日々是好日 -4ページ目

日々是好日

母になり育児に奮闘中。
モンテッソーリ教育的視点を持って、育児したい!

72ホンネテレビ の最後のメドレーを私が楽しそうに歌ってるのを見てから、

毎日Mr.Childrenのイノセントワールドを歌いながら保育園に行く息子です。
 
 
さて、うっかり気がつくと、すっかりブログ記事が開くこの頃(^^;;
 
別に時間がないわけではない。
あるのに、気が忙しいのかな、と私自身の生活を見直し中。
 
 
 
やりがいと責任のない仕事はしたくないけど、
そういう仕事につくとなると前職を継承するわけで、もう証券とは無縁に生きていきたいし、
フルで働く気が今はないけど、
 
ママ友もおらず、
話すのは主人と息子という狭い世界が、
私を外へと駆り出すため、
 
ミニテニスを週2回行ってるけど…
人と関わるとさらに強くなる孤独感もあるよね、と感じるこの頃。
 
 
ということで、そろそろお茶名まで取ることを視野に、
お茶のお稽古を増やそうかなと検討中です。
 
 
結局、好きじゃないことは続かないよなぁ…
私、もともと体を動かすそれ自体が楽しいタイプではないから(^^;;
 
手を動かしてってのが好きなタイプだから、
せめて体動かすなら、好きな水泳を始めた方が良い気がしている。この頃です。
 
 
 
 
私のイライラが息子にも影響してるようで、早めに色々と見直したいところです。
 
 
さて、息子は相変わらず体が弱いーー!
 
2週間ごとに風邪ひいてるのではないでしょうか?
風邪といっても、最近は9月のように5日間続くようなものではなく、
1日上がって、翌日には下がるというようなものです。
 
 
それがなんと、よりによって人生初の運動会にぶち当たり…ガーン
運動会参加出来ずでした……
 
息子は至って前向き…。
「でも、遠足もリトルコンサートもあるしな!」と残念がってないけれど、親、祖父母はショックを隠しきれませんでしたよ滝汗
翌日熱が下がり、家で踊りを踊ってもらいました。。
 
 
 
無事に遠足には行けたのがせめてもの救いかな…。
 
 
予定が立たなくて困っちゃいますね。ほんと。
 
 
 
さて、プリント学習ですが、少し修正しました。
というのも、私は「てんしのおうち」にてモンテッソーリ教育を勉強中ですが、
 
 
勉強すればするほど、
七田プリントの、かず、もじ、との矛盾点を感じ…
 
モヤモヤ。
 
 
 
で、結局、
数には、モンテッソーリ教育を通じて触れて欲しいので、
七田プリントは、「ちえ」のみを継続中です。
 
そして、
かず、もじの代わりに
ぷりんとキッズ の積み木問題や、迷路、
100てんキッズ「いちとくうかん」「はじめてのずけい」など、
または、算数脳ドリルなどをしています。
 
 
あとは、積み木問題は得意だけれど、点描写がまだ苦手そうなので、まず実物で遊びながら。
{9BA04CA3-7B8F-463F-8DAF-4409C3877B23}

プリントでは難しくとも、
{75F4C1BF-B692-4C48-9645-6EAE4A959B3E}

実物なら出来る。
(手作り教具です^^;)
 
そうやって、進めて行く予定です。
 
 
 
 
{0747507B-ED92-4ECF-B804-CA91E5265F4A}
 
そして、こぐま会の「たいしょうずけい」という折り紙のようになった実物教具、
大好きで数日で一気にやっていました。
 
 
 
まだまだ日常生活の練習の分野も、大好きなことがよくわかります。
 
 
 
そして、以前より作ろうと思っていたカレンダーも作りました。↓
 
 
{7CA01142-022A-454D-910F-0FA39D29C9EE}
 
 
毎日、変えて出かけています。
そしてここにチラリと二項式映ってますが、
保育園で一度やったものに関してはやりたがるようなら積極的に触れさせようと思います。
 
 
 
 
また、体験重視の我が家なので、
体験コーナーなどは積極的に!
学びフェスタというところで薬剤師さん体験!
 
{5FBFB23F-8617-4228-934F-FCBB2FE3AA38}
 
{9722A6BE-5F11-44C7-9664-BE3A88A366DF}
 
お薬屋さんとは仲良しの息子(^^;;なので、とても楽しかったようです。
 
 
 
 
 
 
英会話教室のハロウィンレッスンに風邪で行けなくて…ご近所に住む国際結婚家庭の方が、好意で町内の人に「仮装してピンポン!して来たらお菓子をあげまーす」というものをしてくれ、
行かせてもらいました。
 
しっかりと「トリックオアトリート」と言えました。
そして、なんと独身時代から友人の国際結婚夫婦がそこにいた!(笑)
面白すぎた。
 
友達の旦那さんが職場が変わって、町内のお宅のご主人と一緒になって、
仲良しになったらしい。
{16E27F22-5D55-4939-9B97-CC31266BC649}
色んなご縁がありますなw
 
 
 
と、風邪もひかずにいたので、私のストレスもMAXになり始め、
広島市内の中高時代の親友たちに会いに行く計画をしていたところ、行く日になって、
 
息子発熱・・・・・・・・えーん
悲しさしかなかった。。。。
 
 
しかも、翌日には平熱の範囲へ。。。。
てことで、お庭で七輪BBQ。
 
{0BB5353F-E5A4-4607-8E11-2437DED016CC}
 
(後ろの畑に何も植えてないのは気にしないでください。。。。w)
 
 
 
 
そして、まだまだ途中なのですが、
息子が生まれてから汚くなる一方だった2階の部屋。
 
 
やっと少し片づけて息子に2階解禁。
モンテ教具と私のミシンや布の部屋。
 
 
で、気づくと、息子がこの状態に。↓
 
 
 
{2874C480-15F5-4AAA-9F23-E27C1CDBBAE2}
そして、その後この状態に↓
{92915782-A4D0-46D8-9F77-91280009CA28}
何も言わずとも仲間わけをし、
ペアリングをする息子を見ると、
 
その行動にはるか以前から気づきそれに即した教育方法理論を確立した
モンテッソーリという人のすごさを痛感します。
 
そして、
「絨毯は踏んではいけないんよ。正座するんよ」と息子に教えてもらいながら、
ハーフ版の茶色の階段。
 
{562B344F-5976-4FC6-80AA-3170E265C145}
 
しかし、モンテ園に入れたことについては後悔はしていないのですが、
案外行事ごとも多い園でもあるので、
①モンテ時間が少ない(というか進み方が遅い?働きかけというかそういうのが)
②プリント習慣などとの兼ね合いが難しい
という点で、おうちモンテの方が、息子個人に合ったオーダーメイドのモンテが出来る気はしています。
 
数字を書きたがっている気もするし、もっと感覚教育の働きかけ(メタルインセッツや色付き円柱・構成三角形などなど)をしてほしいなぁ
と思うけれど、なかなか進んでない気がします。
でも、家の2階にあるのを見て算数棒(ハーフ版)などにも触りたがるので、保育園での提示待ち状態です。
(保育園で触ったモノしか家では触ってはいけないことにしています)
 
ただ、その反面、もしかしたらおうちモンテであれば十分思いが行き届かなかったであろう「日常生活の練習」に関しては
保育園で触れる機会も多く、知的興味ではない、手の動きを獲得したい気持ちに気づくことが出来ました。
その点は、いい点かなと思ったりもしてます。
(どうしても、私だけの見方になるとお勉強的な分野の比重が重くなりがちな気がして反省してますw)
 
