第1戦は仕方ないとしても激務で練習に行けなかった第2戦も外して、いよいよ後がなくなった第3戦は久々に優勝を狙える確かな手応えで準優勝出来て、このまま連続お立ち台を狙うべく気合いモードでプラに行きました!
デスリバーの高梁川もアフター回復個体が増えて来ると、バスのリズムが徐々に自分にあってきて少しは釣れるようになって来ます!
勝負事は心技体が大切で精神状態は仕事も安定して、プライベートも安定でしてましたが、ただお腹の調子が悪くて、一週間前も緊急ピットインを繰り返してました!(笑)
元々お腹が弱いのですが、普段なら正露丸とR1を飲めば回復していたんですけど、今回は駄目でした!
最悪トーナメント中に緊急ピットインも視野に入れながらのプラをしました!
去年もそうでしたけど、アフター回復個体が増えるとフラッシュジャンパーが効果的になります!
フラッシュジャンパーの優れた特徴はフラッシュユニオンのホームページを見てください!
超スローリトリーブでもしっかりとした振動が手元に伝わって、その気になれば3/8オンスでも5メートル以上のレンジを引けます!
特に最近はチャターでも釣りにくいのですが、フラッシュジャンパーはリップラップに当てながらスピードの緩急からのジャンパーアクションを繰り出して、スピードと横方法のリアクションバイトを誘える凶悪ぷりです!
チャターを使ってバスを狙うなら是非一度フラッシュジャンパーを使って見て欲しいです!
朝一番はチャターを巻き巻きしましたが、直ぐに40後半のグッドサイズがヒットしました!
このチャターも使い過ぎてボロボロでスカートもなくなって、他のスカートを付けて使ってますけど、フラッシュジャンパー根掛かりに強くてフックがフッ素&サビ止めなのでまだまだ使えます!
リップラップに当てた後のジャンパーアクションでヒットしました!
次にチビスイマー改を試して見ました!
この前ヒロポンが高梁川で3ヒットしましたので、期待を込めてキャストすると50クラスが突撃して来ました!
チビスイマー改本当に素晴らしいです!
三回ジャークさせたら追いかけてきてると思って一度止めて浮かすのが良い感じです!
50クラスを釣ってご機嫌で次にピンスポットを狙うと55クラスがヒットしましたけど、周りにチャプター選手がいた為にコッソリリリースしました!
3本楽々4500グラムオーバーとまだまだ狙える感じでしたが、エリア全域を広く探って季節感を感じながら終了しました!
一週間が忙しくて中々プラに入れなかったけど、土曜日が雨でプラに行って水温低下と増水でパターン崩壊でした!
当日は更に増水が進んでお腹の具合も更に悪くて不安要素しか無かったです!
増水&濁りとくれば巻物&打ち物で撃ち物には必殺のフラッシュストレート&カバーコンタクトがあったのですが、思ったよりもカバーが深くて実は少し失敗したと思いました!
こんな時には素直にユニオンクローのテキサスかダイレクションジグ&ユニオンクローで、カバーの最奥を狙った方が良い結果が出たかも知れないです!
フラッシュストレート&カバーコンタクトは通常水位で、誰もが狙うカバーを無理矢理に誘って喰わすのに特化しているリグだと思います!
この時にはそんな事は思って無くてチャターにチェンジして、水温下がっても活性の高いバスは必ずいるとひたすら巻き巻きしてました!
撃っても巻いても反応が無くてヤバいムードでした!
12時をまわった時に何とかお腹も持ちそうだと安心したのか、急に冷静になって今日の釣りを見つめなおしました!
フラッシュジャンパーが効かないのでは無くて、水温が下がってバスの動きが悪くなってルアーを追いきれ無いから釣れないのかも?
フラッシュジャンパーのウェイトを3/8オンスから1/2オンスに上げて、更にグレネードクイックチェンジャー3・5グラムを追加して、わざとスタックさせて一瞬止めるようにして巻けばバスが喰える間が出来るかも知れない?
ってキャストを初めて僅か2投目にグッドサイズのバスが反応しました!
12時30分水温が一気に上がったタイミングでした!
タックルは・・・
ロッド RAIDJAPAN アンチ バルトロ
リール ZPI アルカンセ
ライン バリバス アブソルート14ポンド
ルアー フラッシュユニオン フラッシュジャンパー1/2オンス
トレーラー フラッシュユニオンセルテイル
シンカー ノガレス グレネードクイックチェンジャー
ロッドはアンチシリーズの中でも一番のお気に入りのバルトロです!
フラッシュジャンパーは時に物に当てながら使用する時が多くて、根掛かり回避性能を高めるためにもチュウブラーが良いです!
バルトロはチャターに最適な長さで、掛ける事も載せる事も可能です!
チャターに最適な一本を探している方にはリーズナブルで間違いないロッドです!
リールはZPIのアルカンセですが安定してロングキャストが可能で、適度な巻き抵抗があるからこそチャターのような振動するルアーを使えば更に感度アップしてくれます!
ラインはチャターを障害物に絡めると驚く程ラインのダメージを受けるので信頼のアブソルートです!
ルアーについては上に書いたけど、フラッシュジャンパー使って無い方は一度使うとその良さが解ると思います!
今回優勝した田渕ちゃんもフラッシュジャンパーでグッドサイズ釣ってましたけど、ヒットした時間が同じように12時30分だったので時合いだったかも知れないですね!
田渕ちゃんはフラッシュジャンパー3/8オンスにデカアバカスセッティングでトレーラーの抵抗でゆっくり巻けるようにしてましたけど、このセッティングは今回のような時には大有りですね!
田渕ちゃん初めてフラッシュジャンパーを使ってくれてましたけど絶賛してくれてました!
一本で1400グラム位で何とか8位になって年間も8位まで上がりました!
C馬が被っているキャップはフラッシュユニオンの新作キャップで、全国の釣具屋さんで注文可能です!
ラスト一戦気合いモードで頑張ります!
今回のお立ち台は準優勝が三宅ちゃんで、チーム員の細川ちゃんと横チンがお立ち台になってました!
横チン4戦でノーバイト2フィッシュの新たな伝説を作って笑えました!(笑)
残念なのは中田ちゃん2戦終わった時点で横チンを見捨てて、一人でやっていれば多分ポイントリーダーになれていたかも?とか思ってしまいました!
今回は突然のスコールがあったけど、新しく手に入れたバックウォータージーンズのおかげで、上だけレインスーツを着るだけで快適にトーナメントが出来ました!
危うく新しいジーンズを茶色の液体で汚すところでしたけど、流石のバックウォータージーンズも内側からの水漏れには対応が出来無いですからね!(笑)
( ̄ー ̄)ナンカキタナイ