)お客は

 

宇梶一行を含め2〜3組ほど

 

 

 

 

 

駅から住宅街を通り抜け

 

徒歩15分

 

 

やって来ました

 

 

旧嵯峨御所

大覚寺

 

 

 

 

 

 

 

 

旧御所だからなのか(?)

 

 

お雛飾りに出てくるアイテム(?)が

 

あちらこちらに・・・

 

 

 

 

 

 

対になった<画像なし>とかね

 

 

 

橘って柑橘なのですね

 

ちょうど実が生っていました

 

 

 

ひな人形をお飾りになるときに

欠かせない存在が「桜」と「橘」の木花。


橘とは、白い花と小さな実をつける

柑橘系の樹木です。


ひな人形に向かって右側に桜を

東側に橘を飾ることが一般的とされ


左近の桜・右近の橘と称されることでも知られています。

 

 

はい、、、たしかに現物を

 

大覚寺にて、この目で見ましたとも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

村雨の廊下

 

 

 

鶯張りとなっています

 

 

天井が低い造りなのは

 

刀や槍を

 

振り上げられなくするため

 

 

 

 

 

 

撮影はしていませんが

 

 

正寝殿の「御冠の間」では

 

南北朝講和会議が行われたのだとか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大覚寺 

 

見所てんこねこクッキーもりで

 

悠々かつ荘厳で

 

 

なお寺でした

 

 

 

 

観光客もそれなりの数だったので

 

ゆっくりのんびり堪能しましたよ

 

 

 

 

 

 

 

これ何だろね

 

 

 

土俵ですか?!と思いましたが

 

違った使い方をされるようです

 

 

 

春の華道祭だったかな?

 

 

 

 

 

 

 

ね?

 

 

お客さんがいないでしょ?

 

 

 

 

 

私たちの後から

 

少し人影が増えましたが

 

 

それでも少ない

 

 

 

ほんと、、、少なくてラッキー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うちの宇梶が大沢池

 

観たがったのにはワケがあります

 

 

 

 

 

時代劇などの撮影に

 

よく使われているから・・・らしい

 

 

 

宇梶は時代劇・戦国ものに

 

目がない

 

(目はある。奥目だけど)

 

 

 

 

 

護摩堂<撮影:宇梶>

 

 

池の畔にあるこれなんかも

 

暴れん坊将軍に登場するって言うじゃん

 

 

 

 

 

んで

 

 

肝心の大沢池

 

 

 

こちら、ネットより拝借の画像

 

 

 

 

 

そして、この日の大沢池は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<撮影:娘>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五大堂にある寺務所の

 

スタッフさんに訊ねたら

 

 

 

調査のため

 

水が抜いてあるんです

 

 

 

とのこと

 

 

 

宇梶、、、、がっくし

 

 

 

ショボーン

 

 

 

お寺行事の際にも

 

大沢池は活躍するみたいですね

 

 

ネット拝借画像

 

 

 

池の底が見れるなんて

 

 

なんてレアな体験なんざんしょ!

 

 

そう言って宇梶を慰め、フォロー

 

 

 

 

click下矢印

 

旧嵯峨御所 大本山 大覚寺