 
町内の芋ほりにも参加
まだまだ掘ったサツマイモも残る我が家。
秋もまだまだ続きそうですが、
暦の上では、「立冬」を過ぎ、
私自身も、「炉開き」のお茶会に参加し、
 
冬支度が始まる我が家です。
{F8FCC0AB-324B-4A5F-A675-EDB877B108CB}
 
{B225D6E8-83A2-4279-8C46-6F4377A9A8AB}
手作りアドベントカレンダーも
早々作り、
 
今年は、息子がサンタクロースを信じ切ってるようなので、
初めてのクリスマスプレゼントを贈るつもりです。
 
息子は、林先生の初耳学をちらっと見たときに、レゴでロボットを作っている映像を見て以来
レゴで遊ぶ率が高まっており、
「恐竜とかロボット作れるちっちゃなブロックが欲しい」とのことで、
こちらを購入済み。

 

 

そして、まだ早いけれど、私が作って遊ぶ姿を見せようと思い、

こちらも

 

 

どういう反応になるか楽しみです。
 
レゴを収納するスペースを確保しなくては・・・笑い泣き
 
 
 

 

我が家でのプリント学習は、

 

 

学習習慣をつける、その1点のみで机に向かう時間を作りたい。というのが、実施目的です。

とはいえ、そこで考える姿勢と息子の傾向が分かればいいなぁとは思っています。

しかしそれもこれも、

保育園で実物重視のモンテッソーリ教育に触れているという安心感から出来る事でもあるなぁと思っていた気はします。

 

 

さてじゃあどのプリント教材をしようするか、

 

先日記事にも少し書きましたが、

 

ポピーではいまいちな反応の息子。

 

 

モンテッソーリにも通じるところをかんじた こぐま会 なのか

小学校受験で有名な 理英会 なのか

色々と考えましたが、

 

 

 

七田式プリントのサンプルをやってみたところ気に入ったようで

七田式プリントB、始めてみる事にしました。

 

といってもメルカリで少しだけお安くゲットした2007年版です汗

買って到着してから発行年について聞くのを忘れたことに気が付き後の祭りです滝汗

 

 

 

朝 主人と七田プリントBを、ちえ・もじ・かず と3枚。

 

夕方 なぞぺー等の本をプリント状にして渡す

 

この2つを続けていきたいと思います。

 

 

 

本は、今のところこの2つです。

 

★こちらをしていると、息子の今現在の得意不得意が如実に分かる気がします。

 

 

 

 

★こちらがとても好きなようで、「失敗してもいいよ。失敗したらここはダメだってわかるからね~」というと、それがよかったのか、間違えても、消しゴムで消して、また考え、ここかなこっちか!!と自分で政界にたどり着くので楽しい様子です。

 

 

 

ここ最近は、このプリントたちのおかげで、TVを見る時間が減りました。

それがとてもよかったなぁと思っています。

 

とはいっても相変わらず、DVD好きなので

 

借りてきては、見てます。こちら。

我が家の恐竜ごっこの大半は、このDVDの真似です。

BBCの映像と、主人公のアンディのタイムスリップ。

何度も同じものを借りているので、もう買ってもいい気さえしています。

 

 

本当に大好きすぎて(笑)しかし、誰とも共有できてない息子。

 

レンジャー物などまったく見せてない、ので、

話が合う子があまりいないのでは・・・とは危惧しているのですが、

その話はまた別の機会に記事にしたいと思います。

 

とにもかくにも

朝 主人&私と机に向かう習慣が付きつつある息子。

まず一週間はやり遂げることが出来ているので、

次は一カ月、次は三か月、一年と続けていけるよう

楽しみながら頑張りたいと思います。

 

 

 

今お昼の帯ドラマ「トットちゃん」を見ていますが、

トモエ学園の小林先生のすばらしさを感じています。

我が家も、プリント学習だけでなく、息子の弱点ともいえるところでもある個性を伸ばすという事を

同時に考えなくてはなぁと感じています。

 

本当に最近は「知育なんて」と思っていました真顔

 
今も実は思っています。
 
 
 
9月中旬、5日間40度近い熱が毎日出ていました。
 
9月初めも、4日間ほど38度代の熱が続き、血液検査。
結果ウィルス性の風邪であるということで、抗生物質を飲まず、発熱から6日めにしてやっと一日中平熱という状況。
 
そして、保育園に1週間行ったかと思うと、
また高熱えーん
での事態でした。
 
まず3日間、39度やら40度近い熱が出て、病院に行って、取り敢えず月初のこともあるので早めに抗生物質飲んで様子見となり、、、
しかし熱が一向に下がらず…結果発熱から5日目に、また血液検査。レントゲン、喉の検査、点滴…。
 
こんなにそもそも高い熱が久しぶりで。
検索魔な私は色々と、心配で心配で仕方がありませんでした。
 
川崎病や、果ては白血病や、小児がんまで疑う始末タラー
主人には考え過ぎと言われましたが…それでも、なんか気になったのです。
 
 
血液検査の結果は、またウィルス性の風邪との事。
しかもアデノウィルスでも、溶連菌でもない、マイコプラズマ肺炎でもない、と。
先生の見立てでは、RSウィルスでもなさそうな気がするとの事。
数多あるウィルスなので、もはや分からないけれど、たんなるウィルスでこんな高熱が続く事自体が
私を不安にさせました。。
 
先生曰く、川崎病の所見は見られないし、1週間開けて他のウィルスにかかることは、ある事だから
 
レントゲンの結果、少し気管支のあたりが白っぽくなってるところがあるから、気管支炎気味ですね…という事でした。
 
抗生物質を気管支炎に効果がある方のものに変更されて帰宅するもその日も高熱が続き…
 
やっと翌日に37度代へ。
その翌々日に36度代の平熱へと戻りました。
 
 
 
 
そして熱が戻ったかと思うと右脇の少し内側に打ち身のようなあざ。
触ると少しコリッとするそのあざに、また不安は募る私なのでした(^^;;
 
そんなとこぶつけないよなぁ。と思ったり、
私や主人が抱き抱える時に力入れ過ぎた?と思ったり、
今でも不安です。
 
それから1週間以上が経ちやっと、あざも消え痛みも無くなったようです。
 
 
そんなこんななことが続いていたため、先週も戦々恐々として過ごしました。
また一週間行って、否、行かないうちに高熱が出たらますます怖いなぁと。
 
結果今日まで元気に保育園に通って運動会の練習に勤しんでいるため、
少しホッとしています。
 
小児科の病気は分からないことが多く、結果論的に病名が付くことが多いと思います。
症状が完璧に出てから、分かるという。。。。
いまだに原因不明といわれる川崎病にしても、増えてきているというし、
親の観察って大切だな。。。と思うこの頃です。
 
 
本当に、健康であることが普通であれば、
あれもこれもと気が付けばすぐに、将来を心配したり、期待したりしてしまう私。
だけど、健康で過ごせているという事だけで、十分だと思える9月でした。
 
 
 
 
 
とはいえ、まぁなんだかんだで知育には興味があるわけで(笑)
全く何もしていないけれど、少し生活スタイルも定着してきたので、
学習習慣をつけなければなぁと思っている私です。
 
