緊急帝王切開を決めるのには勇気がいる | いのち、だいじに。

いのち、だいじに。

ヒーリング女医☆かんなのブログ

おはようございます。

今学会期間中なんですが、「みなとみらいでなに食べようかなー」しか考えてない 辛口ヒーリング女医☆かんな です。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

医者が

緊急帝王切開するって決めるのには

勇気がいる。

 

 

とても当たり前のことだけど、

最初から最後までずっと考えるのは、

 

『赤ちゃんが元気に生まれること』と

『お母さんが元気でお産を終えること』。

 

 

 

たとえば。

 

破水してる

お産がなかなか進まない

お母さんが熱出はじめてる

 

みたいなことがあったとして。

 

 

 

この時点で赤ちゃんに

『しんどいサイン』が出てたら

緊急帝王切開を即座に決める。

 

 

※『しんどいサイン』

赤ちゃんの心拍モニターの状況

羊水の色

なんかで確認するよ

 

 

お産が進んでないってことは

生まれるまでに時間がかかる可能性が高いってこと。

 

 

赤ちゃんにいちばんストレスがかかるのは

お産の最後の最後、

腟のいちばん狭いところを出てくるとき。

 

 

そこにさしかかる前に

『もうすでにしんどい』んだったら

そこからさらにキツいことを乗り越えて!

は無理。

 

 

ただでさえ

大人にくらべて体力がない赤ちゃんに

無理をさせるのは絶対ダメ。

 

 

だから手術にしましょう、になる。

 

 

 

じゃあ、

赤ちゃんにしんどいサインが

出てない場合はどうなのか。

 

 

ここで

『お母さんが熱出はじめてる』が

ポイントになるのよね。

 

 

 

母体が発熱するのにはいくつか理由がある。

(インフルや風邪で熱が出ることもあるけどそれ以外の話で)

 

 

37度台後半くらいまでだったら

寝不足や脱水、陣痛によるストレスなんかでも

出たりする。

 

 

でも、38度台の場合は

『絨毛膜羊膜炎(じゅうもうまくようまくえん)』

『子宮内感染』

の可能性がでてくる(37度台でもありえる)。

 

 

 

絨毛膜羊膜炎・子宮内感染は、

いってみれば

 

『赤ちゃんのまわりが菌だらけの状態』

 

ってこと。

 

 

 

本来、羊水の中には

赤ちゃんを害する菌はいない。

 

 

でも、なんらかの理由で

菌が入り込んじゃうことがある。

 

胎盤表面をおおってる膜(絨毛膜・羊膜)や

羊水の中で菌が増えちゃって、

炎症を起こす、と。

 

 

そうすると、

お母さんが熱を出したり、

頻脈になったり、

血液検査で炎症所見がでてきたり、

羊水が変な色やにおいになったりします。

 

破水してれば、

羊水の色やにおいってわかるからね。

 

 

 

おなかの中で赤ちゃんは羊水を飲んでるので、

もし菌まみれの羊水を赤ちゃんが飲んでたら、

今は元気でも

いつ『しんどいサイン』が出始めるか

わからない。

 

 

 

だから、

もし熱があって、

血液検査で炎症反応が出てて、

羊水がへんな感じだったら

緊急帝王切開をしたほうがいい

ってことになる。

 

 

 

でもこれってあくまで『状況証拠』。

 

そうこういってる間に

お産が進んでくれれば、

帝王切開しなくてもいいのかもしれない。

 

でも、そこまでの経過を考えると、

お産が進む可能性にかけるのは…、と。

 

 

 

帝王切開は、

お母さんにとっては

負担でしかない。

 

 

おなかに傷がつくし、

原則下半身麻酔だから

いろいろ全部起きたまま経験しなきゃいけないし

『お産+手術』の精神的・身体的負担を

一手に引き受けなきゃいけないし。

 

次のお産にも影響します。

 

 

 

だから、しなくてすむならしないほうがいい。

 

でも、

帝王切開しないことで、

赤ちゃんに何らかのリスクを背負わせることになるかもしれない。

 

 

 

「こうなります」「こうなってます」って

はっきりしてるなら

決めること自体は迷わない。

迷っちゃダメなんです。

 

 

そして

今はまだなんとかなってる状況で

「こうなるかもしれません」でも

決めなきゃいけないことがある。

 

 

どちらも

どんなときでも

勇気がいる。

 

どれだけベテランの産婦人科医でも。

 

 

 

緊急帝王切開は、

お母さん自身やご家族の人生に大きく影響する。

だからこそ、勇気をもって決断する。

 

 

 

自分たちの都合だけで決める医者、

簡単に決める医者はいない。

 

 

私はそう信じてるよ。

 

 

 

 

【 公式LINE 】

 

登録は↓こちらから

友だち追加

 

 

 

 

〜〜月経困難症のメールセミナーやってます〜〜
 
前にブログで連載した「月経困難症」計8回を
メールセミナーにまとめました(無料)。
登録した翌朝8時から
毎日1回(計8回)メールが届きます。
下記QRコード、またはリンクから
是非ご登録ください^^
 
 
 

【メルマガやってます】


ブログには書かないような本音とか裏話とか。

質問へのお答えなどは
基本的にメルマガでさせていただきます

(その上でブログ転載はある)

上のQRコード、あるいは
下のリンクからご登録ください♪
葉月かん菜メールマガジン


【X(旧Twitter)】
日々情報発信中。
最近はむしろこっち。
フォローお願いします!
@kanna_healingDr

 

【Instagram】

 こちら