微力でも
みっちーです。
皆さん無事でしょうか?
幸いにもじとっこ北千住では
ライフラインが通っています。
昨日11日はは営業を中止にしました。
本日12日は余震がありましたが
ありがたい事に営業をさせていただく事が出来ました。
自宅でやっとテレビで各地の状況が把握出来ました。
都内は帰宅難民の方が歩いて帰宅する人で
溢れていました。
実家の茨城では停電に水道などライフラインが
未だに復帰していないそうです。
各地の被災地も心配ですが
家族や友達、大切な人、大好きな会社、店舗がある
茨城、水戸がどうなっているのか?
不安で心配でなりません。
深夜に家族と電話がつながり声が聞けた時は
安心しました。
大切な人とも今日になってやっと連絡がとれ
心から安心しました。
たけも茨城の会社、店舗が気になっています。
『何か自分達に出来る事はないか?』
考えています。
でも現地に行く事もまだ出来ません。。
でも何か力になりたい。
もどかしい気持ちです。
今出来る事
小さな事ですが
節電です。
節電をすれば助かる命もあるそうです。
地元の事、被災地の事を想えば
ちょっと位寒くても、暗くても、
平気です。
普通に生活出来ている事が
本当にありがたいです。
今出来る事として
節電を行い、周囲へも呼びかけます!
JPGのみなさん、
各被災地のみなさん、
頑張って下さい。