 
現在ポピーを先取りして取っていますが、
本になってやってくることもあり、なんだか滞る日々が続いています。
 
ので、何か工夫をしなくてはと思っています。
 
最近は、AERAwithKidsを定期的に読んでいますが、
家庭学習の習慣の大切さ、親の意識の仕方で、全く違う結果が生まれるよなぁという思いも強いです。
 
 
比べる意味でも七田プリントA/B/Cのサンプルを取り寄せたので、
今日から朝の時間に少しずつ、やらせてみようと思っています。
これがよければ、ポピーから七田に変更しようかなぁと思ったり。
 
 
いつまで私が健康で、息子も、主人も健康で過ごせるかなんてわからないけど、
今できる精一杯の気持ちを息子にも主人にも伝えて、行くしかないのだなぁと痛感します。
もちろん必要以上に心配しすぎないように。
 
 
 
 
そして、発熱期間に息子が、ハマったものは。。。。。
 
ディズニー映画です。
 
何日も不機嫌かつ体調の悪い息子と家で缶詰状態。
で、さらに、その家にいる期間が、すべてぐったりというわけではないことが
大変な時も。
 
で、DVDを仮りにTSUTAYA通いぶー
元々私も主人も映画を見るのが好きで、
というか私自身が、実両親の映画好きの下で生活し
幼少期(ピノキオが大好きでしたw)から学生時代に至るまで、家族でTSUTAYA通いよくしたものです(笑)
 
そんな私達ですから、息子もある程度楽しめるようになった今
借りちゃいますよねDVD。
 
で、ハマったのが
ご存知 

 

で、

更に、

 


で更に

 

 

マックウィーンとメーターの似顔絵を描かされる始末。

秋にレンタル開始になるカーズ3を楽しみにするほどには、ハマっています(笑)

 

 

そして、

 


それもそのはず、恐竜や大昔の生き物が好きな息子です。

 


怖がりつつも楽しみ

 

 

リトルフット [DVD] リトルフット [DVD]
1,543円
Amazon

このTSUTAYA通いが、習慣になり、

息子は元気になっても、映画見たい!とTSUTAYAへ行くことに、、、、。

で、

これも私が気づかぬうちに発見し、持ってきました。
 
カーズから派生して、

 


色んなものを見ております(笑)

 

 

 

↑懐かしかったww私、映画館に昔観に行ったので。

 

しかし、

 


などは、秀作というか、今のアメリカのような、、、人種差別を考えさせられる部分もあり、

息子がどこまでわかっているかは不明だけれど、製作する側の良心の伝わる作品が多く、

大人が見ても楽しめるアニメ映画が多いですよね。

 

冬か来春には、映画館デビューも出来るかな?と感じています。

 

 

そして、私たち親もDVD三昧な最近です。

 

一番強烈だったのは、

 

 

実話がもとになっているし、、、、。

 

 

この作者が主人公です。

 

うーん。考えさせられるというか、怖いなぁというね。

B'zのLair!Lair!が頭を流れていました。

 

そして、

こちらも良作でした。

 

恋妻家宮本 恋妻家宮本
 
Amazon

 

何だか泣いちゃいました。
途中、私的には出来すぎ!と突っ込みたくなるところもあったけれど、
それでも共感しちゃったし。
遊川和彦作品は一杯見てきましたけど、映画監督としてどうなっていくのかも楽しみ。
エンディングテーマの
吉田拓郎「今日までそして明日から」がとてもすてきでした。

 

 

母と父に見てほしいなとも思いましたね。
 
あとは、

 


こちらは、ミュージカル調が少し苦手な私は、なかなか入り込めなかったけど、

なんといっても、映像の色味がとてもきれいで好みでした。

ラストも切ないけれど、

自分が無理せずすっとそばにいることのできる人と一緒にいるのが幸せだよなと思わせてくれて、

そして、だけど、違う未来があっても楽しかっただろうなとちょっぴり思ったりしながら、

それでも、大切な出会いがあるよなぁと思える。映画でしたね。

 

 

久々に少しだけ

 

少しだけ知育的な記事です。

 

 

我が家の息子。

文系?なのか(でも理系に育ってほしい)

あまり数のことに興味を示さないので、

さほど何も取り組みをおこなっていません。

(といっても、ほかの子ともさして取り組みしてないですが滝汗

 

 

いずれは算盤を習わせたいと思っています。

 

運動系はあまり得意でなさそうな息子。(これは確実に言えるのですが・・・)

なので、水泳を習わせたいなぁという思いは薄れ始めていますアセアセ

 

なので、今の英会話に付け加えるとすると、

ピアノか算盤。

 

ピアノは私自身が好きではなかったので、

算盤な気もしますが、様子を見て検討しようと思っています。

 

 

ただ、その前段階として、

やはりある程度の数の認識も育てる必要があるなぁと・・・

 

以前はマヌーカステン作ったりしてみましたが・・・いまいち。

というか、こっちの根気がいまいち汗(スミマセン・・・ダメダメな母)

 

形にはいろいろと触れさせようとしてきましたが。。。

 

しかし、そんなことよりも息子にとって

ぐっと数の理解が深まる出来事がありました。

 

 

それは何でもない『絵本』でした。

 

 

私としては、実物から学んでほしい気が凄くしているのですが、

何の気なしに借りた絵本で、

なんだか

 

私「 7 は?」

 

息子「 5 と 2 」

 

 と答えるようになりました。

 

 

 

その絵本とは、息子の時計の理解をぐっと深めることにも貢献してくださった

まついのりこ さんの絵本です。

 

 

これ、遠山 啓さん 作なんですね。

 

数を理解させるための本なのだと思うのですが、

 

対応させることによって、どちらが多いか考えさせたり、する内容なのですが、

つまりこれって よくプリント教材とかの内容を絵本にしたのだなぁと思うのですが、

プリントをまずやろう!てより息子にとっては面白いのかもしれないなぁと思いました。

 

その中で、5は3と2 であることや

6は、5と1であるという描写があって、それで理解したような気がします。

 

 

主人に自信たっぷりに

 

5と1 で6なんよ。

 

 

といってる会話が聞こえたので。(笑)

 

しかし、そこで主人は、息子を褒め

 

「でも実は、それ以外にも表現できるんよ。なんだと思う?」

と会話の中で楽しみながら数遊びをしてました。

 

(それを見て、やっぱり私より遊びに学びを入れるのがうまい人だな。。。。と反省www)

 

 

さて、では、なぜ主人と息子の会話はそうなっていたかといおうと、

どうやら 「時計」の読み方の話をしていたようなのです。

 

 

以前から興味はあった「時計」

また最近になって興味がぐんと深くなりつつあります。

 

そこに寄与したのも

絵本。

 


そして、

最近はもっぱらこちらの↓方を理解しよと必死の様子。

 

 

まついのりこさんの絵って、私は大好きで、

色使いも、昔とは思えないPOPだけどシュッとしてて大好きです。

 

 

息子にとって絵本の存在って大きいなぁと再度認識しました。

 

 

以前から書いている通りかなり言語能力的な物は早めの発達をたどってきた息子。

それは、『読む』ことにつながっていて、

一人黙々と絵本を読んでいることもありますし、恐竜図鑑の説明を読んで覚えている事があります。

 

そんな息子なのに最近読み聞かせがあまりできてないなぁと反省する出来事にもなりました。

 

 

そして、今回借りた本の中での一番のヒットは、

 

 

 
我が家にはもともとこちらの絵本があります。

 

 

このなかの一部抜粋が上記の「じゅんばん」
というか、もともとそれぞれ出てたものをまとめたのが「はじめてであうすうがくの絵本」なのだなぁと思うのですが、
 
家にあって本棚に置かれていても興味を示さなかった「はじめて~」ですが、
今回借りた「じゅんばん」何度も何度も繰り返し読んでます。
 
 
もうさっき読んだばっかりじゃん・・・
 
というため息が漏れるほどにびっくり
 
 
やはりスモールステップではないですが、
ひとつずつクリアしていく事の重要性も感じました。
 
「じゅんばん」と区切られているから、魅力的なのかな?!
 
