某月某日

カメラ関連のおもしろグッズが届いた

レンズに小細工すると


玉ボケが星の形に!(笑)

近所の植え込みの電飾で試し撮り

うっすらと側溝が見えるのは
気にしないで!


ちなみにハートマークもありまして
側溝は(以下同文)

他にもいろんな形が。


興味があるかたは↑を覗いてみてください!


ハートの玉ボケと
モヤさまにも出てきたペンギンくん。
多重露出で重ね撮りしてみたらこの通り
意外とプリティ(^ ^)

イルミネーションの季節は遊べそう(笑)





某月某日


秋くらいにできた
新しいイタリアンのお店

試しに入ってみた

ワイン

私の場合、最近は飲む量で分別すると

日本酒 > ワイン > ビール > 焼酎

かな

ウイスキーがめっきり減りましたね

オードブル盛り合わせ

どれもうまい

プロシュート大好き(^^)


焼き野菜も美味い

これ、そのまま食べても良いけど
追加でバーニャカウダの
ソースをたのめます

そうするとさらに美味い!

ローストビーフも柔らかくて
ワインに合います
バルサミコのアクセントがいい感じ!


某月 某日

最近、近所にもできた
日本酒原価酒蔵

仕事帰りに新橋二号店にお邪魔しました

このように、
小瓶に入れてだしてくれます。
単価は安い
(別途入場料がかかります)

小瓶1本でおちょこ2杯分

いろんな種類のお酒を飲むのに
適してます


どんどん瓶が増えます

押し寄せてくる小瓶(笑)

猛烈な勢いです!

上にも積んでみた(笑)


このカードはお持ち帰りください
だそうな(笑)

ババ抜き?
いいえ、この中にババはありません!


某月 某日





今話題の
ボヘミアンラプソディーを
見に行ってきました。



映画そのものの予備知識は
ほぼゼロ

20世紀フォックスのファンファーレ

聞き慣れたオーケストラバージョンではなくて
ディストーションの効いたギターサウンド

あれ?この音ってもしかして
ブライアン・メイの演奏?
と思ったらそうでした。
ちなみにドラムもロジャー!

その時点で感激です!!

名曲が誕生するシーンでは鳥肌が立ち
フレディの苦悩するシーンでは涙が溢れ
伝説の Live Aid のシーンは
実際の映像の完コピ!




どれくらい完コピかというと
左が実際の映像
右が映画の映像


1985年7月13日 ウェンブリースタジアムの
観客たちと一緒になって
歓声をあげ手拍子をしたくなりました。

少しのチューニングのあと
おもむろにフレディが
ボヘミアンラプソディーのイントロを
ピアノで弾き始めると
観客はヒートアップ!

フレディの声とともに観客が歌いだすシーンは
ゾクゾクが止まらない!

日本の映画館の中で
歓声をあげたりするのはマナー違反になるので
ストレス溜まるだろうからと、
実は前日にカラオケで
ボヘミアンラプソディー歌ってきました(笑)
いえ〜い!

サントラ買っちゃった!
1曲めはメイのファンファーレ!



孤独な天才の生き様、
感動しました!



某月 某日

久しぶりに音楽家の友人と飲みました。
オーケストラの。

最近の活動を聞いたところ
近々コンサートやるとのこと。

この季節だとくるみ割り人形?

と聞いたら、なんと
くるみ割り人形は来春で、
今回はリヒャルトシュトラウス。
ツァラトゥストラやるんだ。


でもってチケット、頂いちゃいました。
感想は後日書くかもしれません。


おしまい