
朝起きた時は雪

また雪かいな

と思うとそれが雨
に変わり少しすると太陽
が・・・と思ったらさっきまで
結構大きなアラレが降ってました

外は風邪が強い
みたいで部屋の電気が時々フワッと消えかけたりしてるので
ちょっと怖々しながら更新しています

今朝の愛華はこんな頭でも
気にせずにいつもどおりご機嫌
で一人遊びができてたので午後から買い物に行くし帰ってきてバタバタするのが嫌なので
夕飯の下準備をしてたところ

一人遊びに飽きたのか

寄ってきたのでちょっと一緒に遊んでみました

ちょっと前から始めたコップトレーニング

何も入れてないとゆっくり口に上手に持っていくのに
入れるとバシャ~!です

すると



一人遊びに飽き始めた時にしたのか・・・

お尻拭きがこんな事に・・・


思わず
あいちゃ~ん

と叫んでしまった私
でも一人にしてたのは私なので
怒ることもできず畳みながら
枚数を数える余裕さえありました

合計24枚・・・

畳んだ後はジップロックに入れてます

そんな私を見つめる愛華

何で私が叫んでるのかあんまり分かってない様子・・・
でも可愛いから許せるんですよね~

で、この「可愛い
」と言う言葉私が毎回のように愛華に連発する言葉ですが
ダダいわく私は言い過ぎらしい・・・

言い過ぎるとそれが当たり前と言うように思ってしまい
他の人が「愛ちゃん、可愛いね~」と言っても
「分かってるよ」なんて言ってしまうよ
とダダから助言・・・

そんな風には育って欲しくないです

ダダは言葉よりも態度で示すタイプなので
いつもキス攻撃
(たまに愛華に押し返されてます)みんな我が子は可愛いから
やっぱり連発してしまいますよね~
カワイイィ~~!!!って・・・

止めた方が良いのでしょうか

私の可愛い姪っ子(もうすぐ5歳)は
「Sちゃん可愛いね~!」
というと
「ありがとーございます
」って言うんですよね。
これがまた可愛い


愛華にもそんな女の子になって欲しいものです

言い過ぎたらあかん

と思ってても・・・
やっぱり
お昼寝後とかに
一人で起きながら泣くこともせず
ワンワンのぬいぐるみを抱きながら
「ワンワン」なんて言ってる姿見ると
かわいぃぃぃよぉぉぉ~~

と言いたくなってしまいます

どのくらいの程度にしとくものでしょうか・・・
魔の2歳児と言う時期がきたら
イライラ度が増したりして
「可愛い」の連発が減ったり・・・・

でもやっぱりいくらダダに
言いすぎ
って言われても可愛いんだもの
しょうがない!!!

言い続けます

そんな可愛い我が子とダダを
ご覧ください