しかし、順番にかんしてもすごく理解が進んでいるんだなぁという事も理解でき、
その逆に完全に分かっていると思っていたけれど、案外「左」「右」があいまい?というか
確認したがるので自信がないんだなぁという事にも気が付いたので、言葉かけの中で気を付けようと思いました。
 
 
かずのほん、にしても
じゅんばん、にしても
のちに数学に通じる理念を確かめながら、遊びながら学べる。
 
保育園でいずれ出会うであろう数の棒や長さの棒で、実物での理解を深め
絵本でも違う形で数に出会ってさらに理解を深めて欲しいなぁと思いました。
 
 
 
そして、ことさらに取り組みをせずとも、子供は自ら学んでいて、
言葉かけをちょっと変える。それが大切なのだなと思う日々です。
 
 
 
そして、先週木曜の夜からずっと38度をさまよっていた息子。
昨日血液検査もして、特に問題なく、単なるウィルス性の風邪であるという事が分かったので
安心しましたが、
それと同時に、健康第一と思いました。
 
 
最近は、こんなに長く高熱が続くことがなかったので、
検索魔な私は、川崎病や白血病(熱の前に、結果的には止まったけれど鼻血がなかなか止まらなかった事があったので)など心配しても仕方のない事を心配していたので、、、ほっとしました。
といってもまだ完全には解熱はしてなくて、今日に入ってかなり解熱に向かってる感じがしているので安心しつつあります。
 
 
少し年の離れた、全く交流のない40代半ばなのかな?のいとこなのですが、鼻のがん再発で入院している事を知ったり、して心が重かったのもあるし、(というか癌家系・・・って思って今でも不安ですけど。珍しいがんだし、、、若くして発症してるので。。。ね。)
私自身、気になることがあり乳がん検診に早めに行って問題なしと言われ、ほっとしたところだったこともあり、「健康」それだけで感謝であると痛感しています。
来週末には、私自身の子宮頸がん検診(そもそもハイリスクウィルス持っている私ですが、いとこの癌もそのウィルスも関係する癌なのではないかと思うんから不安にもなる)もあるし、健康の事ばかりが友達とも話題になっているなぁと感じます(苦笑)
 
いとこのの交流って、ほとんど皆無の我が家(実家)なのですが、それでも小さいころは集まったときには遊んだりしてました。
その中でも優しい印象のおねぇちゃんだっただけに、小さな子供がいて、長い入院生活。しかも発病5年経過のちの再発って、、、、想像するだけで心が重くなってしまいます。
 
比べちゃいけないけど、おねぇちゃんには姉妹もいるけれど、その姉妹よりも本当に気がよくて「いい人」ていう感じのおねぇちゃんなのですよ。どうして、こうも、病って無情にも人を突然襲うんだろう。。。
そんなことも考えて、ただただ平凡な毎日に感謝。
そして、今をせいいっぱい生きなくちゃと思っています。
 
 

気づけば、前のブログからかなりの時間が経っている(笑)

 

その間、全くと言っていいほど、

知育的な事はしておりません(;´・ω・)

 

ははは・・・つまり、ほぼ夏の記録の記事です。

 

 

 

 

 

モンテ園に行ってたのがせめてもの救いだけれど、

その園でも、水遊びあり、お昼寝もあるので

プールがないときほどは「おしごと」をしてない様子。

 

しかし、

主人がお休みの間、毎日のように出かけたり、遊んだりしたので、良しとします

 

 

★三原すなみ海浜公園http://www.city.mihara.hiroshima.jp/soshiki/25/sunamikaihin.html

 

無料で、

小さいけれどプールも海も経験でき、

駐車場も無料。

 

親に優しい海浜公園です(笑)

 

ただ人工的な浜なので、貝殻がないのと砂がさらさらで、お城とかがなかなか作れなかったのが

残念でしたけど、総じて満足!!

 

息子も「しょっぱいね!」と川との違いを実感したみたい。

 

{0584CF15-66FB-460C-806A-61C06AFD536D}


プールと海を行ったり来たり。

 

 

 

 

{20E20766-0FBF-4689-AF6E-7B10BF64C6B8}

 

 

 

帰宅して昼寝をしてから、近くの盆踊りに行こうと2人して、浴衣着て行ってみたら

ちょっと小さくて本当に町民だけみたいな感じだったので、ビビって・・・

で、も、浴衣も来てるしってことで

 

★二上がり踊りhttp://fukuyama-matsuri.jp/natsu/

を見に行きました。

 

 

{4E9F0BE4-A770-41F8-B4D6-1648B0BBA470}

 

 

OL時代はお盆がお休みではなかったので、会社帰りにごった返した通りを歩きつつ見たことがあったり、

小さいころは父の会社の人を見に行ったり、親しみのある踊りですが、

主人はみたことがないとの事で、同じ地元とはいえ、環境によって経験するものも違うよなぁと思いました。

 

あと、息子が夏休みで一番楽しかったといったのは、こちら

★恐竜どうぶつ園http://www.dinosaurzoo.jp/

恐竜大好きですからね。

 

子供にもわかりやすい言葉とジェスチャーで知識を面白おかしく教えてくれる舞台。

時間も一時間とちょうどよく、飽きずに集中してみたり、手を挙げて参加してました。

 

{F16836CA-07EC-4DD0-8249-4D663A48654E}

 

 

 

 

 

 

そこで教えてもらった、恐竜と友達になる時にする行動として紹介してもらった手の甲の匂いをかがせるという行為。

翌日に行った

★大恐竜博http://www.convex-okayama.co.jp/kyoryu/

の動く恐竜たちに手の甲を見せていた(笑)

 

{04FD1E07-AB8A-460B-B83A-1A4C0B8D96E8}


こちらも案外楽しみました!

{37550BAB-1B68-4B34-840E-F2D5A6390766}
 

 

 

★アクアリウム展http://aquariumbynaked.com/

も行ったのだけど、私的にはいまいちだったように思います。

(あくまでも私の感想ですけど)

 

★カープ観戦の日に何と主人が熱を出し、息子と二人現地で友達と待ち合わせしていくことに。

その日唯一の得点シーンを、

息子のトイレに付き合いトイレに流れるラジオで聞くという事になったけれどアセアセ

 

とはいえ、息子はマツダスタジアムで開催されていたスノーパークに吸い寄せられ

 

{B8C7DAB8-36D9-4808-82DE-C672AD15ADEA}
 

 

カバの置物で遊び。。。。

私は雰囲気味わっただけで、ほぼ野球みれてないけど。。。。滝汗

まぁ、息子はスタメン発表を楽しみ、ジェット風船を飛ばすのも楽しみ、CCダンスも楽しんだので、、、

良しとしようかな。

 

{7F980415-FBED-4CF6-BF43-6E8F8E2E7295}
 

 

 

ただ、カバの広場での写真w

 

{6EDFD371-55A6-4192-A2A9-B9AA83D501C1}
 

 

 

みんなカバに上ったり下りたりするのを楽しんでいて、並んでるのに、

我が息子だけ、カバ自体の周りを歩いたり走ったりして楽しみ、歯を見たり、

恐竜対カバという遊びをしてみたり。。。

なんていうかマイペース?独自の世界?

