前回、年内最後宣言しましたが
追加がありました。
One more thing !
温泉同好会の納会です。
駿河湾越しの富士山が
|ω・`)チラ
と覗いています。
お昼はメンバー恒例の
つけ担々麺のお店へ。
今回はチーズトッピング。
スープにチーズが入ると思いきや
まさかの麺にチーズ!
その後、広島のメンバーが、
「ぜひ(静岡名産の)だしこを買いたい」
というのでスーパー巡り。
この「だしこ」というのは、
鯖節や鰹節を粉末状にしたもので、
静岡おでんや、富士宮やきそばには
なくてはならない存在。
以前、広島のメンバーが
これを使った料理をご両親に出したら
気に入っていただけたようで
帰省の前に是非とも購入したい!
とのことで、スーパー巡りを。
6軒目にしてようやく
お目当てのブランドをゲット!
いくつかの種類があるので
それぞれゲット(笑)
そして興津川河口の温泉へ。
興津川河口と聞いても
地元の人以外はわからないと思いますが
歌川広重の東海道五十三次「由井 薩垂峠」
のモチーフになった、
この↓景色のすぐ近くになります。
興津から駿河湾を見渡せます。
湾の向こう岸は伊豆半島。
アメリカではありません(笑)
露天風呂もほぼこの景色。
この温泉施設はとてもお風呂が充実していまして、
ラジウム鉱泉や冷蔵サウナなんかもあります。
暑いサウナも4種類くらいあり、
カンカンに火照った体を
冷蔵サウナ(気温6℃)で冷まし
新陳代謝を高めます。
水風呂もありますが、
水風呂よりアタリが優しいので
初めての方も無理なく楽しめます。
あと、水深110センチくらいの
温水プールもあります。
水温33℃
水中ウオーキングなどで
楽しく体を動かせます。
水しぶきをたてない条件で泳ぐことも可能。
他のお客さんがいなくなったタイミングで
メンバー全員で「よ〜いドン!」
水中徒競争!
水の抵抗にどう逆らうかで
だいぶスピードが変わって来ます^_^
何本走ったか数えてませんが
私は最年長の部類でも
かなり早い方でしたよ^_^
でもって休憩タイム。
あ、そうそう、いつもは
「ぶらりいい酒」と書いていますが、
今日は私がドライバーだったので
私だけお酒は無し。
ノンアルコールビールでした。
黒はんぺん焼き(中央)
右奥に写ってるコップはお冷ではなく冷酒(笑)
黒はんぺんフライ
そして、夕食は前回も行った、
巨大トンカツのお店、五郎十へ。
着いてみたらなんと!!!
すでにお店が閉まっていました。
営業日かつ営業時間内でしたが
年末でお客さんが少なかったのか
看板の電気を落としてお片づけの最中でした。
デカくて厚い
この日はメンバー全員、
「肉モード」になっていました。
清水といえばマグロの漁獲量が日本一で、
清水ドリームプラザにも
寿司横丁があったり、
都内から有名人がお忍びでくるような
お寿司屋さんがあったりするのですが、
県外メンバーさんの希望で
知る人ぞ知るハンバーグの人気店
「さわやか」へ。
【さわやか紹介記事↓】
この紙をつまんでお肉を迎えます(笑)
どういうことかというと、
この↓動画参照
飛び跳ねる脂をこの紙で受け止めます。
げんこつハンバーグ!
お腹いっぱいになりました。
巨大トンカツに行っていたら
大変なことになってたかもしれません(⌒-⌒; )
ということで、温泉同好会の活動も
これが年内最後となりました。
新年の初回はどこに行こうか
まだ検討中でございます。
それではみなさん良いお年を〜^_^










