
亡くした心を取り戻す・・・
心を亡くすと書いて忙しいと読みます。
忙しさや日々の生活に追われて亡くした「本心」を取り戻すために「まずは落ち着きなさい」という意味あいの禅語「且緩々(しゃかんかん)」
10月24日にオープンした同レストランに本日うかがってまいりました。

姫路市内を流れる夢前川、その源流地域である山之内地区に、過疎化のために廃園となった幼稚園を再利用して作られた同レストランですが、広々とした店内に入ると自然と心が落ち着いてきます。
料理はバイキング形式で、地元でとれた野菜などをふんだんに使用して、工夫された自然素材の料理がたくさん並べられています。
「好きなように好きなだけとって好きなだけ食べる」
自然でヘルシーな料理たちですから、いくら食べても身体には良いと思います。

建物内には香寺ハーブガーデンの商品の売り場もあり、地元で採れた野菜をお安く販売しているスペースもあります。


また、多目的に利用できるスペースもあり、イベントの際に活用されるようです。
わたくしも来月くらいにイベントの時にYuragiのボディセラピーを体験していただきに行きたいと思っています。
というか行きます。(^^;

オープン初日は予約でいっぱいだったので、翌日に予約して来ましたが、数名いらっしゃったお客さんたちもいつの間にか帰られて、気が付けばお客さんは自分1人に・・・・
最初にWelcomeドリンクを持ってきてくれた香寺ハーブガーデンの社長さんが、今度は出来立ての料理を持って何度も給仕までしてくれて・・・
そして同ハーブガーデンの社員の方たちが挨拶してくれて・・・
セルフバイキングなのに給仕してくれて・・・
ここの方たちは、いつ お会いしても本当に癒されます。
いろいろお話している中で、同社のオイルのことを聞くと、わざわざ工場長さんが出てきていろいろ説明してくださるし、ほんとうにありがたい限りです。
今まで、様々なアロマオイルを使ってきて解かることですが、香寺ハーブガーデンのアロマオイルは本当に良いものです。
今日、社員の方々、工場長さんに話を聞いて、自分の実感が確かだったことを確信しました。
間違いなく「世界有数の良質なオイル」です。

今後、アロマのブレンドや商品を開発する中で、同社のオイルが使えるということの強みを実感することになると思います。
そして、ブレンディングで世界に向けて発信できることに、感謝と敬意をもって取り組みたいと思います。
また、奇しくも巡り合わせいただいた、わたくしと同じ神戸北野のKollereさん。
同店が扱う「マダガスカル産オイル」も世界に向けて発信できる素晴らしいものです。

商品化第一弾のRequiem(レクイエム)シリーズのブレンドには、香寺ハーブガーデンのアロマオイルとKollereさんのアロマオイルが使われています。
両者の良質なオイルが奏でるハーモニーは絶品です。
最高の楽器と最高の奏者で奏でるハーモニーのように、素晴らしいブレンディングを生み出していきたいと改めて思いました。
日本のみならず世界で利用される日本ブレンド・・・
それを創出出来ればと考えています。
今、海外から日本に来られる旅行者の間で「Japanese Therapy」が称賛されています。
日本から世界各地へ飛び立っていく人も多い現状です。
そんなTherapyと共に人を癒すアロマやハーブで、日本国内のみならず世界の人たちを癒せるものを創出したい。
日々の忙しさから離れ、ゆったりとした時間の中で、埋もれていた本心が現れて、つくづくそう思いました。
且緩々(しゃかんかん)
亡くした心を取り戻しに是非一度行ってみてはいかがでしょうか。
そして、食事の最後に同社の「復刻版」のハーブティー「さわやか」ブレンドをいただきました。
このハーブティー・・・
高松宮さまに献上したお品だそうです。
営業時間:9時~17時 (ランチタイム11時30分~15時30分)
場所:姫路市夢前町山之内乙120-1 (旧山之内幼稚園)
〒650-0003 神戸市中央区山本通り3-8-12
営業日: 月 木 金 土 日(火・水・定休日) *9月は木曜も定休となります
営業時間: 11am-18pm