ちょっと変わってるのかな(笑)と思いながら観察しました。

単純に登ったりするのが得意じゃないからかなとも思うのですがキョロキョロ

 

 

 

そんあこんなで、町内の夏祭りも役員として私が駆り出され

受付したり会場設営したり、町内の人と交流しました。

特に、お祭り自体は息子も楽しみチケット制だったこともあり、

「自分で買い物が出来たんよ!」

と楽しそうに話してました。

 

さてさて、私の一番の楽しみは、

ミスターチルドレンのコンサートです。

就職してから、ほぼ1年一回は行っていたのではないかな?というLIVE。

 

Kpopグループも含め多くLiveには行っていますが、

やはりミスチルのコンサートは私の中ではいろいろな思い出があります。

 

片思いをこじらせて諦めようと思っていた時にコンサートで初めて聞いた「旅立ちの唄」

片思いの相手とグループで旅行した時の思い出深いアルバムや歌「CANDY」

そして、恋愛に縁のなかった私が婚約時に主人といったミスチルのコンサート

結婚式のプロフィールビデオで使った自分のことかなと思うほど好きな歌「Sign」と「Simple」

結婚式のエンドロールで使った「365日」

私の思い出とともにあるMr.children

 

そのLiveを息子と行ける事に感慨深いものがありました。

 

{F74528D3-4013-4B06-B0FE-48A2C18E6044}
夏祭りのような出店に興奮する息子↑
 
{81648156-6937-401B-A9B3-7E240B25D379}
天気も良くて最高でした★
 
席も親子席で、着席指定だったこともあり
また世代的にも親子席の方々たぶん同世代の方が多いので、
息子くらいの子も。
みんな最後の方は「まだ終わんない?」という子もいたり、寝てる子もいたけど、
息子も少し退屈したりしながらも、一緒に手拍子したり、手を縦に振ったりしてそれなりに楽しんでました。
 
私自身は、
大好きな曲がいっぱい聞けたのでよかったです。
↓ここから少し普及活動(笑)
 
結婚式で使った
Sign   ♪似てるけどどこか違うだけど同じ匂い♪な我ら夫婦
Simple ♪マイナス思考で悩みまくった結果~♪てのがよくわかるいい曲です
365日  ♪昨日よりも深い場所で君に出会いたい♪ドコモのCMの歌になってます
GIFT   ♪白か黒で応えろという難題を突き付けられ・・・白と黒のその間に無限の色が広がってる♪
♪降り注ぐ日差しがあって、だからこそ日影もあってそのすべてが意味を持って互いを支えているのなら♪この曲かなりの名曲なきがしてます。勝手にww
 
を歌ってくれたし、
 
シーソーゲーム
名もなき詩 ♪愛は奪うではなく気が付けばそこにあるもの♪それを痛感するこの頃
君がいた夏
思春期の夏
も歌ってくれたし、
 
メッセージ性のある
1999年夏 沖縄 2015年のライブに行った時は集団的自衛権の話も想像させるMCをして歌ってた。その時はタガタメも一緒に。平和へのメッセージを感じる歌。だけど、結局は「愛」を歌いたいバンドだという事もよくわかる曲。
ぜひ知らない人は聞いてほしい曲。タガタメもかなり聞いていただきたい曲だけどw
 ♪ひとつにならなくていいよ 認め合うことが出来ればさ もちろん投げやりじゃなくて 認め合うことができるから ひとつにならなくていいよ 価値観も理念も宗教もさ ひとつにならなくていいよ 認め合う事できるから それで素晴らしい ♪
 
も聞けたし、
 
DanceDanceDance
ニシエヒガシエ
ではクラブのような盛り上がり
 
 
夕暮れから夜にかけて移り変わる景色もマッチしてよかったです。
私、基本的には、曲より詩から入る派なので、
思春期からミスチルの歌詞に多く救われてきたのです(笑)
私の大好きな終わりなき旅が聞けなかったのが、残念でしたが、
もっと息子が大きくなったり、成長したらアンコールの最後までいたいなぁ。
 
 
そして、出産のために規制していた義妹のところのいとこたちとも
たくさん遊べた夏。
{31E0E52E-C8E3-4282-A241-A3F2BF56B7E3}
 
{19C19F36-B81C-4E55-A9CC-5A63954A2883}
 

大満足の夏。

大きな発熱、病気もなく満喫できたことに感謝感謝です。

 

さて、これから秋~

涼しくなるので少し秋物製作(ハンドメイド)と息子の知育活動も活発化させていこうかな~(口だけ番長なきもしますが)

 

皆さんのブログを羨望のまなざしと、参考にさせていただきながらマイペースで頑張ります。

 

 

なぜそんなに紙飛行機は、子供を引き付けるのだろう(笑)

 

そう思いますw

 

5月頃から、保育園で「折る」お仕事をしていた息子。

画用紙を点線に沿って、折る一つ折りのお仕事です。

三角を折ったり正方形を折って長方形にしたり。

 

息子は、5月の保育園参観の時にほかの子がやっていた縫いさしのような。。。お仕事を

(紙に直線が書いてあり、そこを毛糸のようなものを縫う感じのお仕事)したという話は聞いたことがなく

 

年少でも一番小さい息子、若干興味がほかの子とずれているのか?

単にあまり興味がないのか?と思っていたら、

最近そんな話を聞いたので、一回見たけど選択してなかったんだろうなと感じた今日この頃。

 

そこで、あんなに、折ったり、切ったりのお仕事を多く持って帰っていたという事は

そっちに興味があるんだなぁと思って、

折り紙の絵本など何冊かを借りてきていました。

 

 

するとそこから

気が付くと、使わずにとっておいたカープのメモ帳をぺりぺりと捲っては、

紙飛行機もどきを・・・・キョロキョロ

 

ときたま、「折れん!」言いながら、何個も作っていたので、

{8D5C3599-EE2C-48C8-84E5-EADC80E965A2}



息子が保育園に行っている間にこれを作りました↓

 

 

{FE8BCD55-DD69-413C-BFDB-B45D823B8047}

 

すると帰ってきてから、

いつもならすぐおやつを食べるのに、

「折る折る!!!」と。

必死!(笑)

 

{B3EAF9A3-156E-4795-B5B2-A6C72F8337B8}

 

 

見本をしっかり見て、何個も折って、

アレンジして、

「やり飛行機じゃなくて、これはふわふわ飛行機なんよ!」などと。

{8E172E0A-A6A9-4E15-B220-B5BA8B9ED0FD}


 

 

手元を見ていると、まだまだ雑な折り方でアセアセ

きっと手の動きを習得したいんだなと感じながら、

でも、飛ばせるという事が面白いんだろうなと今は折りたいだけ折らせてやっています。

 

 

 

 

そして、

今週末から主人のお盆休み。

 

