GWに入りましたが
仕事の関係で遠出ができないので
近場でまだ行ったことのない場所に。

{A468A388-7383-453C-A20F-DB671427BC69}
屋上の展望台に咲いていたツツジ


その場所はというと



{8F40420A-795A-414A-BD77-659D713D5DDA}
「てっぱく」
古い列車が展示されています


{9A5E097A-6931-4D0F-8CE6-12814CAA1F2F}
この形の新幹線
レトロモダンな雰囲気が好きですね~


{188D0747-DC07-48E4-B09B-D1A1DBB74493}
いいデザインしてます




{025D98E2-CBE1-4C21-9A90-ED35C1ACC197}
新幹線が登場するまでの特急列車
わたしは撮り鉄ではありませんが
こういう列車はローアングルで撮ると
カッコいいですね


{F48FC355-ACCB-431F-AFEE-4380A9127917}
モスラの幼虫みたいでかわいい!



{EEE9820F-BA7D-43DC-85AA-B14235012B88}
細かい装飾が綺麗な開拓列車


{C2548F66-D342-4964-B193-8E1AD43439D2}
プレートも味があります


{D61BC6D1-F81C-4CDE-A5D1-AAC1B8380027}
ステンドグラス


{7D6E0518-B13C-4E86-8852-73FED35D2D6C}
先ほどのSLやL特急を上から見下ろせます


{EB87CC91-A2F4-4CDF-A567-7E2FB8242080}
上から見るとまるでおもちゃみたい
でもこれみんな実物


{64C68A8E-BC01-4DCF-B6D1-B251E1F8EC3E}
時代ごとにデザインが違いますね


{92930B24-26DC-4D43-B6D0-FED4AB5CC650}
SLの転車台は定期的に動くみたいです。
以前ブログに書いた、大井川鉄道の
人力転車台はさらに味がありました。


{73AAA141-65E1-4935-A337-EB65B98295F7}
以前のプロジェクトで
ここのすぐ近くで仕事をしていて
てっぱくの前をよく通りましたが
初めて中に入りました。


{FF237DFB-3D2E-4C65-B1CD-61FD73420D6D}
木造の車内も雰囲気があります。
うっすらと木の香り