11月18日(日)
ろくに練習もせずに、その日はやってきました。
華やかな雰囲気でテンション上がり気味ですが、
当然の報いで結果はボロボロ😓
それでも楽しかった〜☀️
お天気もよく、オシャレな神戸はキラキラしていて、
次々とステキな景色を見せてくれます。
大好きな南京町、湊川神社、
ここでお久しぶりの友人に声をかけられ、再開を喜びあいました。
風邪気味でリタイアしそうとか言ってましたが、
結果は私よりずっと早くにゴールされていました。
元気で何よりです。
今回も見落としてしまった鉄人28号、
前方に鉢伏山とロープウェイが見えます。
須磨浦公園では今年も、
「エイエイオー!!」をやっていました。
これ、けっこう好きです。
海は明るく、とてもきれい!
放水の応援をしてくれています。
しかしながら、ここらでだんだん暑くなって来ました。
2年前はすごく暑くて20キロ手前からダウンでした。
今年はまだ少しマシですが。
明石大橋が見えて来るとテンション上がります。
橋の下をくぐって折り返しから見る明石大橋は素晴らしい!
人が多くて立ち止まって写真を撮ってられないのが残念です。
やっぱり今年も暑い。
汗が出すぎて、エイドの度にスポーツドリンクとお水を貰いました。
25キロからだんだんスピードが落ちてきます。
これはいつもの事ですが。
持ってきたゼリーや何やらすべて口に入れましたが、
どうも元気が出ません。
三ノ宮に近づくにつれ、
沿道の応援が増え、
華々しいステージで賑やかになって行きます。
それでいくらか気が紛れますが、
足が着地する度に痛くなってきました。
浜手バイパスに登るところで、
とうとう力が尽きてきました。
どうにか歩いて登りましたが、
あと走れません。
一般の方の応援もなくなり、
ここで終わりかと思いましたが、
ここからは、黄色いユニフォームの
沿道整備の若い女の子達が、
一生懸命に応援してくれました。
多分私はよっぽどしんどそうな顔をしてたんだと思います。
可愛い女の子達が次から次へと私だけに応援してくれて、
走らざるを得なくなりました。
彼女たちがいなかったらゴールできなかったかもしれないです。
そしてやっとゴールのポートアイランドが。
橋を渡ってからもかなり長くて辛かったんだけど、
とにかくゴールしました!
またもや、2年前の神戸マラソンからワースト記録を更新しました。
でも、景色も応援も素晴らしい楽しい大会です。
来年もまたエントリーすると思います。
当たるかどうかはわかりませんが。





