1月26日(土)
この日の練習会は、鴨川北大路から雲ヶ畑の往復でした。
約27キロです。
前日から雪の予報で何人か欠席の連絡が入って来ました。
朝はみぞれが降っていました。
北の方は雪がかなり積もったようです。
それでも当日8人が集まりました。
9時すぎ北大路ビブレをスタート。
鴨川に出ると、北山が真っ白で美しい!!
(写真を撮る余裕がなく残念)
でも足元は溶けかかった雪でびちょびちょ。
ぬかるみを避けながら北上。
先頭のN井さんは後で用事があるとかで、ペースがいつもより速い?
ぴったり付いて行くようがんばりましたが、
山に入ると道はシャーベット状になり、時折車が通るのでその度に端によけて立ち止まっていたら、N井さんからだんだん遅れ出しました。
前回走りに来た時、台風の影響の倒木の凄さに驚いたのでしたが、
白い雪が覆い隠しているかのように優しい景色になっていました。
山の中はすごく寒く、シューズはびちょびちょ、手はかじかんで痛くなって来ます。
雲ヶ畑の集落まで行くと道端のお婆さんが、
「あらまぁ、ご苦労さんやねぇ。」
と言われました。
笑って手を振りましたが、
わざわざこんな日に足を濡らして走ってるのが恥ずかしくなりました。
枝に積もった雪がキレイ!!
真っ白な花が咲いているみたいです。
洛雲荘の手前で、
早々とN井さんが折り返して来るのに出会いました。
すごく間が開いてしまいました。
やっと洛雲荘に到着。
自販機の前でかじかむ手でお金を出して入れようとした瞬間、
温かい飲み物がなく、
冷たいのばかりなのに気がつきました。
ここでホットカフェオレかホット午後の紅茶を楽しみにして走って来たのに、
これ以上寒くなる物など飲めません。
ガックリです。
でも買う前に気がついてよかった。
冷たいお荷物になるところでした。
仕方なく引っ返しました。
走っていないと凍りついてしまいそうです。
3人の人達に次々に出会いましたが、
後の3人とはどこまで行っても出会いませんでした。
どうしちゃったのかな?
山から降りて鴨川に出るとポカポカして来ました。
朝行く時より気温も上がり、道の雪もなくなっていました。
出会わなかった人達は、それぞれ体調に合わせて折り返したり
鴨川を走っていたそうです。
すごく頑張ってめちゃくちゃくたびれましたが、
以前よりかなり遅くなっているのを実感しました。
それも含めていい練習になりました。
仲間と一緒でがんばれました。
雪の雲ヶ畑が見れてよかったです。
ありがとうございました。

