先週のことになりますが、
私事ながら誕生日を迎えまして
49歳となりました。
友人たちからは
「立直(リーチ)だね!」と言われ
笑顔で答えましたが
「50がゴールじゃないんだけどな」
と内心思いました。
グレートトラバースのテーマソング
ステップ アウト は
映画化「LIFE!」のテーマソングでも
あります。
「虹をつかむ男」のリメイクです。
このキャッチフレーズである
「生きてる間に、生まれ変わろう。」
は好きな言葉です。
山行後のお約束で
自宅近くの銭湯に行き、
ひとっ風呂浴びていたときの話。
先客のご老人がお風呂から上がろうと
浴室内でタオルで体を拭いた後
おもむろにタオルを
パアアァァンッ! パアアァァンッ!
と叩きました。
おぉ、江戸っ子じいさんだ!
私も、あのくらいの歳になっても
カッコよくいきられるかな?
静岡に戻った折、
地元の仲間が誕生祝いをしてくれました。
ワインなど。
☆
以下、覚え書き。
このように書きました。
一つ、雪道以外でのアイゼンの扱い方を再考すべし
鎖場、岩場など、雪道以外で
他の皆さんがどうしているのか
少しばかり観察することができました。
アイゼンを付け、ストックを片手に持ったまま
つるんとした岩にアイゼンの歯をたてて
登って行く人も見ました。
危険を減らし、
アイゼン付け外しの煩わしさも減らす
自分なりのやり方をもう少し
考えてみようと思います。
今回、12本爪のアイゼンしか
持って行かなかったのですが、
付け外しのしやすいチェーンスパイクを
追加で持っていくってのもありだな、
ということに今更ながら気づきました。
つま先部分がゴムのため、
岩の鎖場あたりは付けたままでもいいですし、
チェーンスパイクでもきつい急登の時だけ
12本爪に付け替える。
理由は
当日現地にいた方に、
意外とチェーンスパイクの方が多かったことと
人によっては予備を兼ねて
異なるスペックのアイゼンを
持っていく人もいるそうなので。





