自分で文章を書いておきながらその文章に
『????』
となることが時々あります。
確かに自分で考え自分の頭で言葉を紡ぎ出しながら書いている。
でも、時々『知らない言葉』が混じったりします。
『どういう意味だろう?』
自分で書いておきながらその言葉の意味を後で調べて『あ~~!なるほど!』となることも時々あったりします。
およそ1年前に書いた「ゆらぎセラピーの理」
今改めて読んでも『難解』な文章ですが、書いているときは確かに自分で言葉を紡ぎ出していました。
そして『理解』もしていたはずです。
それでも改めて見てみると『??』となる難解さ・・・
書いた本人がこうなのだから、他人が読んで解るのか?と思う。
自分が書いているようで自分が書いていない・・・
でも自分が思考して言葉を紡ぎ出している。
そして、書いているときはちゃんと『理解』している。
じゃあ誰が書いているのか?
先刻、こんな文書を見つけました。
見つけたというよりそれをピンポイントで『見に行った』というほうが正解でしょう。
迷うことなくこの文書を確認しに行ったように、躊躇なくそのページのその文書をクリックしていましたから・・・
そして、自分のセラピーの『理(ことわり)』を確認してみる。
『なるほど~、導きだったか・・・』
と思わずうなずく。
神社へ行くと必ず『導きをくれ~』とお願いをします。
それだけです。
そうすると、すぐに導きが来ます。
気付けるようになると、ほんとに早いです。
そして『ありがと~』と「お礼」に行き、そこでまた『導きを・・・』と念じる。
そのおかげで一時、毎日神社へ行く羽目になりましたが・・・・(^^;
今日も何故か生田神社の『生田の森』に呼ばれ・・・た気がしたので行ってみると『神木』のイメージが頭を過る。
『生田の森』にはいくつか『神木』として注連縄などで飾られた大樹があります。
それらを眺めていて『なんか違うなぁ・・・』と思ってうろうろとしていて、1本の木に目が留まりました。
ちょうど生田神社本殿の裏にある『戸隠社』と『恵比寿社』の間の『折れ鳥居(元来鳥居はここにあったという古い石の鳥居)』のところに立っています。
その木を見ていたら、なぜか手前の地面が気になって
写真を撮り始めたら・・・・
????
おおっ!Σ(゚Д゚)
うわ~~~(〃▽〃)ポッ
地面から見事に湧き上がって・・・というか起き上がってというか・・・
それはそれは幻想出来で美しい龍が起き上がってきました。
『この子🐉が呼んだのか・・・』と納得する。
すると「す~~っ」と森を出て『弁財天社』の方へ向かったので、あわてて森を出て追いかけていく。
逃がさん(^^
『・・・・・・・』
『はいはい、姫様でしたか(^^;』
しかし、なにもわざわざこんなところまで呼び出さなくても・・・・
と思いながら
『せっかく来たからご飯食べに足を延ばそう』
ということで食事に行ったお店のすぐ近くに「天然石」のお店があり、いつもは素通りするのに何故か誘われるように店内へ・・・・・・
そこで
『あっ!カーネリアン!!』
先月末、とある高校生の女の子に渡す約束をした天然石の『カーネリアン』のことに思い至りました。
忘れていたわけではなく、『良いな~』と思えるものがなかなか思い浮かばなかったので、どうしようか・・・となっていたところでした。
そして店内を物色するまでもなく一つのブレスレットに目が留まる。
一応、店内をぐるりと見まわして、やっぱりそこに戻ってくる。
そして、そのブレスの一部の石をチェンジすることにして
『これにします^^』
と即決でした。
これはほんと助かりました。
『ありがとう~( ´∀` )』
とお礼を申し上げまするm(__)m
しかし、よく知っていたな・・・・・
その後、いつものTully'sでお茶しながらぼ~~っとネットを見ていたら、いつしか上記の
『ホツマツタヱ 天の巻14 よつきのるのとことのあや【代嗣祈る宣言の文】』を見ていた・・・・
という次第です。
そして心に直接言葉を語りかけてくる・・・・
言葉と、想いと、労わりと・・・・・
はいはい、言いたいこと(導き)はよ~~~~~っくわかりました。
ちょうどひと月前の新月の時の「厳島神社」を思い出す。
『始まりじゃ!』
という姫にいざなわれて行った厳島神社・・・・
ところで・・・・・・
『どう始める????』
ホツマツタヱ14 代嗣祈る宣言の文
ゆらぎセラピー 心の理(ことわり)
神託 ~厳島神社へ
続・神託 ~厳島神社へ
続々・神託 ~厳島神社へ(最終回)