シアトルママのブログ -17ページ目

シアトルママのブログ

2005年夏にアメリカ人のダダと日本で挙式♪2008年1月に長女がNYで2010年7月には長男がWAで誕生。日常のさりげない出来事を綴っています★

ここ最近、止まりません・・・


ベーキングが止まりません・・・


餡子を作ってたい焼きを作ってみたりポイント

hi
友達から教えてもらったレシピをつかって
コピー用紙でコルネ型を作りチョココルネを作ってみたりポイント

hi

最初は普通の食パンをHBで焼き始めただけだったのに
ちょっと「もしかして、これもできるか?」とか思い初めて
やりはじめたら、楽しくて止まらなくなってきましたきゃー

そして、今回トライしたのが折り込みパンポイント

日本に行った時、姉が作ってくれたのが美味しかったんだけど
折り込みシートなんて日本にしかないや~んヒィ
と思って作るのなんて無理と思っていた私

でも、引っ越す前に家でプレーデートをした時に
その中の一人のお母さんが折り込みパンを持参してくれたんですね~
「どうやって作ったのとびっくりして聞くと

「折り込みシートは自分で作ってね~・・・」と説明開始
自分で

それを聞いてからますます作りたい意欲が・・・

そして、クックパド(いつもお世話になっておりますペコで検索

ありました手作り折り込みシート
さっそく作って冷凍保存しておいて
次の日、作成開始~

折り込んでる途中ちょっと生地が破けそうになったりちょっと破けたりで
一人「キャ~なくと言いながらもなんとかHBにもどした私

最終発酵中の様子これ↓

hi

で、焼き上がりこれ↓

hi
ちょっとやぶけた場所が濃くなってしまったものの
初にして、はなかなかと自分で自分を褒めてます苦笑苦笑

そして、冷めてから切ってみると・・・

hi
きゃ~ビックリちゃんとマーブルにできてるぅ~ビックリビックリ

これ、子達のお昼ごはんにだしました
黙々、食べる娘とおちゃらけながら食べる息子

hi

hi
もっと~ラブゥラブゥと連発で食べてくれて食パン1.5斤が3分の1はなくなりましたGOOD


また作ってぇ~ハートのリクエストがでたので、また作りま~す

今度は生地が破けないように・・・ウインク

本当、パン作りが楽しくなってきましたぁ~いえーいえーいえーいえーいえーいえー



昨日は誠斗の日本語教室初日でした

子達二人にはやっぱりちゃんと日本語を話してもらいたい私
愛華はダダのディプロイ中の日本滞在8ヶ月間がすごく良かったのか
日本語は今のところ心配ないのですが、問題は弟君

こっちが言ってる事は理解しているみたいなのに
帰ってくるのはどうしても英語・・・

な~の~で~
ハワイに引っ越したら、誠斗は日本語教室に通わせる
と決めていました

そして、見つけたのが「さくら日本語教室」
車で15分もかからないところにあったのもラッキ~

先月末に体験レッスンをして様子を観察
そして、すぐに空きがあり、さっそく通わせ始めることに

「頑張ってね~ガッツと言って、私が去るときはちょっと
不安そうな顔をしていた誠斗君

でも先生は
「すぐに慣れて、泣くこともなく頑張ってましたよ~ビックリ
いっぱい褒めてあげてくださいね~
うれしい
と言ってくれて、ちょっと安心しましたいえーいえー

帰りにお姉ちゃんと一緒に学校の外で記念撮影↓

hi
学校初日の頑張ったねケーキも作ってあげましたよ~

誠斗のリクエストに答えて、仮面ライダーケーキポイント
これがまた時間がかかって大変だったけど、楽しかったきゃー

hi
ケーキ自体はちょっと形よくありませんが、中身はあんこクリームですポイント

hi

少なくとも3時間はかかって作ったこの仮面ライダー達は
すぐに子達の口の中へ・・・・ガーン3時間が一瞬でなくなってしまった・・・ガクリガクリ

hi

でも、すっごく喜んで嬉しそうに食べてくれたので
これまた作ったかいがありました~GOODGOOD

愛華の学校初日はプリキュアが良いとすでにリクエストが・・・

どうしようかしら・・・・ムムムムムムムムムムムムムムム


4日は独立記念日でしたねにこ

去年はワシントンフォートルイスのベースのお祭りに参加

今年はハワイのスコフィールドのお祭りに参加してきました

ワシントンに比べるとやはり規模は小さかったけれど
それなりに楽しかったで~す

今年は初めて花火の時間までいてみようとダダと話し合い
花火開始が8時半となっていたのでお昼を家で食べてから
ちょっと遅めに出発

コンサートとかいろいろしていましたが
子達の遊び場へ先にGO

やっぱり子達はバウンスが大好き

hihi
こんな恐竜の滑り台にも挑戦ですこれ↓

hi
後ろに見えてますか~

hi

hi

hi
こんな感じで上って降りてきて、また上って
帰ってくるって感じ

hi

hi

あと一回くらい滑らせてくれても・・ムムムと思った私ですが

ルールはルールですからね~苦笑
最後に恐竜の足と記念撮影いえー

hihi
どうして、二人一緒にカメラ目線になってくれないのか・・・・なく

次は制限時間2分のこのバウンス↓

hi
これもまたあっという間に終って「へっって感じでしたが
子達は楽しんでました苦笑

hi
後はヘリコプターに乗ったり

hi

hi

hi
ブランコに乗ったり

hi

hi
そうこうしてるうちに夕飯の時間
どのブースもかなりの行列だったので、一番短い
ホットドッグのブースでちょちょっと買い
空いてた芝生のエリアに座って食べましたうれしい

花火まであと2時間わーん;;;わーん;;;
この場所、去ったら座る所見つけるの大変やで~><><
というダダの意見に賛成し、そのまま花火を待つことに
2時間何をしようか・・・うっ・・・と心配していたけれど

ダダと遊んだりいえー

hi
隣にいた女の子と(また苦笑)すぐに友達になり遊び始めたり

気がつくと日も落ちてきてましたにこ

hi
こんな感じで遠くにステージがあり

hi
見えない人用にテレビも設置

hi

hi
バンドの演奏が終ると 
大イベントの始まりぃ~

hi
結構、思ってたよりも近くてですね~
始まった瞬間、本気でビックリ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

hi

hi
最後のフィナーレは体の内側が花火の音でしびれそうなくらい
ドン!ドドン!とかなりすごかったですうれしいうれしいうれしいうれしい

こりゃ~来年も見逃せない花火やな~

ちょっと思ってしまった私・・・

日本行き、どの時期にしようかしら・・・