先週は川遊びをしたので、海水浴に行こうかと思っています。

 

海も山も川も比較的近いのが瀬戸内海の良いところ。

しかも、当方は内陸に近いのでw

 

といっても、8月はイベント目白押しで、

盆踊り

恐竜動物園 観覧

ネイキッド アクアリウム展

カープ観戦

地元の町内会の祭り準備(今年は役員なので)

月末には、

ミスチル ライブ(親子席にて)

 

 

風邪にだけはなってほしくないので、体調管理と休息も大切にしながら。

 

本当は、私の肌が余り海水は得意ではないので、

川に行こうかと思ってたのだけど、

同じ水遊びでも、川と海とでは大違いだし、見える景色も感じることも違うから

海水浴に行こうかなと思って、海に行くことにしました。

 

川が流れて、海になる。

そんなことが分かるPOIを久々に作ろうかな~・・・・と思ったり。

他にも水を使った遊びなどこちらを参考に。

http://mizuiku.suntory.jp/kids/research/ (サントリーのHP)

 

 

 

どんな事を息子が感じるか、

海が好きになるか川が好きになるか

 

そんなことを考えながら楽しみです。

 

私自身、小学校低学年では、私だけ市のキャンプに参加を何年かしたし、

家族でも海キャンプをして楽しかった事を今でも覚えています。

 

私自身が運動が好きではないのに、アウトドアが結構好きで

大人になってから、

エコツアー(西表島)、シーカヤック(瀬戸内海・宮城で)リバーカヌー(四万十川)、ラフティングも何度も・・(吉野川)、BBQなどが好きなのには、

こういう刷り込みがあるのかなぁと思ったりしています。

(単に、独身時代が長かったからだとも思いますけどwゴルフもしてたし、テニスも習ったことあるしww)

 

しかし、スキーは父母が大好きだったのに、一回行っていくことはないほど私たち子供が拒否をしたようなので、もっぱら私たち姉妹は海好き、水好きです。(昔妹はイルカの調教師になりたいと言っていたし、今でも水族館が大好き)

 

それは、祖母宅が海のすぐそばポニョの街だからというのも多分に影響していると思います。

 

環境とは、それほどに大切なのだなと思ったりもしました。

 

そういえば、すでに息子も水族館>>>>>>>>>動物園 ですね。

 

 

 

 

面白いなぁ。

 

子育てと環境と遺伝の不思議を感じる。

 

 

これからも体験を通して夏を満喫するぞ!

 

 

 

 

 

 

我が家の毎年恒例のこと。

8月6日 8時15分の意味を話し、黙とうする事。

 

教育の一番の根幹になる部分。

知育はサボりがちでも、絶対に譲れない部分。

ひらがなが読めるより、

数が足せるより、

物覚えがいいよりも、

 

心で平和を願える子に。

相手を思いやれる子に。

 

想像できる子に。

 

なりますように。

 

 

 

 

「この当たり前にカープを応援出来て、

 

 当たり前に遊べて、当たり前に笑い合える日常がずっとずっと続きますように。

 

 私が経験しているように、息子も平和な事を感謝し続けれる環境でありますように。」

 

そんなことを思いながらの黙とうでした。

 

息子に、

「戦争はいけんのんよ。いつも楽しく遊べるのも平和だからなんよ。じいじのお母さんはね、原爆が落ちた日に広島におったんよ。だけど、運よく屋内にいたし、少し離れてたからよかったんよ」

と伝えると。

 

「戦争はいけんのんよね!分かった~」との事だった。

 

きっと、分かってはないけれど、継続は力。。になりますように。

 

広島では発行当初から、有名だったこちらの漫画

 

 

 

 

昨年、映画にもなりました。

 

 

私たちと同じ日常があったのです。

戦争中でも、人々はちょっと明るく笑いながら、大きな不安と悲しみを隠しながら生きていた。

そんなことがわかるとても良い作品。

 

以前から私は持っているので、本棚にそっと置いています。

いつか息子が読めるように。

 

そんなことしかできないけれど、

日本をさげすむではなく、どこかの国を恨むでもなく、

戦争を嫌悪し、平和を望むことができるようになりますように。

 

 

 

 

 

 

 

さて気が付くとすっかりブログ放置状態~~~(笑)

 

読む専門になりかかる最近です。

別に何を忙しくしているわけではないのに滝汗

 

 

私自身は、去年同様

地域の国際交流のためのお茶会のお手伝いをさせてもらったり、

息子も通っている英会話教室の5日間連続のサマースクールに一緒に参加して、

息子にとって、英語が嫌いなものではなく楽しいものになっている事を感じる事が出来て

喜んだり。

 

なによりも、やはり、

 

遊びが学びなのを痛感しますね。

 

 

英会話教室でも、アクティビティをとおして

「Let’s go to ~」を習得したり、

英会話教室でもらっている双六がお気に入りで、毎日毎日 朝2回 夜3回 とか

付き合わされているのですが、それによって

「Take a card!」とかなんか自然に言うようになっている!

{7B90F4E5-360E-4CB1-9CA2-AE23730A0F3C}


 

好きなものをトコトン!な我が家のポリシーから、

息子もいろんなものを吸収してるのだなと感じています。

 

 

相変わらず、恐竜大好きで、無言でいるなぁと思うと、

黙々と、ブツブツ言いながら図鑑を読んでいます。

 

そんな、絵本も読み聞かせを普通に出来るくらいには、

パッと見て文章を読めるようになっている息子ですが、書くことには興味がなさそう(笑)

 

そして、我が家で一番不足しているなぁと感じるのは、「数」に対する働きかけです。

英会話教室で、2ドル札しかない時の

「4ドルと交換です!」という遊びの時、息子はきょとんとしており、

手で説明してやっと納得という感じ(笑)

 

1と2だと3だね

というのは分かるけど、

 

4は2と2だね 

というのは分からないらしい。

 

 

何をまず働きかけよう・・・

 

と皆さんのブログを参考に検討中です。

 

 

 

とはいいつつ

検討したり、これいいなぁとドリル買っても何もできてない私。。。。

反省です汗

 

 

 

とはいえ、

息子の口から

「二項式やったんよ」という発言を聞き、嬉しくなったり。

 

全く水に顔をつけることが出来なかった息子が

1週間で10秒つけることが出来るようになったり。

体もタオルで上から順に拭くことが出来るようになったり。

 

「50分になりました!」と保育園でいつも言っているみたいで、

50分は理解できるようになっていたり。

 

 

保育園で日々学んでいる事が多いようで、ありがたい今日この頃です。

 

 

 

あと少し、夏な日々。

 

来週は一週間主人の休みに合わせて

息子も保育園をお休みし、夏を満喫したいです。

 

あと、もう少し知育したいなぁと考えてみたりみたり(本当だろうか・・・・・キョロキョロ

 

 

とはいえ、すでに結構満喫気味(笑)

 

{10752C0A-FB6D-491B-A71C-FB11A7E7F762}

水鉄砲作り!

