新メニューとして『足つぼリフレクソロジー(プラスハンド・ヘッド)』追加いたします。 | 神人一致の癒奏術・響庵

神人一致の癒奏術・響庵

ホリスティックセラピスト、ヒーラー、アロマブレンダー、メディカルハーブ、薬膳・漢方等々、様々な「癒し」を奏でる『ヒューマンセラピーメソッド』
それが【癒奏術】です。

ホームページ
https://yhibikian.wixsite.com/akuh

 

 

 

お盆を過ぎてから、なぜか暑さが増したような気がします。

しかし、六甲山上ではすでにコオロギが鳴いており、季節感が妙な感じです。

 

これからの時期はやっぱりヒグラシが鳴き始めて、夏の終わりを感じさせる切なさがあります。

しかし、ここ北野の山では夏の始まりからヒグラシが鳴いており、これも季節感が・・・・・

 

 

 

新メニュー

 

なるべくメニューを減らしてシンプルに・・・と思っていたのですが、ここ最近なぜか「足つぼ」やリフレクソロジーを求められることが多く

「まぁ、それなら」

と、求めに応じてやっているのですが、これが意外とと喜ばれています。

 

足つぼの延長で脚の経絡・経穴から、腰痛の原因となっている足全体のリフレも同時に行います。

脚のリフレは「ゆらぎセラピー」でも『足が軽い』とお墨付きなので、これを「足つぼ」からの延長で「スピリットアロマテラピー」で行おうと思います。

スピリットアロマのブレンドが、経絡・リンパ・血流を改善するとともに、経絡が示す『メンタル』へもアプローチすることができます。

陰陽五行に元ずくスピリット・アロマブレンディングですので、細分化された『メンタル状態』に対して、とても有効なアプローチができます。

また、スピリットだけでなく気・血・水を流すブレンディングも行いますので、脚がスッキリと細くなると共に、脚のゆがみも調整され姿勢も変わります。

 

また、足つぼで表れた内臓やメンタルの不調を緩和するため、経絡に対するアプローチをするわけですが、脚にある経絡は「肝臓・胆のう・腎臓・脾臓」の4つです。

それ以外の経絡が手と頭部にあるため、そちらへもアプローチする必要があります。

手には「大腸・小腸・肺・心臓・心包(こころ)」の経絡があり、それ以外にリンパを司る「三焦経」という経絡もあります。

また頭部にも各経絡が通っていますが、中でも「任脈・督脈」という経絡の中心的なものが通っておりますので、こちらへもアプローチする必要もあると考えます。

 

ハンドへは足同様にオイルでのリフレと経絡へのアプローチを。

頭部へはドライ(オイルを使わない)での経絡へのアプローチを行います。

 

また、花粉症の緩和目的でフェイシャルをやることもあって、そのご要望も多いため、フェイシャルのみのセラピーも復活するかもしれません。

経絡・リンパのケアのみならず、美容につながるフェイシャル技術です。

ゆらぎセラピーの全体の流れの中には組み込まれていますが、これもやはり「手軽さ」を求めてのご要望でしょう。

顔から頭部への経絡アプローチで気・血・水を流すとともに、筋膜へのアプローチで表情を本来の在り方に戻します。

わざわざお顔をあれこれと「造り替えず」とも、本来の在り方に戻すだけで美しくなります。

これも実証済みですので、より手軽に受けていただけるようにしたいと思います。

 

 

 

 

スピリット・アロマに合わせて気功的にエネルギーを流しながら行いますので、効果は格段に上がると思われます。

経絡を意識するからには気のエネルギーは必然です。

 

 

 

ゆらぎセラピーでは、多くの方がセラピー中に「内臓が動き出す」状態が常であります。

それを、経絡やツボに特化した経絡アロマテラピーとなります。

 

時間も短時間で手軽に行えることと、足つぼの知識は体調の不具合に対して「自分でもケアできる」ようになることもあって、それで希望が多いのでしょう。

脚痩せやゆがみの調整まではご自身では難しいでしょうが、意識が高まることで日頃の姿勢に注意したり、不調を「予防」する意識が芽生えることは大変よろこばしいことです。

 

施術メニューの詳細につきましては近日中に決定してお知らせいたします。

今しばらくお待ちください。

 

 

北野坂如水庵