東電の会長が、福島第一原発の1~4号炉の廃炉を口にした。

海水を注入した段階で、そんなこと素人にもわかることなのに

今更なにを言っているという感じです。



ただ、実際の作業にあたっている関連会社、下請け会社、

孫請け会社の方々は、不眠不休で事態を収束させようと

命がけで作業をしているわけで、彼らの作業が、結局は

廃炉にするためのものだというのが、たまらないですね。

作業員は、現地の人がほとんどで、自身も被災していて

家もなくなり、家族の消息もわからない人がいるそうです。

それでも、使命感、そして仕事を失いたくないという

気持ちもあって頑張って作業に従事しているとニュースで

見ました。

作業に東電の社員はかかわっているのでしょうか。

まさか、かかわっていないなんてことないですよね。



原子力発電、東京の人間は、当たり前のようにその恩恵を

享受していますけど、今回の事故で、みんなが自分の問題として

考えなきゃならないとつくづく思いました。




ところで、JHファンミが開催されるさいたまスーパーアリーナ

ここで避難生活をおくっていた福島県双葉町の住民1200人が

30日、同県加須市にある廃校となった旧埼玉県立騎西高校に

ふたたび移動を始めました。



町ごとの移転、見知った人が一緒というのは心強いかもしれませんが

不安もたくさんありますよね。 どうか新しい場所になじんで

新しい一歩を踏み出してほしいと思います。




ファンミ開催予定日の5月4日、そのころまでに原発の問題が

落ち着くとは到底思えませんが、無事に開催し、無事に韓国に

帰国出来ること、願ってます。