先週末のお散歩写真
このところ、諸般の事情で
お山に行けていません。
飽きたのではなく
オトナの事情です。
先週末はあんなに天気良かったのに。
ということで、土日のお散歩のダイジェスト。
自宅の近所の桜並木に
提灯がともりました。
思いがけないほど早くに
桜が咲いてしまったので
慌てて提灯をつけたっぽい。
町のお花見大会は4/7に
設定されていました。
その頃にはもう多分ほとんど散ってる…。
さてさて新宿御苑はというと
土曜日はそれなりの人出。
お酒持ち込み禁止を徹底するために
手荷物検査をしていたため
人の流れが滞っていたようです。
実質的な待ち時間はそれほどでもなく、
どんどん流れて行きました。
ハチジョウキブシ
花がまるでぶどうの房のよう。
花だけでなく、もう芽吹いてます。
みなさん、思い思いのアングルで写真撮影
和洋折衷的な着こなし。
男性(左)の肩がけバッグの柄と
打掛の柄が揃えてあって
ハイカラですなぁ。
花時計のようで花時計でない花壇。
新印象派の巨匠ジョルジュ・スーラの
「グランド・ジャット島の日曜の午後」
のような風景。
桜の花が新印象派の点描のようです。
※偶然ですが本日、3/29は
ジョルジュ・スーラの忌日です。
お酒持ち込み禁止のおかげで
やっぱり秩序が保たれてる。
細長い花壇に、所狭しと
黄色の花が咲いてます。
こちらは白
ヒメツバキ
ふらりと近所を散歩。
そういえば以前この近くの洋食レストランに
入った記憶が…。
昼メシはそこでいただくとしましょうか。
目印は
週末の古本屋街を
新宿 末廣亭
今日の出演者の札を見ているだけでも
楽しくなってきます。
ピロキさん、出てないかな〜?
と探してみる自分がいる。
…出てなかった。
本来のおめあてはそのすぐお隣の
ビフテキあづま さん。
瓦屋根が雰囲気を出しています。
名物 あづスパをいただきました。
早い話が、カレーとナポリタンを
ワンプレートに乗せたボリュームめし
それにカニクリームコロッケをトッピング!
なんとなく揚げ物の
サクッとした食感が欲しくて。
あ、カレーは、そのままではとてもまろやかで
お子様向けのカレーというか、
学校給食のカレーというか。
で、辛さが物足りない人には
自家製のスパイシーオイルを
持ってきてくれます。
ラー油のようで
ラー油でない、
カレーによく合うラー油のようなもの。
一気に大人の味に早変わり。
結構辛くなるよ。でもって、
完食するとかなりお腹がきつい(笑)
そういえば前回来た時、
修学旅行生と思しきグループが隣に座っていて
ダンシが調子こいて
大盛りなんか頼んだもんだから
料理が出て来た時
ジョシがどよめいていました。
ってくらいの量。
そこから今度は都営新宿線で神保町へ。
三田線に乗り換えるついでに途中下車。
ふらふらと歩くのもいいもんです。
お店に入らずとも、
店頭展示を見ているだけで楽しい。
お店によって専門分野がそれぞれ違うようです。
流れ流れて御徒町でお買い物。
このお店はお相撲関係。
とある古本屋さんの、
店外の本棚をさっと眺めて見たら
テレビドラマの台本ばかり並べてある
お店がありました。
古いのやら新しいのやら
連ドラや2時間サスペンスやら。
手にとってパラパラとページを
めくって見たら
鉛筆で書き込みがしてありました。
役者さんかスタッフか
台本を売りにきて小遣いを稼ぐのも
なんだか滑稽ではありますが、
書き込まれた鉛筆書きを見て
「この台本はどの役者さんが使っていたものだな」
と推理してみるのも一興。
私が探していた本は
結局見つかりませんでした。
結局三田線は使わず
JR水道橋駅に向かって
テクテクと歩く。
水道橋もその昔、
ちょうど911のテロがあった頃
その辺で仕事してました。
(プロジェクトルームがそこにあった)
あれから10数年か。
「何もかもが懐かしい…」
と沖田十三っぽいセリフを吐いてみたところで
何度も年末年始のイルミネーションを
みに来ていたりするわけでアリマス。
はとバスをバックに街路樹のモクレン
白じゃないやつもなかなか綺麗。
というか美味しそう。
食べないけど。
パンダ広場に人だかりができていたので
落ち着いてから見に行ってみたら
あれ?またこの番組
前回は高尾山の清滝駅付近でのロケに遭遇。
何年か前に、当時うちの職場にいた
ハケンの女の子が
このロケで撮影されたという
春の珍事がありました。
どういう料理をしたのか聞いてみたら
「それ絶対放送されるわ!(笑)」
と自他共に認めるダイナミックな調理。
がしかしオンエアをみてみたら、
別の知らない女の子が登場。
その娘はさらに上をいく驚愕の調理でした。
上には上がいるもんだ。
上なんだから下なんだかよくわかんないけど。
「ママ〜目が痒いよ〜」
「ホント花粉が多いわねぇ…ハックションッ!!」
そんな会話が聞こえて来た気がしました。
☆
この日は取引先の皆様と両国でプロレス観戦。
お約束、JR両国駅前の
お相撲さんのおちり
てかってか(笑)
昨年の九月場所に引き続きの国技館
名物、国技館焼き鳥と
生ビールを飲みながらマス席で観戦
※この団体は
写真撮影オーケーで、
SNSで宣伝してくださいとのこと。
しゅわっち!
しゅわっち!
下にいる細身の女の子は
難波のロッキーこと
赤井英和さんの、娘さんだそうです。
KISSのようなメイクの女性は
映画に詳しいLiLicoさん
グレート・ムタこと武藤敬司さんムーンサルトプレス!
拍手喝采!!実に素晴らしい
14:00頃から20:00頃までの長丁場でしたが
笑いあり、手に汗握る真剣勝負あり、
楽しい1日でした。
おしまい



























