忘年会シーズンもやや終盤に差し掛かったある日
以前の同僚からLINEに連絡が。
一人飲みしてるというので、
早速待ち合わせをして
飲みに行きました。
といっても目的地は最近お気に入りのアソコ。
豊香、くどき上手。
宗玄はまるで檜の樽酒のような
香りの鋭い逸品。
本日のメニュー。
前回とはやはり内容が大きく異なります。
続いて「風の森」
同じ銘柄で、異なるスペックのお酒の
飲み比べ。
何が違うのかというと、お米。
左は雄町で右は山田錦。
飲み比べて見ると、
味の目的地は同じですが、
そこまでの過程が微妙に異なる感じ。
左はやや発泡性。
なるほど、面白い。
このチョイスにしたのも、実は
若い女性の店員さんからの情報で、
「風の森」はかなり香りがいいので
燗にするのではなく直接味わってほしい
とのコメントをいただいたから。
故に器はあえてのワイングラス。
「香りを愉しむのならこれがオススメ!」
なるほど、納得です^_^
久礼
逆に、燗酒のオススメを聞いたところ、
この渾身 仕込第六十一号
なるほど、ドンピシャです。
本日の音楽は、
aikoさんの「あした」
かなり初期の頃の作品ですが
結構好きでした。
なかなかYoutube で見つけることが
出来なかったのですが、
久しぶりに探したら見つかりました。
いろいろと懐かしい^_^