からの
{AC9A9D3B-0453-4B25-B93F-CBD9F429B814}

流しそうめん。


{353C2A0C-43F7-450F-ACBE-B9B06A747E00}

恒例の我が家の真上に上がる花火大会。
友達家族と♡

{06008B5E-1E81-44B1-BD94-7302E91F86A1}

お庭でプール


{F36A8D03-A4B6-4839-9EE5-332ECB77DE3A}

家から近くの川遊び&BBQ

{57DDEAC1-3C91-4995-B5E7-6C330AFA3783}

出産で帰省した義妹の家族たちと楽しみましたおねがい

 

 従兄弟大好きな息子です。

{4CE2EF64-5B47-44FC-8ED8-71443277F6F5}



もう一回くらい川か、プール行きたいなぁ。
私がww
川で泳ぐの楽しかった!笑

 

気がつけばもう7月も中旬に差し掛かってますね。

時間はあれどやる気が起きない最近の私です。笑。

ぼんやりテレビ見たり、
本読んだり、

で気づいたら、ご飯の支度。というグータラ主婦です。



書くこともさしてない。

けれど、そんな日々息子の可愛さが今がMAXチャンミンなのではないかと思っていますラブ



七夕で何をお願いするか聞くと、
{0069AC7F-EE2F-4CF3-80CD-68AB94185BDE}

お父さんとお母さんとずっと元気で一緒にいられますように。


との答え!!


なんて健気で可愛いんだ!と久々親バカに。


そうかと思えば悪ガキのように天邪鬼なことばかりすることもありますが…。

{7381A955-E7B2-46B0-A084-E0F7A79E8233}

空を見ては



お母さん!見て見て!恐竜の化石!



と指をさし。




気づくと、1人で延々と恐竜図鑑を眺めながらブツブツと恐竜の名前を言っている息子の横顔を見ては、


可愛いラブ

と思う日々です。







しかーし、時間はあれど、なんだか知育のやる気の出ない日々でみなさんのブログを見ては、

凄いなぁと落ち込むような気持ちになることも、笑。


我が家はとうとう通信のポピーさえあまりやってない気がする。



音読もやめちゃってるし。


そんな中、最近はまた熱がちょいちょい出でてお休みが多いです。

一昨日は39度の熱。。
ヒーッて思ってたら、、昨日解熱。

が、、、、
{3BCD6385-88AE-4A8D-8734-AD9C39147E49}

あれ?

と疑惑のプクプツプツプク
ガーン


で、夜になるとさらに広がり…

完全に手足口病を確信しました。





なって欲しくなかったけど、
やはり貰ってしまったか。。と、うなだれました。



2年前に義母が、義妹から移って偉い目にあってたのを知ってるだけにガーンアセアセ   





今週末は実父の誕生日会の予定でしたが、あえなくキャンセル。

TSUTAYAで色々借りて家にこもる連休になりそうです。


手足口病って、風邪みたいなもので、解熱してたらまだ症状あっても保育園とか行っても別にって感じのお医者さんが多いのだろうけど…

私的には、せめて発疹の症状が治まるまで行かせたくないなぁって感じなのだけど、
働いてるとそうも行かないよねぇ…きっと。

結構なプツプツの感じでも来てる子がいて、
その子が息子の仲良しの子の弟だから遅かれ早かれなってしまうだろうとは覚悟はしてました。


これ、一回なったらもうならないとかなら良いのに。(違うって知ってるけども)と思いつつ、病院に行って来ます。






毎日家にいても、
テレビばかり見ちゃう私たち。

ダメだなぁと思いつつ、知育熱が今は停滞中の我が家でした。
インテリアも玩具中心というよりは、
本中心です。

{B3918E85-CEA8-45F9-A4D3-B6D05F10264A}

で、一応リビング学習の場所を作って、
{57E58D39-7D80-4331-BDCB-1FBFD763D445}




いろんなドリルやら、
情報収集だけは欠かさない、というか、
kidsAERAとか熟読しちゃう私なのでしたてへぺろ


唯一やってる事は。
台所に秤を置いて、いつでもいろんなものを測っても良いことにしていることくらいですw

{A863C7A4-EC7A-4E0F-8995-29569F20CB63}

{91E49264-8FC3-4A56-A9E0-95FD8B61B4A7}

でもきっとまたすぐ知育熱が上がっちゃうのだろうけど、笑。



一先ず手足口病が軽くすみますようにお願い





先週末、中高時代の友達と集まり、
お泊まりしました!
20年来の友人たちと過ごす時間はリラックス&ただただ楽しかった!
{85DD4016-6D6B-4911-B28C-B3C035441889}


{AE88A11F-F41C-41AD-8ACB-63BDE24D9D3A}



もう一つの目的は、カープ観戦でw
結局交流戦最終日負けちゃいましたが、楽しい一泊旅でした。
{14B3A3DD-E4FA-4B37-AE35-064B7E75D111}




何度もこのブログでも出てくる私の結婚式で出し物してくれた夫妻。
いつも一緒にカープに行く友人。
1番長く年賀状交換をしている友人夫妻。
なんだかんだと大学は違えどみんな京都で集まっていたし、
今も県内でちょこちょこ集まっています。


その夜のこと、主人麻雀が大好きで、
私が実家から貰った牌のセットを持って行きました。
友人のご主人も麻雀大好き、笑。

で人数が足りないので、もう1人友人のご主人の後輩で、
私も独身時代会ったことある人を呼んで、麻雀してました。


ひとしきり終わった後、
教育談義に。
なぜかと言うと、勿論みんな同じ年頃の子がいるから、もありますが、
友人のご主人は、小学教諭
その友人は中学教諭だからです。

私の主人を含め、その場に居るみんな地元では名のある程度進学校に行っています。

現在の高校のレベルや教育現場のトレンドを聴きながら、話しながら、
したい指導も出来ない現状や、
なんでもかんでも子供のいうとおりになりがちの環境に疑問を持ちながらも、否定はしてはいけない…みたいな窮屈な環境にいる先生方に
大変だなぁと思いました。
(例えば理由なく、そもそもは本人がやりたいからと入った部活を休むという子供に、それじゃだめだろ、続けて行ってみることで見えることがあるんだから行け!と行かせることはできない。そうか行きたくないんだな、でも行ったほうがいいと思うぞ、そうかでもいきたくないかー、じゃ仕方ないな。みたいな。ありとあらゆる場面でそういう類の。時と場合によってはそれがいい対応の時もあるけど、明らかに単なるサボりたい〜って時でもそういう風にする意味はあまりないと私は思うし先生方も思ってても。。)

そして、色々話す中で結論としては、やはり
「家庭学習、そして、親が大切なんよな」
という話になりました。

何かに直面した時の考え方、環境の整備の仕方、学校の選び方。
結局は親の用意しサポートする環境の中で子供は考えるわけで。
考える力…は、小さい頃から小さな失敗をさせ、それをフォローし、なぜ失敗したかを考えさせる質問までをする。
それが、小さな頃から必要なんよな…という話に。


広島市内の話だったので、私がいるところと若干違う部分はあるけれど、
公立校の高校受験のシステムや環境などを聞くこともできて有意義だった!


私の周りには案外教育に携わる人が多いのだけど、色々話が聞けたりいざとなればアドバイスが貰えるからありがたい話だなぁと。
友人のお母さんも先生だし。


そもそも、友人のご主人は、実父の同窓でもあり、友人のご主人のお母さんが実父の中学も高校も部活も同じだったらしいという縁もありww

面白いですよねー。



さてさて、そんな我が家。

息子はどう過ごしているかというと、
音読はもはやさっぱりせずえー
これといったことはしてないですw

故に書くこともナイーーー、笑


とは言え、
保育園では、いろんな事を吸収して帰ってきている気がしています。
溶連菌とかも貰って帰りましたけどねアセアセ


お昼の前の机拭きは、息子達年少さんのお仕事のようです。

また、最近では折り紙、縫いさしなどもやり始めているのかな?という感じ。
本人いわく、「正座で絨毯の上にオーバルとか三角とか置くのもやった!」そう。
私が興味津々です。



線上歩きも週一でやっているようだし、
楽しそうで何よりです。



息子の興味は、ずっとずっと恐竜持続中です爆笑

それもあり、
私の祖母宅の近くに最近できたダイナソーパークに行ってきました!

