キャリアコンサルタントでJCDA会員の皆さま、
先日、日本キャリア開発協会(JCDA)からキャリアコンサルタント更新講座の技能講習の案内が来ましたね
申し込み開始は2/1
今回もエリアによっては即満席になるのではないでしょうか
さて、その話をキャリアコンサルタントの知人にしたら、JCDAで試験を受けたけど、JCDA会員ではなかったので知らなかったとのこと
そこで、入会金や年会費、更新講座の受講料といったコスト面のみで、JCDAに入会した方が良いのかどうか、ざっくりと調べてみました
ーーーーー
JCDA入会金と年会費を合わせて初年度12,000円(CDA会員の場合)
5年間で総額40,000円
↓こちらを参照
JCDA会員になるとキャリコン更新講座が会員特別価格で受講可能
しかも知識講習1講座、技能講習2講座が無料受講可能←これだけで30,000円分
なお、キャリコンの資格更新には技能講習をあと2つ有料で受講すれば更新できる
そして有料講座のJCDA会員特別料金は一般料金よりも概ね6,000円程度お値打ちなので、2講座×6,000円で12,000円
前述の無料講座30,000円分と合わせると42,000円のお得
繰り返しますが5年間の会費は40,000円
これなら入会するメリットはあるんじゃないですか?(あくまでもコスト面のみのメリットですが)
ちなみに放送大学でもキャリコン更新講習の知識講習を行っていますが、受講料44,000円+入学料が必要(くどいようですがJCDA会員がJCDAの知識講習を受ける場合は無料)
コスト面以外のJCDA入会のメリットとしては
更新講座の情報をメールなどで頂けるし、
JCDAの勉強会とか分科会にも参加できるし
と、ここまで書いて、
情報格差ってこういうところに出るんだなぁと痛感
「疑問に感じたら調べる」
単純だけどこれぞ大人の学び
できる人とできない人の差は静かに広がっていますね