続きです

{9A78FD3D-7D12-4756-94E4-906390325CA0:01}
花菖蒲は薔薇とは違った美しさがあります


{595D485F-93F9-4E6C-8F9B-2B84DE965D61:01}
横から見ると、空を飛ぶカモメのよう


{82A02DCC-2877-42E7-B346-324005DFAE26:01}
たくさん並ぶと余計そう感じます


{DE309085-E60F-4565-848E-18AEE491A1BC:01}
藁葺き屋根、花菖蒲、水門
日本の原風景のミニチュアが
ここにはあります。


{E2ECEB9F-0C6E-441D-80A3-D0D1BBC54E0F:01}
最近このタイプの紫陽花を
多く見かけますね。
周りの白い花は、
それぞれが一輪なんでしょうか?


{28606A73-A738-4AF3-AEDB-AFCAF84B1BE8:01}
とても可憐な感じがあります


{869087BF-9D1D-47D5-B800-A6ACFEEE9A90:01}
日陰と日向
なんとなくこの空気感が好きです。


{197855DB-CAE5-4EA3-850E-4E0DCA51706C:01}
アオスジアゲハ
写真で見ると花に止まって
蜜を吸っているように見えますが
実際はこの間もずっと羽ばたいています。
シャッタースピードを上げて
被写体ブレを防ぎます。
目にもだいぶピントが近づきました。


{68F45F9C-08D3-4451-9535-1D560AB3951C:01}
光の当たる角度によって
羽の模様がガラッと変わります。
赤いアクセントがあるんですね。


{CB6D8CAC-94D3-4A41-AEC1-D01B55BDAD2C:01}
そうこうしているうちに飛び立って
別の花のところに
行ってしまいました。


{A9A4BFB6-6199-4477-955D-7618F8E28CD4:01}
たくさんのカモを背景に。



{8F7224B3-4951-4919-B5B7-7C799B1A7EE3:01}
今度はモンシロチョウがやってきました。
こちらも目がかわいい。

{4861BF51-5524-4C94-A0DB-F9E557FD018B:01}
都内の庭園の情報を発信している
Twitter「都立庭園  園長の採れたて情報」
ってのをフォローしているのですが、
そこで紹介されていた鴨親子に出会いました。

母親の陰でかたまっている雛鳥


{A9F42F4F-5173-483F-9C91-D588E6E7A1FE:01}
母鳥が田んぼに出かけたら
雛鳥たちが戸惑いはじめ…


{CA87601D-01B8-43FB-9169-8078D19468C0:01}
母親を追いかけて田んぼに出かけて行きました。

…さらにつづきます