{1C3E28A7-8179-494E-9AC1-E6D25A809609}

このステゴサウルス、入ってすぐなのですが、直ぐに「デタイーー!」と、怖がるという、笑。


好きだけど、怖いw

{594587D5-4616-4A59-B014-7C5DADA7BDA8}

けど、なんだかんだと楽しみましたw
(実両親も一緒にいきました)



が、
怖がってましたね。
肉食恐竜には。

{B472A38D-6011-49BB-B0AB-7476C3AEEE1D}

肉食恐竜だから、怖いー!

と言ってたのですが、最近よく状況が分かっていて、
図書館に入る前には、
「ここは、しずかにせんといけんのんよな」
と言って机に座って黙々と恐竜図鑑を見るようになってきたのに、

やはり現実と作り物がごっちゃになってるファンタジーな世界を感じることができる年齢なのだなぁと思いました。


発言が面白かったり、妙に論理的だったり、
大人だったり子供だったり、

そんな今の時期を、楽しみたいなと思います。



いろんな事を経験することだけは忘れずに。





最近は息子の口から「おしごと」という単語が再々出てくるようになったこの頃です。

最近では結ぶお仕事をしたらしく、事あるごとに結ぶ結ぶ!笑。
{BEB8619D-CF53-4883-84A5-26CD5ED41AB6}

私のズボンの二本の紐を↑

{3BF61478-D7A2-4500-8B76-ABF86294A33E}

お菓子の、こちらは一本の紐も
{A0D5D9C6-E44C-4DD9-8F28-F2C878623207}

これぞ敏感期w





ブログを書こうと思おうにも、
息子と一緒に寝落ちしてしまうことが多い日々(^^;;


自分のやりたいことも中々出来ておりませんえーん


まず、1つに


この本を遅ればせながら読み、
たった一度の完璧な片付けに向けて、
片付け祭りを開催してしまったからです。

ここから、最長でも半年をかけて完璧なところまで頑張りたい!



で、なぜ片付けなのか、それには1つ心境の変化と覚悟があり、始めたことでもあります。


それは、我が家の【ひとりっ子という選択】です。

なんだかんだと現実的には覚悟しつつも思い切れなかった思い。
私は2人姉妹。
姉妹のいる楽しさも嫌さも、あるけれど、
私の人生の中で姉妹がいた喜びの方が多いのです。



そんな私は、出来ればもう1人と望んでいました。
で、3歳差か4歳差で良いとも思っていたのです。
上の子が不安定にならない年の差、と思い。
しかし、今から考えるとそれは私にとって良い判断ではなかったのだろうな、とは思います。

私は以前も書きましたが、
不妊治療しなければ授かることが難しい体質です。(息子は幸いにも、誘発剤の使用という初期段階で授かることが出来ましたが)

そして、妊娠すれば妊娠糖尿病になり、毎食後指の先に針を刺し血糖値測定し、食前にはインスリン注射を打つ妊婦生活でした。

しかも、妊娠中に子宮頸がん検診で引っかかり3ヶ月ごとの検査、しかも私の体質的に妊娠したら悪くなる傾向のような…ことも言われたし。


そんな中で、出産後落ち着いていた、というか、境界型だった糖尿の数値が、悪くなっていて軽度の糖尿病ですよ、と診断された。
それが決定打となり、もう1人を望むことは私にとっては過ぎた願いになってきたのです。

しかし、頭では納得しても
心が付いて行ってなかったのが、片付けをするうちに、自分の中でストンと一人っ子にでも良いのかなぁという思いになり始めました。
主人が特に2人目を望むことはなく、今の家族を大切にしようという思いが強いので、それに救われもしています。


そんなこんなで、もしももう1人できたら、、、
と取っておいた子供用品を全て整理し始めたのですw

ときめくものだけを残す。
ときめくものだけに囲まれて生活することの大切さもなんとなく分かり始めてきたこの頃であります。



さて、身近なアートって何?て事ですが、、、

それは、
市美展です。
{BC57BE7A-AD15-428C-90A3-142D4A5F1A48}




どこの地域でも必ずあるだろう市美展。
無料で写真や洋画、日本画などいろいろ見れて良かったです。




ご近所の方で、同じ保育園に一級上の学年で行かせてる方がいて、
その方が美術課程を卒業されてて、、
お家で教室をして、時たまワークショップなどをされていて私の唯一メルアド交換してるママ友と言える方です、笑。


その方から聞いて、その方とその方の息子さんの作品を見せてもらいに足を運んだというわけです。


息子も、もちろんその方の息子さんのこと認識してるので、

〇〇君も絵を描いとるん?
見る見るー!

と積極的に見てくれました。

と言っても、その子の絵を見たらその後あまり興味なし!笑

やはり、知ってる子が描いているという事はとてもとても身近に感じるのだな!と発見しました。

そして、私好みの絵のタイプなので、私が習いたい気持ちがフツフツと湧いてきてしまってます( ̄▽ ̄)

そんなお金はないだろって話なんですけどねw



そして、その後市美展を行なっていた市の施設にあった水琴窟に興味津々!
{36BE2111-94BB-423D-A044-35534BA27B81}

綺麗な音ー!!

と言っては何度も何度も聞いていました。

そして、石の彫刻にも興味津々。

山と川のようなものが彫られたテーブルには、水琴窟の水を運んで流して見たり…
{9FDBF7C9-150E-43C9-BB4C-A21932150F73}


子供にとっては大それたアートではなくても、
すぐ身近に感じられることこそが学びへと繋がるのかもなぁと感じたのでした。



そんな私はというと、行きたかった地元のアートパビリオンへ母を誘って行ってきました。

名和晃平さんの建築で、casaなどにも特集を組まれた禅をモチーフにした現代アートです。
{47EB68C7-2B31-4A97-9670-7D5933DF44CA}

私はこういう体験型のが好きなので、
面白かったです。
{4E24DF8D-5FA1-49EB-AC25-A97F49C43A37}

そして、帰りにここ昭和40年代に建てられた禅寺の中なので、
{0281ADCA-42F0-48E9-9C9A-934AF49AF3CC}

湯豆腐などを食べて楽しみました。




息子から手が離れ、1人と決めると、私自身やりたい事や時間、母との楽しみ方や、家のインテリアさえも自分仕様にでき、
それも楽しめるようになるのだなぁとウキウキとした気持ちにもなります。

何事も一長一短。
変わらないのであれば、良いところをみて楽しんでいけたら良いなと思います。






キラキラ最近のカープ記録キラキラ
先日はまたもカープ観戦に行き、バティスタの初打席初HRも拝むことが出来、最高でしたー!

今期唯一の指定席!
{9A7B44F1-86B6-4217-9ACD-FC0C564376D2}

近いって楽しい!!笑
頑張れカープ!交流戦を乗り切ろう!