6月9日(日)晴れ~くもり

六甲全山縦走路のうち、
市ヶ原から摩耶山までの稲妻坂~天狗道には行ったことがありませんでした。
一日時間が空いたので、六甲へ・・

六甲へひとりで走りに行くのは、久しぶりです。

新神戸から山に入りますが、
ここで、駅から登山口になかなか行けずに、無駄な時間を使いました。
こんなことで、摩耶山までたどり着けるのか~!?
もう11時前です。

すぐに布引の滝
z01 

布引貯水池
z02 

さっさと行きます。

ウツギ
z03 

市ヶ原から、いよいよ天狗道です。
z04 
z05 

いきなり階段地獄か!?と思いましたが、階段ではなく普通に山登りでした。
よかった、よかった。
階段はダイトレでこりました。

002 
  
トレイルランナーがたくさん行きかっています。

すぐに滝のような汗で、心拍数も上がりまくり・・・

 003 
 
もっと危ないところかと思っていましたが、
とにかく登る、登るという感じで、気持ちよ~く摩耶山に到着。

004 

12時40分 掬星台で、持参のおにぎりとパンを食べ、ドリンクを補充。

ここから、全山縦走路を宝塚まで行ってお風呂に入るつもりですが、
行けるかどうか・・・?

z06 

何人かのトレイルランナーと前後しながら、
全山縦走路を忠実に行きました。

z07 
 
六甲ホテル
z08 

記念碑台を過ぎて、
いつまでも車道はおかしいと気付いて、
地図を見たら、
どうも行き過ぎて、サンセットドライブウェイを走っているようなので、
引き返すことにしました。

するとちょうど後ろからトレイルランナーが一人走って来たので、
道を尋ねたら、これで合ってると言われました。
この先にゴルフ場があって、
ボール除けのネットのトンネルをくぐると言うのです。

間違っていてもガーデンテラスには行けるので、
その方の言う通りに行くことにしました。

その方は極楽茶屋まで行くそうです。
私と同じように、全山縦走路を分割して走ってられるようです。

そんな話をしながら走っていたら、
急に「行ってらっしゃ~い!」と言われました。
えっ?と思って振り返ったら、少し後ろで手を振っています。
それで私も手を振って、一人先を行きました。

何かおかしいなと思いながら、しばらく行ってから振り返ったら、
その人はその場で立ち止まっているようでした。

それから、オルゴールミュージアムが現れ、
高山植物園が見えて来ました。

005 

やっぱり!!完全に間違ってるやん!!

振り返っても、もうその人の姿など見えません。

また、キツネにだまされたのかと思いました。
(前回はやんちゃ村の京都一周トレイル4分割で、だまされました。)
アイツは極楽茶屋のキツネだったのか・・?

でもわけのわからない山の中じゃなく、
一応、ちゃんとガーデンテラスに到着しました。
2時30分
z09 

ここで、パンか何か持って行けそうな食べ物を探しましたが、
お土産用のオシャレな箱入りのお菓子しかありませんでした。
おなかは空いていませんが、この先不安です。

006 
汗びっしょりのウェアが風にさらされて、すごく寒くなって来ました。

宝塚まで2時間半はかかるだろうし、
着替えたくなったので、ここで終了することにしました。

六甲ケーブルの駅まで、約2キロほど戻ります。
全山縦走のコースで、
やっとゴルフ場のネットのトンネルをくぐることが出来ました。

007 

ケーブルに乗って山を下り、バスでJRの駅まで行き、JRで京都まで。
乗り換えは時間がかかります。

008 

次回は、ガーデンテラスあたりか、六甲山まで登って、
宝塚におりて、お風呂に入って帰りたいです。