最近、本をよく読むようになった。
小説よりビジネス書が多いのだが
読めば読むほど
法則や原理原則みたいなことが
あるようだ。
その法則を、自分の環境に置き換え
アレンジし、独自のやり方を
生み出しているよう思う。
重要な点としては
原理原則、法則に従っても
必ず上手くいく訳ではないということ。
その仮定で、多くの失敗を
経験し、その都度修正を繰り返し
ある結果に辿り着く。
実験、検証、そして結果。
この順番は、誰もが同じことが
分かる。
ということは
失敗しない限り、成功はない
とも、言えるのだと思う。
失敗は、同じことをやっていても
なかなか起こらない。
行動なくして、失敗は得られない。
失敗の先にしか
成功がないのなら
失敗するようなこと、やりてぇ〜
と、三上は思ってしまいます。笑
誰もが無理だと思っているところに
失敗があり
その失敗を、誰よりも先に手にできたら
そこには成功が待っているのだと思う。
我ながら、めっちゃポジティブだな〜
と思った、そんな朝です。
失敗を手に入れながら
ぼくらの挑戦は続きます。