
GFFOと言えば毎年、参加人数がとても多くて非常に盛り上がっている大会です!
今年はゲストで藤木さんが行くので、C馬はオマケでした!(笑)
ガチで参加したかったんですけど、参考記録扱いです!
ブースの方もフラッシュユニオンとガーミンブースと、日頃からお世話になっているブースが2つも出店したので何かと忙しかったです!
土曜日は雨で仕事が暇だったので、朝一番から小野湖にプラに入りました!
今回は本番ではライブスコープが付く予定だったんですけど、プラは付いて無かったので凄いストレスになりました!
もはや身体がアクティブソナー無しでは考えられなくなってます!(笑)
ぶっちゃけライブスコープまでいかなくても、このパナプティックス無しではトップ50とかのトーナメントに出場するのなら、必須レベルでは無いのだろうか?さえ思ってしまいます!
C馬レベルでも釣りが大きく変わる代物です!
来年にはトップ50の選手には当たり前のようにこのライブスコープが付いてると思いますよ!(笑)
一応全域をまわったけど、ボコボコに釣れた去年と違って厳しい感じで、何も手応えを感じませんでした!
雨も降ったり止んだりで上着を脱いだり着たり面倒だったんですけど、こんな時にはバックウォーターのジーンズ最高です!
フラッシュストレートのネコリグにすると要所要所ではバスを手にしましたけど、それ以外の釣り方は良くわからない感じでした!
前日は福間ちゃんとキャスト宇部店に行くと素晴らしい品揃えに感動して、その後は店長オススメの宇部ラーメンを食べに行きました!
トーナメント当日は朝一番に確実だと思うポイントに入ったんですけど、何も反応が無かったです!
藤木さんと相談して逆にプラでやっていない下流に行って見たんですけど、良さそうなポイントは既に人だらけでした!
そこでみんながやらないストレッチにある何かを藤木さんがライブスコープで見つけては教えてくれていたので、ベイトが絡む少し岬状になっているポイントでキロ位のを一本釣りました!
今回は広く探りたいけどプレッシャーも高いので、フラッシュストレート4・3インチにシンカーは3/64オンスで、良く引く小野湖のバスを確実に獲る為にベイトフィネスでラインはアブソルートの8ポンドでした!
当然ですけどフラッシュストレートはダッシュボードチューン超一軍仕様です!
プラでも効果的だった、このセッティングはやっぱり間違いないです!
一本釣って役目を終えたので藤木さんに・・・
「そろそろ遠慮しないで50アップ釣って下さい!(笑)」
とか言っていたら本当に釣りました!(笑)
ちょっと痩せていたのが残念ですけど、長い50オーバーでした!
ちなみに藤木さんもフラッシュストレート4・3インチをベイトフィネスで使ってました!
コチラも当然ダッシュボードチューンですけどまだ試して無い方は是非お試しください!
フラッシュストレートはノーマルでも良く釣れるワームですけど、プレッシャーが掛かるトーナメントの場合には止めて喰わす時が多くなるので、良く動くダッシュボードチューン効果的です!
実はもう一つ凄い凄い秘密があったんですけど今はマル秘です!(笑)
その後はギルバイトに悩まされましたけど、とりあえず面目は立ったので、無事にセミナーを迎える事になったので良かったです!
二年前に一度トーナメントが終わった後でセミナーをお願いされたんですけど、途中まで全然釣れなくて途中チビアバカスのスルダンでボコボコに釣って無事にセミナーが出来た記憶が有りますけど、セミナーがあるのに釣って無いと説得力が減るので、それなりのプレッシャーが有ります!(笑)
大会後の藤木さんのセミナーではフラッシュストレートやユニオンスイマー120やフラッシュジャンパーに付いてのセミナーがあってセミナー後は実際使えたのでとても好評でした!
実際に藤木さんが使ったライブスコープもフィールドで実際に画面を見て貰って、皆さん感動してくれました!
表彰式では参考記録ながら4位のウェイトでした!
表彰式は豪華賞品なので盛り上がりました!
ラストのガーミン魚探のエコマッププラスではみんなマジでした!(笑)
今年も無事に大会が終わって良かったです!
来年も是非参加したいです!
参加選手の皆様お疲れ様でした!
藤高会長や役員皆様、今年も素晴らしい大会ありがとうございました!⤴️
( ̄ー ̄)ハイ