続きです

{E8CB12D8-566D-42AF-8197-E27F8D767E07:01}
大きなイチョウ


{C915755F-E9C5-44F4-A93B-514EF9235C6E:01}
石灯籠の並び


{4FEFD347-185D-48AE-91FC-2A4D20974635:01}
旧寛永寺の五重塔

そうそう、上野東照宮の横に
ぼたん苑があります。

来年の元旦から2月末にかけて
またぼたん苑が開かれます。
(それ以外の期間は休園らしい)

去年はちょうど降雪のタイミングで行きましたが
今年は雪がなくても行ってみようと思います。


{4BAAC5B1-370C-468D-8BD4-207EF4B10F9E:01}
東照宮 唐門


{16D63CF1-C8FF-4F5E-9AC9-6A9D25F539A6:01}
…の龍の彫刻


{B71D6FD3-055F-4056-A729-92FCD8D38FB8:01}
赤い実
ほうずきの中身だけって感じ


{875F9415-0E67-4C43-91B8-600E5059A2AB:01}
風車が売られていました


{8FBFEE65-8F11-4001-A736-7A002EBA7EF7:01}
和服美人さんの踊り
現代風の和服なのか、
手の甲にファーみたいなのが付いていました

さてそこから電車で移動して…


{FEE2F716-0931-443B-AB87-8111A5E4DAB4:01}
大門にやってきました


{89AB2FA1-333A-4801-8B40-2E3C678A9650:01}
芝、増上寺


{579EE018-D334-41DB-9D63-A650E1286ECC:01}
花壇の植え込み越しに。
江戸時代はこの門の窓から
江戸湾が見渡せたそうですよ。


{E5DB3BB1-F232-43F3-B3D2-BA1BB2E95ADC:01}
のんびり猫さん
人間が近づいてもマイペース(笑)


{8B5518C4-EB67-4D10-BCDA-B9B0BF5E47D2:01}
水子供養のお地蔵さん


{771B9021-4591-42AB-B9D2-FB4D710C4456:01}
シロクロでとろうと思ったのですが、
赤い頭巾と風車の色が綺麗で
カラーのまま撮りました


{D88ADD55-7101-4086-8CE4-D1FB8DA7A72A:01}
徳川家霊廟

寛永寺と並び、こちらにも6人の
将軍様のお墓があるそうです。
お寺同士で喧嘩しないように
同じ数に揃えられたのだとか。

15人のうち、初代の家康、
3代目の家光、15代目の慶喜の3人を除く
12人を均等割り、とのこと。

今は霊廟が一般公開されている
というので見に来てみましたが…
しまってました。公開は16時まで。
ほんの僅かにタイムアウト。

宮ノ前のお店もほんの僅かにタイムアウト。

まあ、ぶらぶら散歩なので、
こんなのは当たり前なんです(笑)